インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 初心者のアセットアロケーション設計体験
【学び編5】日本債券パワー炸裂?|初心者のアセットアロケーション設計体験
- 2014/10/28

■初心者のアセットアロケーション設計体験【学び編5】水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」内にある、「インデックス投資の具体的な方法8ステップ」第5回保有資産の値動きの9割を決める資産配分の「肝」は意外にも日本債券だった!を読む。え!債券って、日本債券!?わたし、ほとんどもってない。いまもってる債券は先進国債券と新興国債券だけ。水瀬さんによると、外国債券は日本債券よりリスクが高い...
【学び編4】リスクから考えよう!|初心者のアセットアロケーション設計体験
- 2014/10/24
■初心者のアセットアロケーション設計体験【学び編4】水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」内にある、「インデックス投資の具体的な方法8ステップ」第4回「保有資産の値動きの9割がこれで決まる!?アセットアロケーション(資産配分)を簡単に計算する」を読む。■これまで読んでわかったこと第3回まで読んで、リスクってなかなかいいやつだと思い至りました。リスクって「あぶない!」じゃなくって「将来...
【学び編3】リスクとリターンで釈迦三尊像?|初心者のアセットアロケーション設計体験
- 2014/10/21

■初心者のアセットアロケーション設計体験【学び編3】水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」内にある、「インデックス投資の具体的な方法8ステップ」第3回期待リターンは維持したままに、リスクだけを低減できるのが分散投資のスゴさを読む。え!?リスクをたくさん取らないととリターンって増えないんじゃないのー!?まじっすか?リスクだけ下げられるって、そんなおいしいこ話があるのだろうか?世の中...
【学び編2】投資の基礎は家計簿にあり?|初心者のアセットアロケーション設計体験
- 2014/10/18
■初心者のアセットアロケーション設計体験【学び編2】水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」内にある、「インデックス投資の具体的な方法8ステップ」第2回金融危機、リストラ、災害、入院…不測の事態にも安心して投資を続ける秘訣とは を読む。そうそう!そうなの。投資にいくらつかって、投資につかわないオカネってどれくらいあればいいのー?って大問題だよ。うんうんうん。もう投資をスタートしちゃっ...
【学び編1】じぶんのお財布ってどれくらい?|初心者のアセットアロケーション設計体験|
- 2014/10/17
■初心者のアセットアロケーション設計体験【学び編1】水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」内にある、「インデックス投資の具体的な方法8ステップ」第1回「なぜ銀行や証券会社は低コストで楽な投資法を個人投資家に隠すのか!?」を読む。ふつうのひとがふつうに生活しながら投資をするには、インデックス投資っていい方法だなあと改めて確認できました!そして金融機関がオススメする商品は金融機関自身に...