fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ ■家計管理と投資・保険・外貨など

家計の貯蓄とへそくりの証券口座を分けました。

リスク資産について、家計の貯蓄分とへそくりの口座を分けました。SBI証券と楽天証券これまですべてSBI証券で運用していました。なんとなく楽天証券もほしいと思って口座を作り、そして0円にしててもしょうがない。ただそれだけの理由で、へそくり(婚前資産)でも入れておこうとなりました。うん、手間が増えただけです。正直なところ微々たる額なので分ける意味がわからん。自分だけの口座ってなんか嬉しいでも、新しいシーツが嬉...

Read more

キャッシュレス・ポイント還元はクレジットカードと楽天ペイにした

10/1に増税がスタートし、いいかげんキャッシュレスポイント還元について本気で取り組まねばならなぬ…と頑張ってみました。クレジットカードと楽天ペイに絞った調べて読めば読むほどめんどくさい。お得お得というけれど、QR決済の手間とか、5%と2%還元の店があるとか、いつも行くスーパーやチェーン店は2%だけの還元でつまんない。なんだかんだで一周回って、キャッシュレスってそもそもクレジットカードじゃん!と冷静になり、そ...

Read more

2019年9月積立投資信託運用成績

9月の成績投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バランスフ...

Read more

2019年8月積立投資信託運用成績

 ちょっと早いけど今月の成績。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日本国株式】ニッセイ日経225インデ...

Read more

2019年7月積立投資信託運用成績

 投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日...

Read more

2019年6月積立投資信託運用成績

積立投資信託運用成績記事をさぼってました。 投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日本国株式】ニッセ...

Read more

年金もらえないの?1円も?とびびってるひとがいてびびった。

わたしは投資だけでなく年金をはじめとする社会保障全般にも疎いです。でもここ最近の年金に対する騒ぎで、ママ友が年金もらえないの?1円も?とびびっていて、さすがにびびった。1円ももらえないって、また極端な!そこで、給与からただただ厚生年金を引かれ続け、第三号被保険者の恩恵にもあずかることなく生きているワーママなわたしが、いかにそこそこ年金制度を信頼しているか、そして年金は払った方がいいなと思っているわけ...

Read more

医療保険を見直してスリム化した(2度の入院で共済組合の医療給付金の凄さを実感したくせにやめられなかった話)

2015年に保険の見直しをしました。入った保険(医療保険)、入らなかった保険(養老保険・変額個人年金)。医療保険っていらないよね、というのが投資界隈の主流(?)ですが、わたしは入っています。むしろこの2015年の見直しのときに、新規で医療保険に入っちゃったくらい。あれから4年経って、どうしよっかなとまた見直すことにしました。がん保険と医療保険に加入しているがん保険に医療保険特約がついていて、5日以上の入院で...

Read more

2019年3月積立投資信託運用成績

半年くらいさぼってました。 投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日本国株式】ニッセイ日経225インデッ...

Read more

新社会人になったとき、お金をどう貯めていたか。

来週から新社会人、新生活の方がいらっしゃると思います。じぶんはどうだったかな…と、約20年前を思い出してみる。たしか…24歳で社会人になる。その時貯金はすっからかん大学を卒業したあと、1年間別の学校にいってから社会人になりました。その学費とそのとき最新だったMacのG4っていうパソコンを買ったら、大学時代に貯めてた貯金はほぼゼロになりました。すっからかんで新社会人。でもあんまりオカネに興味がなかったので、使っ...

Read more

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク