竹川美奈子著「税金がタダになる、おトクなNISA活用入門」を読んだ
- 2014/09/30
竹川美奈子さんの「税金がタダになる、おトクなNISA活用入門」を読みました。つい最近出た本。とれたてピチピチ。最新版! 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門/ダイヤモンド社¥1,512Amazon.co.jp立てづらいながらもなんとか設定しているライフプラン、これに沿って始めた投資信託。しかしそもそも投資信託のことがイマイチ分かってないためか、オトク具合がわからないのでNISAは保留としています。まずはこの本でNISAの一...
【晩ご飯】厚揚げと豚肉の煮物、ブロッコリーと蛸の炒め物
- 2014/09/29

厚揚げと豚肉の煮物、ブロッコリーと蛸の炒め物。大根を切って茹でている間に、油揚げを湯通ししてカットする。灰汁抜きしなくていいこんにゃくをそのままスライスして飾りきりにする。豚肉も適当にカット。お鍋にすべてを入れて、ひたるくらいにだし汁を入れる。醤油、みりんを100ml入れて煮る。ショウガがなくって、入れられなかった。煮ている間にブロッコリーとしめじをルクエにいれてチン。煮物ができたら、フライパンに油を...
家計簿記事UPして、投資意識の低さに気づいた!
- 2014/09/29
「投資意識」というコトバがあるのかは知りませんが、今日じぶんがUPした家計簿記事を読み返しながら「あ!」っと気づきました。家計簿と投資を、無意識に別々のものと思っている…!?知らぬ間に別々と思っているからこそ、先月や今日のように家計簿の〆記事と、積立投資信託の運用成績記事を別々に投稿してるんだろうなあ。8月の家計簿記事→【2014年8月】家計簿〆8月の運用成績記事→【2014年8月】積立て投資信託運用成績うーむ。...
【2014年9月】家計簿〆
- 2014/09/29
ちょっとはやいけど、9月分の家計簿を締めました。毎月同じです。【固定費】家賃光熱費通信費【変動費】雑費医療費服飾費予備費小遣い*※小遣い=食費、娯楽費、交際費、教育費など【貯蓄】老後資金次年度使用分**今年度使用分***※※次年度使用分(慶弔費/美容費など)※※※今年度使用分…レジャー費/少額出費など【今月の反省点】固定費は粛々と。変動費は小遣いでまかないきれず、被服費まで小遣いにしてしまったのが反省点。貯蓄は設...
振込みしたソニー生命の保険が保留に!投資の神様のお告げ?
- 2014/09/28
こないだ契約して振込んだソニー生命の三大疾病の保険こと、生前給付保険終身→ついに!ソニー生命さんで保険契約してきましたなんと、健康診断と契約が近すぎるから、保留にさせてくださいという電話連絡がきました。へ?あんまりよくわからない理由だなあ。どういうことなのかなあ?とりあえず期間をあけてほしいらしい。しかもその期間も未定。お誕生日が近いから、それを過ぎてほしいご様子がバレバレ。ひとまずメールでもいい...
お料理歴2年。自炊はハイコスト、ローリスク、ハイリターン。
- 2014/09/28

いままでお料理をしたことがなくて、2年前からはじめました。簡単なお菓子ならちょっとつくれる。杏のパウンドケーキとか。アメリカンチェリーのクラフティとか。オカネと時間のコストを考えると外食や中食が効率的だし、家に帰ってから食べるより仕事の空き時間に夕食を摂ったほうが体調管理にもよいなと思っています。でもふと野菜不足や添加物などが少しだけ気になるようになり、時間と労力はかかるけれど質を管理できるのはな...
日本酒と飾り寿司のイベントが全編英語だった
- 2014/09/27

おともだちに誘われて、お茶の水ソラシティの日本酒と飾り寿司のイベントに行ってきました。そしたらまさかの全編英語音声。びっくり!蓬莱の蔵人コディさんによる日本酒の説明と利き酒、秋山先生による飾り寿司のデモンストレーションという外国人向けのイベントだったようです。飾り寿司のデモンストレーションはマジックみたいで鮮やか!どれも江戸の吉兆紋様だそうです。お教室にもいってみたくなりました。会場名が蔵、とあっ...
【晩ご飯】トマトソースパスタ(瓶詰めのやつ)
- 2014/09/27

ひさびさに自炊、と思っけどちょっとちかれたので瓶詰めのトマトソースでパスタをつくりました。トマトソース&バジルという瓶詰めとセロリを買いました。タマネギが入っているよりセロリが入っているのが好き。セロリを刻んで熱したフライパンにニンニクを入れて香り付けをしたあとソースに追加。パスタを茹でている間ニンニク醤油をちょっといれつつぐつぐつ煮込む。パスタはざるにあけて湯切りをしたらオリーブオイルをよくあえ...
セゾン投信がMr.ポストマンでルックアンドシー
- 2014/09/26
まさに今日、開設ほやほやのセゾン投信口座にログインした途端。郵政がセゾン投信の40%を占める筆頭株主になったというニュースを知りました。40%ってもう、郵政的には「セゾン投信俺のもの」ってことでしょ?えー?ちょっとまってよ!Mr.ポストマン!へへいへーい!ですよー。びっくりした。西武のデパ地下でパルマ産生ハムでも買おうかと思ったら、特選47都道府県特産品カタログ渡されて帰された気分(たぶんいろいろちがう)。で...
セゾン号に乗り込むのは再来月から
- 2014/09/26
昨日届いた口座開設完了のお知らせ→セゾン投信 口座開設完了!わーい!と意気込んでログインしましたが、ぴーたんさんのおっしゃる通りの超シンプルな画面にびっくり。そして、ひととおりのぞいたけどわたしがやろうとしている定期積立てプランの説明とかもなく…ぽかーん…。わたしの積立プランお申し込み、ちゃんとできたのかなあ、いつから引落しなのかなあ。不安になってさっそく窓口にお電話。そしたらば、いま銀行と確認中で来...
野尻哲史著「日本人の4割が老後準備資金0円」を読んだ
- 2014/09/26
野尻哲史著「日本人の4割が老後準備資金0円」を読みました。2時間ほど空き時間があったので、目の前にあった本屋さんに駆け込んで出会った一冊。買って、スタバ行って、一気読み。老後資金のために積立て投資信託をはじめた私にぴったり!日本人の4割が老後準備資金0円 老後難民にならない「逆算の資産準備」 (講談社+α新書)/講談社¥907Amazon.co.jp読後の感想は、投資信託という視点で解決する老後資金準備方法を学べてよかった...
セゾン投信 口座開設完了!
- 2014/09/25

9/10に届いた資料を読んで→ セゾン投信の資料が届いた!9/16に申込書を投函した→セゾン投信申し込み書類投函!セゾン投信から口座開設完了のお知らせがきました。わーい。口座番号が決定したので、これでオンライン取引ができるようになります。定期積立ての引落し日は毎月4日だけど、来月は土曜日なので10/6かな?たのしみたのしみ。今日はちかれたから、ログインするのはまた明日。 ...
積立て投資信託をはじめたら物欲が減った!?
- 2014/09/25
あれ?ここ2ヶ月くらいお洋服もコスメも買ってないぞ?物欲が減ったのかな?積立て投資信託のおかげかな?むふふなんて思ったけど、単に外食が多すぎて被服費も食べちゃっただけでした。花より団子浪費。やばし。 ...
山崎元・水瀬ケンイチ著「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」を読んだ
- 2014/09/25
投資初心者が読むべきまず一冊にあげられる「ほったらかし投資術」を読みました。ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)/朝日新聞出版¥799Amazon.co.jpいろいろな意味でほったらかしには自信があるわたくし。ほったらかしすぎて買付余力0円だった→あぶなー!来月初に引き落とされるのに、買付余力0だった!ほったらかすこと6年の外貨があった→2008年につくってほったらかしにしてた外貨3ヶ月定期預金満を持...
「アラフォー 独身」って検索して闇を見た
- 2014/09/23
アラフォー独身で積立て投資信託仲間がほしくてブログ始めたのですが、みなさん投資上手で個別株とかFXとかさらに上手に保険を活用してたり、もう世界で独りぽっちりな気分でしょぼんとしています。待ちじゃだめだ!積極的にさがそう!と思ってアメブロのブログ検索で「アラフォー 独身 積立て投資信託」って入力してエンターキーを押してみたら、あれれ、あんまり数がない。ならばせめて「積立投資信託」としたらこんどは幅が広...
きたみりゅうじ著「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました。」
- 2014/09/23

きのうご紹介した「税務署が嫌がる税金0の裏技」→大村大次郎著「税務署が嫌がる税金0の裏ワザ」を読んだこれと一緒に読むといいなあ~という本がコレです。フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。/日本実業出版社¥1,512Amazon.co.jpフリーランスをやっている友人がまず読む1冊として勧めてくれました。何が良いって、知っておくべきところとできなきゃできないでいいところのメリハリが効いている。そし...
保険料払込み完了!
- 2014/09/22
先日契約した保険、払込みしてきました。スッキリ。しっかし高い。前期全納にするとパンチがあるなあ。貯蓄性のない保険は、控除と返戻率100%になる時期とのせめぎ合いだなあと思いました。どっちがいいかは保険の選択からはじまって支払い方法まで、ホントに人それぞれなのかも。返戻率を考えなければ月払いの方がいろんな損が無くていいなあ。わたしはこれからの10年を手厚くしつつ、60歳時点で激貧かもしれないことに備えて前期...
大村大次郎著「税務署が嫌がる税金0の裏ワザ」を読んだ
- 2014/09/21

ちょっと古い本で2012年発刊の大村大次郎著「税務署が嫌がる税金0の裏ワザ」を読みました。「合法的脱税」なんていう過激な言い回しをしていますが、なんのことはありません。ふつうの節税対策本です。いちいち文章の書き方が煽るようで、サラリーマンVS会社または個人事業主みたいになってますが、そういうのは気にせず読むのが良いと思います。文中ではキチンとでもそれは気をつけてね、とか、慎重にね、ってのは書いてあります...
妹の妊娠報告に絶句する姉
- 2014/09/21
妹が妊娠四ヶ月だそうです。めでたい!両親にとっても、義両親にとっても初孫。無事に生まれてきて欲しいと思います。が、報告がすごかった。「お子さまができたよー★」え?「お子さま」ですか…姉絶句。続いてピシャリと「他言無用で!」と書いて絵文字キラキラで終わり。えっと、報告ってそうじゃないと思うよ…言いたい趣旨はわかるけど。私たち10代20代じゃないわけだし、言葉づかいをそろそろきちんとしたほうが良いのになあと...
Casa BRUTUSを読んでジェネリック家具にモヤモヤした
- 2014/09/21

ヴィンテージ家具、いいなー。いいなー。憧れちゃうなあ。いいなー。それにしてもなんで家具ってどんどん値が上がってるの?ユーロがあがったからか、って思ってたけど。ユーロが下がっても値下りしないよね。びっくりする。10年前にVitraのイームズシェルチェアで脚が木のやつを買った時は、たぶん3万くらいだったと思うのに今見たら6万とか!倍!あのときまた今度買い足そうとかしないで一気に買えばよかった。(4,5年くらい前に...
MMFが2016年の課税になるって聞いて萎えつつも住信SBI銀行口座を申し込んだ
- 2014/09/20
よくわからずにはじめた外貨預金がありまして、でも今は円安なので放置しつつも順調に育っています。MMFは課税されないんだよということを知り、じゃあそっちに移動しようと意気込みましたが、再来年からは課税対象になると知りすっかり萎えてしまいました。あと2年あるじゃないか!(実質1年ちょい)外貨預金より利率がいいじゃん!とかとかありますが、うーん。どうなのかな?ホントに利率いいのかな?あんまり変わらないように...
株って…儲かってるんだなあ。
- 2014/09/20
え?なんか株のひとたちが、儲かってるの?円安とかで?え?違う?アリババとかで?え?儲かってない?気のせい?ところで私はぜんぜん儲かってないよ(個別株やってないからです)。昨日の朝、通勤中に円安109円超えたって知って、ふーんと思いつつ仕事して仕事して仕事して、夜帰宅中になんだか株のひとたちが儲かってるって記事がアップされていて、きょとーん。ふーんとか思ってるところがダメなんだろう。だれしもおなじ24時...
【晩ご飯】豚キムチ
- 2014/09/20

金曜の夜なのに地味にお家ご飯。フライパンに胡麻油をしいて、豚肉をいためてからキノコとキムチ、オイスターソースをちょっぴりいれてできあがり。楽チンすぎる(笑)。きのうの煮物も一緒に。それにしても先輩が知り合いの青山のハンバーガーやさんに連れてってくれるっていってたから、金曜がいいっていったのに音信不通。しょぼんしつつ豚キムチ。 ...
ついに!ソニー生命さんで保険契約してきました
- 2014/09/19
7月からあれこれ悩んでいた保険をやっと決めて契約してきました。3社(アフラック、プルデンシャル、ソニー生命)にお話を伺って、ソニー生命さんに決定。ソニー生命さんにご提案していただいたものそろそろ決めなきゃ!【養老保険、三大疾病保険、ドル建養老保険】■養老保険…20年後に返礼率115.37%■三大疾病(生前給付保険終身)…60歳で返礼率100.8%、がんになったら136%の保険金■ドル建て養老保険…60歳で返礼率132.8%さらに...
「マネーフォワード」に登録してみた!でも、ほとんど手入力。
- 2014/09/19

無料家計簿サイト「マネーフォワード」に登録してみました。投資信託や銀行残高、クレジットカードの使用状況などをオンタイムで一元管理できるツールでかなり気になっていました。が、個人情報が心配だな~とモヤモヤ。それでも便利だな~と思ったのが、投資信託の購入金額と、預かり金を別々に表示できるところ。投資信託の現在の損益が表示されるところ。そして外貨が現在の当該銀行TTBに沿って円で表示されるところ。これはオ...
倹約しながら友人と飲む方法をあみだした
- 2014/09/18
わたしはあまりお酒がのめません。がんばって2-3時間で2杯というところ。でもお酒が弱い雰囲気も、飲んでいない様子も見せないので(ソフトドリンクはお化粧室に行くついでにオーダーして、ストローは無しで~とかお願いする)、最後はふつーに割り勘。楽しいし自分のペースで飲めてるし、これでいいのだ!と思っていたけれど、やっぱりコストが気になる…。これをたくさんしていたら、すごいことになるんですよね~。あわわ…。とい...
セゾン投信申し込み書類投函!
- 2014/09/16

先日取り寄せたセゾン投信の資料→セゾン投信の資料が届いた!ふむふむ読んで、さらにみなさんのブログを拝見して、申し込むぞーとなりました。書類記入完了!申し込むのは、「セゾンバンガードグローバルバランスファンド」。「資産形成の達人ファンド」とどっちにしようかな?3:2くらいの比率で両方してもいいかな?うーん…。と、悩みましたが、そもそも自分のポートフォリオが債券と株が半々なので、達人に入るとその配分が崩れ...
ペットボトルのお茶を15本以上もろた
- 2014/09/15
性分と投資スタイル
- 2014/09/15

三連休、デダシで徹夜したので眠気との戦い。とはいえ特にすることもないけど(笑)。することないときに、すること探さないのが好きです。さがせばありますもんねすることなんて、いろいろ。オカネやお掃除やもうなにやら。今日は休みだけれど、こういう性分なのでデイトレードは向かないなあと思います。起きるまで寝るとかできないよね。数日投資のこととか完全に考えなくてよくて、それで大丈夫な方法がむいてるなあ。きのうの...
ヤケドあとにアットノンして10日。むけてなおった。
- 2014/09/14

胡麻油がはねてヤケドしたところにアットノンをぬりつづけています。今朝見たら、いちばん大きくて水ぶくれになったヤケドの真ん中がペロリと剥けた。どんどん剥けて、夕方にはキレイに剥がれちゃいました。アットノンが効いたのか、それともそういうヤケドだったのかよくわかりませんが、キレイに治ってよかった!ほかの小さくて水ぶくれにならなかったものはまだありますが、カサカサしてきたので同じようにそのうちむけるかな。...
【晩ご飯】ジャガイモとタコのアンチョビパスタ
- 2014/09/12

きのう買ったジャガイモがまだまだある!どうにかせねば~と、今日もジャガイモ。ジャガイモとタコのアンチョビパスタ。お湯を沸かしパスタを茹でる間に、ジャガイモをカットしてルクエをつかって2分~3分レンジでチン。フライパンにニンニクを入れてからジャガイモを炒める。こんがりしてきたらアンチョビとタコを入れてよくあえる。フライパンにパスタの茹で汁をお玉一杯、コンソメ顆粒をいくらかいれて、茹で上がったパスタをい...
NISAをどうするか決めた!
- 2014/09/11
セゾン投信から資料を取り寄せて、ふむふむ読んでいるところです。でも途中でNISAが気になり、どうしようかなともんもん。だって買った時より損した場合、5年目にNISAが終わった時に基準価格が下がっていたら課税されるとか。NISA口座内でも損益通算できないとか。んんん?じゃあ、NISAが終わるときに売らなきゃいいの?と思ってたら、売買じゃなくて特定口座に移し替える時点で決まるそうで、対応策なしっぽい?必ず大幅に勝つ投...
【晩ご飯】鶏肉のトマト煮込み&アンチョビポテト
- 2014/09/11

雨も降って今日は寒かったのであったかいものにしました。鶏肉のトマト煮込み鶏もも肉をカットして塩麹を染み込ませる。キャベツ1/2としめじひと株をカット。鶏もも肉に小麦粉をまぶしてから鍋で焼き色をつける。その後トマトパック(トマト缶がニガテなの)とお水150mlと顆粒コンソメ小さじ4、ローレル1枚をいれる。10分煮たら醤油を大さじ1いれてまた10分煮て出来上がり。アンチョビポテトジャガイモをカットしたらレンジで3分チン...
セゾン投信の資料が届いた!
- 2014/09/10

長期投資ならと人気らしいセゾン投信。そんなにいいのー?どんなものなのー?気になって資料を取り寄せました。これが噂の!今人気、今売れてるっていうファンドは買わない方がイイというのが鉄則らしいですが、気になってしょーがない。今買うと円高だから損とかは、積立なので気にしないことにしてます。それに口座開設からなので今日買えるわけじゃないし。きのうのブログにUPしたように、こんなふうに1ヶ月くらいで1ドルが102...
分散投資ができてるだろうか。いやできてない…。
- 2014/09/09

投資信託をしながら、USD普通預金もありますというとなんだか分散投資できている気がする…かも?ふとコメントで分散投資してるじゃないですか、という優しいお言葉をいただいて、え♡できてるかなあ~♡うふふ♡なんて一瞬思っちゃいました…が!金額でみるとまーったくできてない。お話にすらならない…。昨日アップした、わたしの投資信託の通貨別比率↓75%も外貨!攻めてる攻めてるー!円安も安泰安泰( ̄▽ ̄)?ううん。ちがうの。投資...
【晩ご飯】蒸し茄子おろし添え&手羽元大根煮
- 2014/09/08

超巨大お茄子をもらったので、大きさを楽しむべくそのままスライス。お皿にのせてレンジで4分。大根おろしと七味ぽん酢をかけて出来上がり。らくちんおいしい。手羽元と大根の煮物。手羽元に塩麹を塗って味を染みさせる間に、ゆで卵をつくったり大根を5分下ゆでしたりする。ゆで卵ができたら、キッチンペーパーで手羽元を拭いてフライパンで焦げ目をつける。(焦げ目だけでOK)。鶏肉が浸るくらいの水をいれて、みりん、酒、醤油を...
ソニーさんに相談した結果、おすすめされた保険はコレ
- 2014/09/08
三大疾病保険、円建て&ドル建て養老保険に加えて、個人年金とかも気になります~って相談したところ、ご提案していただいた保険が2つ。変額個人年金保険(年金原資保証型2013)ダブルアカウントⅡ Plus→ほとんど投資信託。16年から20年、25年の措置期間があって、その後一括か年金で受け取るもの。ほとんど投資信託だけど、年金原資の最低保証があります。一時払い保険料の105%を超えた時に、運用成果金として一時金が支給されます...
【昼ご飯】鮭とキノコとベーコンのパスタ
- 2014/09/07

鮭とキノコとベーコンのパスタ。松の実も入れて、食感いろいろ。パスタを茹でている間に、ルクエに鮭とキノコをいれて2~3分レンジでチン。フライパンでベーコンを炒めて、ほぐした鮭とキノコと醤油を少し加える。パスタの茹で汁とコンソメを入れたら、茹で上がったパスタと松の実をいれて火を通す。さいごに塩レモンかけて青ネギ散らして出来上がり。ルクエを使うと鮭がほぐしやすくて楽チンだった~ ...
やけど跡に小林製薬「アットノン」買ってみた
- 2014/09/07

胡麻油のハネでヤケドをしてしまい、ひとつは焦げ茶色の水ぶくれになってしまって、跡になったらやだな~とクヨクヨしています。病院にいけばよいものを、薬局でアットノンを買ってみました。効くかな?傷口だけでなく、大きいほうのヤケドには絆創膏に塗ってから貼っています。塗って一晩で水ぶくれはおさまりましたが、これは薬と関係あるのか謎。いろんな古い傷口にも塗ってみました。何ヶ月か使うにしても、これで薄くなったら...
胡麻油がハネて結構なヤケドをした(泣)
- 2014/09/06

チヂミを焼いてたら、胡麻油がハネて腕に丸いヤケドが3つもできちゃった(泣)。夜中だったし、翌日も病院に行く時間がとれなくて放置、3日目にしてやっぱり病院に行けばよかったと後悔…。真ん中のはぷっくりと水膨れになってしまい、いまは焦げた色に。老瘢みたいで萎える…。跡になりそうでやだなあ。いたいのいたいのとんでけーポチりお願いいたします(´Д` )...
ソニー生命さんと一緒に「そもそも論」に立ち返った
- 2014/09/05
ソニー生命さんから円建てとドル建ての養老保険と、三大疾病の保険(生前給付保険終身)をご紹介いただきつつ、どうしようか決められず→ そろそろ決めなきゃ【養老保険、三大疾病保険、ドル建養老保険】その後プルデンシャルさんに会って長生きしたときのオカネを考えねばとあらてめて実感したので、ソニー生命さんの個人年金はどんなものがありますかと聞いてみました。すると、そもそもその前に、ふたたび一緒にライフプランに立...
【晩ご飯】鮭のホイル焼き+八幡屋磯五郎の七味ぽん酢
- 2014/09/05

鮭のホイル焼き+八幡屋磯五郎の七味ぽん酢鮭の切り身にお酒と塩コショウをしてしめじと一緒にアルミホイルで包む。フライパンの中に1cm程度入れた水が煮立ってからアルミホイルで包んだ鮭を入れる。蓋を閉めて数分蒸している間にネギを切って、大根をおろす。蒸しあがったら盛り付けてぽん酢をかけてできあがり。秋の味♫八幡屋礒五郎 七味ポン酢/八幡屋礒五郎諏訪に行った時にクラスワで買った長野の老舗七味やさん、八幡磯五郎...
銀行口座の使い分けってどうしていますか?
- 2014/09/04
1つの銀行で1つの口座しかつくれなくなって久しい昨今…。みなさんがどうやって口座を使い分けているのか、気になっています。とりあえず、私の使い分けはこんな感じ↓1. 給与の入金口座2. カード等の引落し口座3. 1年間貯める老後資金預金口座4. 1年間貯める短期の預金口座5. 長期間運用する老後資金預金口座1~4はできれば同じ銀行の同一支店で口座を作りたい。5は自分のニーズに合わせて複数の銀行に分けてOK。こんな感じで分類し...
切り替えスイッチになる表参道のカフェ
- 2014/09/04

表参道のブレンズコーヒー。お洒落カフェ、華やかなカフェがたくさんあるのに、平日の表参道で過ごすのはだいたいココ。ふつうのコーヒーショップです。入り口の前に大きな階段があって、それをのぼって入るので喧騒からキチンと離れた気分になれます。いまから少しの間は何もしないぞ!しばらくがっつり集中してがんばるぞ!などなど、階段をのぼることがアタマの切り替えスイッチになるので好きです。ひたすら音楽だけを聞いたり...
プルデンシャルさんから見積もりこない
- 2014/09/03
先日会った、プルデンシャルの営業さん。 「お見積もりメールします!」と言って、メールこない!今週末にはソニーさんに改めてお会いします。プルデンシャルの、この営業さんはダメだったみたい。残念。 ...
【晩ご飯】きのこカレーライス
- 2014/09/03

きのこカレーといいつつ、ニンジンまみれニンジンさえ食べておけばなんとかなると思っているところがあります(笑)。カレーってサラダをちゃんとつくらないと野菜不足になっちゃうしね…。タマネギはキライなので、細かく切ってよく炒めてから煮溶かしてしまいます。カレー用の角切り牛肉はジューシーさがカナメなので、片栗粉をまぶしてから炒めます。ジャガイモはルーを入れるタイミングで入れて煮崩れをふせぎます。市販のルー...
デング熱対策でオーガニック虫除けスプレー常備
- 2014/09/02

デング熱の感染がひろがっているようですね。虫刺されに注意をせねばです!ということで家に置いていたオーガニックの虫除けスプレーをカバンに常備することにしました。屋外にでるときはシュッとひとふき。アウトドアボディスプレー天然成分100%なので、6ヶ月の赤ちゃんや妊婦さんにも安心だそうです。お洋服にも優しいので気に入ってます。(コンビニやドラッグストアの虫除けでレギンスが溶けたことがあり…)【エントリーでポイン...
【晩ご飯】炙りマグロ丼
- 2014/09/02
【2014年8月】積立て投資信託運用成績
- 2014/09/01

積立て投資信託を初めて、1ヶ月。どうなったかチェック。含み損益 494.48円含み損益(%)1.65%【感想】8月からスタートした積立て投資信託。定期預金くらいしかしたこと無かった私にとって、積立て金額が3万円なので500円くらいの含み損益ですが、1ヶ月で1.65%増えるって投資信託すっごいなーってのが正直な感想。それにしても、本当にたいした値動きのない配分。SBIマネープラザでご相談したときにも、ほとんど値動きない...