fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 旅行

【松本&安曇野 5選】。コーヒーと本「栞日」、「ミナペルホネン」松本店、「10センチ」、お蕎麦「安曇野 翁」、碌山美術館。

2月に松本に行きました。2013年の初夏にクラフトフェアに行った以来なので、ほぼ3年ぶりかな。今回はあまり散策はせず、温泉で読書をして過ごしました。それでもいくつか寄ったところがあるのでご紹介。持参したガイドブックは2冊。d design travel NAGANO、ことりっぷ 安曇野・上高地・松本 (旅行ガイド)。栞日栞日コーヒーと本とギャラリーのお店。通りがかりに見かけて、なんだか良さそうだと思って寄りました。オープンして2年...

Read more

【京都・奈良の旅】ガイドブックは、「d design travel KYOTO」と「&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」そしてGoogleマップ!

京都と奈良に旅行に行ってきました。紅葉が綺麗でした。【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら【京都・奈良の旅】11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺【京都・奈良旅行】お土産いろいろ パスザバトン、八坂神社、 エーテルヴァイン、恵文社、DJANGO RECORD 、東大寺旅行の楽しみはガイドブックから旅行前にガイドブックをめく...

Read more

【京都・奈良旅行】お土産いろいろ パスザバトン、八坂神社、 エーテルヴァイン、恵文社、DJANGO RECORD 、東大寺

旅行にいってもお土産買わなきゃーというタイプではないんだけど、つい買っちゃうものってあるよね。今回、京都と奈良でつい買っちゃったものたちです。よった勢いで怪しいレコードとか買ってます。京都 パスザバトンの干菓子@祇園パスザバトンかわいい、雪の意匠。かわいい。季節で変わるのかな。パッケージはタスキをかけた馬と柳。パスザバトンのキービジュアルはバトンとタスキ。店構えが素敵。二階から眺める景色も良し。吹...

Read more

[京都・奈良の旅]11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺

紅葉が見たくて、京都と奈良に行きました。円山公園に行ったらまだ見頃じゃなくって、これはちょっと上のほうにいこうかなってことで、一乗寺のほうにいってみました。京都 曼殊院門跡狩野永徳のふすま絵、虎の間がある曼殊院。曼殊院門跡 京都 詩仙堂書院からもお庭からも見ごたえのある紅葉。詩仙堂京都 圓光寺富岡鉄斎のふすま絵がある圓光寺。圓光寺奈良 東大寺朝はやかったから、ちょっともやがかってた。東大寺奈良 春日大社...

Read more

【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら

京都と奈良に旅行に行ってきました。2泊3日で紅葉をちょっと見れればあとはのんびりしたいなっていう旅行。何食べてたのか、記事にしてみましたー。どれも美味しかった!京都ランチ 本家尾張屋本店@烏丸御池京都に着いたのが14時すぎ。食べたいなと思っていたお蕎麦やさんはランチのラストオーダーが終わる時間だったのであきらめて、昼休憩のないお蕎麦屋さんをその場で探して行ってきました。本家尾張家本店やっぱり京都に来た...

Read more

那須高原 マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」で手軽に紅葉を満喫してきました

紅葉を見に行こうようってことで、三連休に那須高原にいってきました。ちょうど見頃のエリアはどこだろう?とググって、日光は混んでそうだから那須かなってことで。那須高原に決定。ジョイア・ミーア那須本店で、まずはランチお蕎麦にしようか、うどんにしようかとググって悩んでたけど、地元野菜のイタリアンとかも美味しいだろうなーと思ったので、ジョイア・ミーア那須本店にしてみました。「石窯ピザ」に弱いのだ。とっても混...

Read more

葉山で雰囲気よく美味しかったカフェ4選+おいしい葉山牛1選=5選☆

葉山で雰囲気もよく美味しかったカフェ4選と、おいしい葉山牛1選=5選をご紹介します。どのお店もまた行きたくなっちゃう。でも他にも美味しいところいっぱいあるので、どこに行くか毎回楽しみです☆The Gazeboフィッシュ&チップス+デリ ザ・ガゼボhttp://www.gazebo-hayama.com/フィッシュ&チップスの専門店!もうコレを食べたらヨソのフィッシュ&チップスは食べられないかも~というくらい美味しいです。ホクホクサクサク。ス...

Read more

【総額約95,450円 全アクセス&料金まとめ編】長崎&五島 3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り レンタカーを使わなくても大丈夫

(長崎港を出ると船窓から見える神の島教会と岬のマリア像)今回は、長崎&五島 3泊4日間の各アクセスとその料金をメモしていきます。長崎に2泊、五島(福江島)に1泊。長崎では他の予定があり教会巡りは長崎泊の2日間で数時間ずつしかとれませんでした。五島の最終日福江島でもお天気が心配で午前中のみの観光で長崎に戻りましたが、結局合計14か所を巡ることができたので、旅程は2泊3日で十分だったかもしれないです。巡った教会一...

Read more

【お役立ちサイト&書籍編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の教会建築巡り

長崎&五島の教会群といえば、わりとよく耳にするのでメジャーな旅行先と思っていました。フツウに旅行ガイドを買いに本屋に行ったら、ない!長崎の旅行ガイドブックでも五島が省かれているものも少なくありませんでした。五島だけのガイドブックはたったの1冊しかありません。しかも教会についてのページはほんの少し。これではあまり役に立たないなあとネット検索をして詳しい情報を探したり、関連書籍をガイドブックがわりにし...

Read more

【オススメルート編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り

(福江島/水ノ浦教会)長崎と五島(中通島&福江)の教会を巡りました。長崎市内だけでなくいくつもの島に教会が多くあるので、わたしは五島の棟梁鉄川与助の建築を巡ることにしました。鉄川与助は、来年には世界遺産認定される予定の「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」のうち5つを手掛けた五島出身の棟梁です。ゴシック様式を土地の素材を使いながら取り入れ、荘厳な雰囲気にどこかあたたかで素朴な雰囲気のある建築です。いつ...

Read more

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク