インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ NISA
積立NISAをeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)に乗り換えた
- 2019/03/19
積立NISAのファンドを、楽天・全世界株式インデックス・ファンドからeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)に乗り換えました。3万円の積立なので、乗り換えなくてもいいかなと思いますがなんとなく乗り換え。これまでの分は売却せず保有し、新規で積立していくファンドを変更しました。 保有ファンド積立購入eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日...
つみたてNISAを楽天・全世界株式インデックス・ファンドで設定しました。
- 2018/01/09
つみたてNISAをスタートしました。去年のうちに現行NISAからつみたてNISAへの変更をし、今日買い付けの設定をしておきました。楽天・全世界株式インデックス・ファンドにした何を買うか悩んでEXEiかなー?いやもっと信託報酬安いのあったんだっけ?とかとか気がかりなことはたくさんありましたが、とりあえず始めればいいや!と、こないだバンガードで教えてもらった楽天・全世界株式インデックス・ファンドを買うことにしました。...
SBI証券のNISA売却について、年ごとに売却できるよう改善してほしい【訂正あり】
- 2017/01/05
わたしはNISAをSBI証券で持っています。特定口座と同じ証券会社で管理したいっていうだけで、SBI証券を選択しました。2015年NISAはマイナス、2016年NISAはプラスNISA口座をみると、2015年はマイナスですが2016年はプラスになっていました。2016年のNISAはじぶんが売却をしてもよいと決めていたパーセンテージを超えていたので売却をしようとしたら、あれ?どうやってするんだろう。SBI証券のNISAの売却に関するページを見ても、201...
2016年のNISAほとんど終わった。
- 2016/04/16
NISAは毎月使わないよっていったくせに、毎月使っちゃってもうすぐ終わりそう。NISAについての考え方=NISAはオヤツ↓NISAスタート!2016年NISA枠が残わずかフローで月々コツコツとインデックス投資をしているのとは別に、これまで貯めていた預貯金もコツコツとリスク資産に移行しています。そして優先的にNISAを使っています。年明けにさっそく2016年のNISA枠を使い始めたら、もう終わっちゃいそう。月々使ってた額はマチマチなん...
NISA恒久化への検討スタート!?はりきって長生きせねば
- 2016/03/19
ロイター 3月17日、自民党の根本匠・金融調査会長(元復興相)は、少額投資非課税制度(NISA)について、恒久化を含めて検討する必要があるとの見解を示したNISAをうまく使えるくらいなら、いまごろ億万長者NISAは非課税期間が5年と限られています(ロールオーバーをしても10年)。非課税期間が終わって課税口座に移されるときに含み損があったらガッカリな制度です。他の口座との損益通算もできないし、購入時の基準価額で...
NISAスタート!
- 2015/07/18
NISAをスタートしました!先月、NISA口座ができあがったので、今月から買い始めました。一度はやらないと決めたNISAでしたが、やっぱり非課税の恩恵にはあずかりたいところです。口座開設についてはこちら↓NISA口座開設完了のお知らせがきた!けど。やっぱりNISAするぞと思った理由はこちら↓NISAの口座開設申込書をSBI証券に発送!NISAはオヤツインデックス投資ナイトでNISAはどうしてますか?と聞かれたときに、「NISAはオヤツ」...
NISA口座開設完了のお知らせがきた!けど。
- 2015/06/27
先日「NISA口座の開設申込完了のお知らせがきた!」という記事をアップしました。実際にお知らせがきたのは6/12付でしたが、ネット証券にログインしていなかったので気づいたのは6/24でした。そして今日またログインしたら、6/26付で口座開設完了のお知らせがきていました。やったー!さっそく確認してみようと思ったら翌営業日からのスタートだそうです。がっかり~。NISA開設までの日数はわずか17日でしたSBI証券にNISA口座開設...
NISA口座の開設申込完了のお知らせがきた!
- 2015/06/24
6/10にSBI証券に送付したNISAの口座開設申込書が、6/12に受理されていました。「非課税適用確認申請書 兼 非課税口座開設届出書」等の審査が完了いたしましたので、税務署に対してNISA口座開設手続きを行わせていただきます来月中には口座開設するかなー。送付したときの記事↓NISAの口座開設申込書をSBI証券に発送! ...
NISAの口座開設申込書をSBI証券に発送!
- 2015/06/10

NISAの申込書をSBI証券に発送しました。最初のうちはNISAのメリットが良くわからなくて、NISAはやらない!と言っていましたが、非課税の制度を使わないのはやっぱりもったいないという気持ちになったのでスタートすることにしました。NISAはしない!といっている記事↓NISAをどうするか決めた!やっぱNISAする!と前言撤回してる記事↓インデックス投資家 4月のムサコ会。国内ETFとNISAについていろいろ聞きました■SBI証券のNISA口座...
NISAをどうするか決めた!
- 2014/09/11
セゾン投信から資料を取り寄せて、ふむふむ読んでいるところです。でも途中でNISAが気になり、どうしようかなともんもん。だって買った時より損した場合、5年目にNISAが終わった時に基準価格が下がっていたら課税されるとか。NISA口座内でも損益通算できないとか。んんん?じゃあ、NISAが終わるときに売らなきゃいいの?と思ってたら、売買じゃなくて特定口座に移し替える時点で決まるそうで、対応策なしっぽい?必ず大幅に勝つ投...