箱根で年越し蕎麦ツアー&今年の振返り
- 2014/12/31

美味しい年越し蕎麦を食べるべく、箱根に行ってきました。まずは暁庵文化財の建物の方は冬休みでした。残念。寒いから鴨南蛮。箱根登山鉄道に乗り鉄。強羅まで行って駅でまんじゅうたべたら、戻ってくるという、スイッチバックを鑑賞しただけの乗車。スイッチバックする度に運転手さんと車掌さんが入れ違う。名物。箱根湯本に記念写真用コスプレ衣装があったので着てみた。お腹が減ったところでまたお蕎麦。はつ花のあったかい玉子...
確定拠出年金が女子のライフプランを組み立てる、新しい一歩になるかも!
- 2014/12/30
個人型確定拠出年金の対象拡充へ 主婦、公務員も「自分で掛け金を出して運用する「個人型確定拠出年金」(個人型DC)に、公的年金の加入者なら誰でも入れるようになる見通しとなった。厚生労働省の改正案が27日、自民党税制調査会で了承された。いまは対象外の主婦や公務員なども加入可能になる。 30日に決まる与党税制改正大綱に盛り込まれる。厚労省は今後、実施時期を決め、来年の通常国会での法改正を目指す。」朝日新...
表参道のFLYNG TIGERフライングタイガーで便利なトレーを買った
- 2014/12/29

FLYNG TIGERフライングタイガーに行ってきました。行ったことなかったんですよ、フライングタイガー。行列すごいって聞いてたから行ってなかったんだけど。近所に用事があって夜に通りがかったらぜんぜん並んでなかったです。何年かまえのテレビで、中国などで作っているものをデンマークでリデザインして売るという仕組みに、お~!と思いました。ギフトショーみたいなところで、なんの変哲もない円筒のアルミ缶を仕入れる。そこ...
【2014年12月】積立投資信託運用成績&家計簿〆
- 2014/12/28
ちょっと早いけど、12月分の家計簿を〆めました。運用成績もチェック。運用成績は毎月末にチェックなんだけど、大晦日にするかわからないので、前倒し。■投資信託運用成績(12/28現在)…積立スタート5か月SBI証券でインデックス投信の積立をスタートして5ヶ月目。先月からセゾンバンガードグローバルファンドの積立投資もスタートしました。12月で2回目の買付。【SBI証券】総評価額…162,640円含み損益額…+12,596円含み損益率…+8.4%...
馬で〆たつもりが、鹿しゃぶでも「馬鹿」忘年会
- 2014/12/27

先月午年を馬で〆る!と、六本木の豚組で馬しゃぶしたのですが、もうちょっと美味しいものを食べたい!ということになり、じゃあ馬鹿で〆めますかー!と、鹿しゃぶに行って来ました。2014年を馬鹿で〆る忘年会☆鹿がお出迎え。タタキ。さっぱりしてるのにジューシー。すばらしい。ハツ。まったくクサミがなくて食べやすい。鶏よりいいかも。鹿しゃぶ♡赤身より断然脂身が美味しい。〆はおじや。来年もよろしくね~!ジビエを焼いて食...
個人型確定拠出年金の資料がSBI証券と野村証券から届いた!
- 2014/12/26

個人型確定拠出年金の準備を来年からのんびりはじめようかなと思っていたけど、年内に資料だけでも取り寄せたら?とアドバイスをいただき、さっそく取り寄せました。投資オフ会などでも野村派が多かったです。商品数が多いとか。冬休み中に読んでみまーす。 ...
冬支度!1000円6足のあったか靴下と葛根湯
- 2014/12/26

渋谷のスクランブル下あたりにある地下道。渋谷ちかみちより渋谷よりのところ。たぶんLUSHとマツキヨの間のあたりなんだとおもうんだけど。そこにたまーにワゴンが出て、いろんなものを売っています。こないだ通りかかったときは、靴下でした。まさかの6足1080円!3足1080円はよく見かけるけど、6足って!買っちゃいましたよ。つま先5本指靴下は、まさかのCOOL MAX。いいんですか?いいんです!くぅ~!(川平慈英)って感じ。1足...
twitterインデックス投資家忘年オフ会に行ってきた!
- 2014/12/22

先週末にテリーさんのお声掛けでオフ会があったので、行ってきました。みなさんはモーニングスターのETFカンファレンスがあったので、その流れでのオフ会でした。わたしはそのセミナーに参加できなかったので、ETFについても知りたかったし参加させていただきました。テリーさん(@Frozen_Telly)kenzさん(@kenz08)いなげさん(@inage56)seisokuさん(@seisoku7)亜門さん(@amon0125)安房さん(@an_bow)■ETFってどうなの?手数料の安さ...
ARABIAヴィンテージKARELIAとiittalaのTAIKAをオトクにゲット!
- 2014/12/21

自由が丘のIDEEを通りかかったら、なにやらバザーのようなものをしていたのでのぞいてみたらびっくり。ARABIAアラビアのヴィンテージとiittalaイッタラがどっちゃり!RUSKAの量に圧倒されつつも、KARELIA をチョイス。釉薬の滲みがいいね。懐かしのARABIAロゴ♡なんとこれが1400円!またiitalaのTAIKAもずらり。600mlボウルにしました。サラダもスープもオヤツもいけるもんね。これがなんと1400円(O_O)!半額以下♡TAIKAは好きすぎて...
「ウフィツィ美術館」展
- 2014/12/21

14日に会期終了したこの展覧会。会期終了直前の金曜にいってきました。金曜日は20時まで開館している美術館が増えたので、早く仕事が終われば昼間よりずっと静かに鑑賞できます。大学1年生のときに任意参加の海外研修旅行があり、海外に行ったことがなかったのでぜひ参加したい!と親に頼んで行かせてもらいました。大学の先生たちと一緒に遺跡や美術館を巡り、直接説明を聞きながら旅行が出来るというものでした。その年はギリシ...
外山滋比古著「乱読のセレンディピティ」と分散投資。
- 2014/12/20

外山滋比古著「乱読のセレンディピティ」を読みました。某所に有志の本棚ができたとかで、面白そうだなあと行ってみました。1年以内に発刊されたビジネス本に限るというもので、読み終わったもの、買ったけど読まなかったものが並ぶ本棚です。某所のひとたちはどんなビジネス本を読んでるのかなっていうところに興味津々。どれもおもしろそうだったけど、たまたま知った本棚に勢いだけで来た身としては、選んじゃうよねセレンディ...
セゾン投信引き落とし2度目とメンタルに効くドルコスト平均法
- 2014/12/19
そういえば、今月初めにセゾン投信の2回目の引き落としがありました。すっかり忘れてた!積立投信ってラクチンでいいなあ~!と実感するときですね。ところで、先月の引き落としについての記事を書いたとき、株価が7年ぶりに700円あがって17000円になり、円安114円がニュースになっていたので高値掴み!なんて思っていましたが、まだまだぬるかったですね。今日は、ほとんど119円。こういうふうに振り返ると、ドルコスト平均法って...
「定期預金やめて投資信託」という検索ワードに慄いた!
- 2014/12/18
検索ワードをみたら、「定期預金やめて投資信託」というのがありました。えー!やめちゃうのー!?なんですかそのデッドオアアライブ感!定期預金は元本保証。1000万までのペイオフもあるし。悪いものじゃありません。でもぜんぶの資産を定期預金に入れておくのはちょっとなあ…と気づいてから4ヶ月。ヨチヨチ歩きで投資をはじめていますが、定期が要らないとは思えません。定期預金も持って、投資信託もしようよ。安定あっての投資...
為替が116円になったりして、スポット買いが気になった!
- 2014/12/17
ロシアのルーブル暴落だとか、なんだとか賑やかで、ドル円も116円になったとかで。こないだ120円とかいってたのにどーしたどーしたですよ。FXの方とか、個別株の方とか、ETFの方も?タイミングだーって感じなのかな?まだまだリスク資産の比率が少ないわたしとしては、安い時にちょっと買っときたい気持ちがやっぱりあります。コツコツとかいいつつも。セゾンなんてまだ積立で1回しか買ってないし。それにスポット買いって、やって...
確定拠出年金から元本確保商品をなくさないで欲しい
- 2014/12/16
「確定拠出年金、元本確保商品の提供義務に廃止案 厚労省」「厚生労働省は15日の企業年金部会で、運用成績によって受け取る年金額が変わる確定拠出年金で、企業が預貯金などの元本確保商品を提供する義務を無くす案を示した。株式や外国証券といったリスク性資産での運用を促して、利回りを上げる。将来に十分な年金を確保する狙いというが、労使はリスクを取ることに慎重だ。」12/15日本経済新聞より確定拠出年金のラインナップ...
パンピューリpanpuriのボディオイル&ハンドクリームセット♡
- 2014/12/15
【初心者の投資準備体験】投資をはじめたキッカケから準備完了までの体験まとめ
- 2014/12/13
投資のトの字も知らず、投資なんてコワそうと思ってやったことがありませんでした。それなのにどうして投資をはじめようと思ったのか、どんなことをしてどんなふうにはじめたのか、それをまとめました。それらのほとんどは後に読んだ投資本に「やっちゃだめ」と書いてあることばかりでした。だめってことをやったらどうなるのか、こうなりますってことでお楽しみくださいませ。わたしはじぶんの初心を忘れぬよう備忘録としてまとめ...
確定拠出年金の準備をするぞ!メラメラ!
- 2014/12/12

アセットアロケーションも決まったし、遅くても来年のリバランス時期にリバランスならぬリアロケーションをして確定拠出年金をはじめるぞ!と思っています。とはいえ、リバランスは7月。まだまだ先だし、年末は忙しいしまだこんどーなんて思ってました。が、加入手続きやらそのための資料請求やら、ポチッと買う前にすることがあると亜門さんに(@amon0125)教えてもらいました。そっかー! というわけで、さっそくポチッと資...
【晩ご飯】クックパーで手羽中の照り焼き。衝撃的に便利!
- 2014/12/11

クックパーを買ってみました。びっくりするほど、便利!なんでいままでつかわなかったんだーってくらいの衝撃!フライパン洗いが辛い!のかなり上位を占めると思われる、照り焼きにつかってみました。いつもは焼き目をつける→一度フライパンを洗う→照り焼きにする、でしたがそんな手間とおさらばできた~♡焦げ目をつけたら手羽中を一度取り出してクックパーに残った油をキッチンペーパーで拭き取る。その間はお肉を網の上に置いて...
便利&オトク!マスクにつければメガネが曇らないノーズパッド
- 2014/12/11

風邪の予防に通勤時と社内ではマスクをしています。ド近眼なのでPCに向かうときはメガネをかけるのですが、マスクからもれる鼻息ふんふんでメガネが曇る曇る。お先真っ白。社内でのマスクを諦めてかけてたところに、コレを発見。フィッティ 何度でもくっつくノーズパッドコンビニで130円くらいで売っていました。不織布マスクに貼ってはがせるノーズパッド。ノーズパッド付きマスクって小さいサイズがあんまりないからこれは嬉しい...
主にクレジットカード1枚で倹約してます。
- 2014/12/08

きのう、カセットコンロ用のガスボンベを成城石井で買ってしまったら、金券ショップの鬼・亜門さん(@amon0125)にすげーおこられた。 でも、成城石井と金券ショップは関係あるのだろうか…。オレのブログ→好きなことについて語るときに僕の語ること。わたしだって浪費ばかりではない。倹約とかできるわーい!ってことをご紹介するぞー。目の穴かっぽじってよく読みな!(痛そう)わたしのメインカードはTOP&ClubQJMBカード...
ドルが121円になったとかで、投資初心者はどーすべきか悩んだ
- 2014/12/06
ドルが121円になったとか。1ドルが80円台のときに買ってたひととかどーなってるの?うっひょー!!すごいぜ円安!うまいぜ柿安!!わたしが投資をスタートしたは、たった4ヶ月前。これまでの積立額は、たった12万円。しょっぼ…。■なにもしないより、はじめたことが偉い!でもそこはしかたない。4ヶ月前にやろうと思ってはじめたんだもんね。はじめたってことは、えらいえらい。問題は、これからをどう過ごすか、だ。昨夜twitterで...
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ#55」に参加してきた!
- 2014/12/05
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ#55」に参加してきました。10月についで2回目の参加。横浜女子部も入れたら3回目。■水瀬ケンイチ師匠にお会い出来た!アセットアロケーションのつくり方を教えていただいた水瀬さんにお会いすることができました。宿題ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!やはり直接お礼をお伝えできると嬉しい。あ、ネコじゃなかったよ、水瀬さんはネコじゃない。森村ヒロさんも顔つき...
IKEAで返品してきた!意外にもパッケージが重要だったー。
- 2014/12/04

こないだIKEAでフレームを買ったんですが、いくつか返品してきました。こないだ買ったものたち。↓フレームサイズに合わせてマットをオーダーしたんだけども、マットを挟むと厚さがありすぎてフレームを閉じられないことが判明(O_O)!マット無し用のフレームなのかあ。◾︎90日間返品可能!ただし肝はパッケージにあり返品カウンターで番号カードをひき、順番を待つ。返品するのはこの4つ。クレジットカードによる購入の場合は、カー...
11月のアクセス数
- 2014/12/04
いつもお立ち寄りありがとうございます。11月は、積立投資信託とブログをはじめて4ヶ月目。アセットアロケーション設計に取り組み、投資のスタイルが決まって来ました。■11月のアクセス数21,052pv/月→累計51,063pvになりました。ありがとうございます!年末は本業も副業も佳境に入るので、うまくバランスをとりながら続けたいなと思います。よろしくお願い致します☆ ...
ミートソースペンネとIKEAのパイkrustader
- 2014/12/03

フライパンを熱し、オーブオイルとニンニクをいれて香りをつけ、みじん切りの玉ねぎを炒める。セロリが売ってなくて玉ねぎでがまん。ひき肉をいれて炒める。塩胡椒、ニンニク醤油と赤ワインを少し入れて、茹でたブロッコリーもいれて少し煮込む。ペンネが茹で上がったらいっしょに混ぜ合わせてできあがり。ほんとは最後にオリーブオイルをひとかけして炒めたいけど、やめとく。IKEAで売ってた小さいパイkrustader にチーズい...
【2014年11月】積立投資信託運用成績&家計簿〆
- 2014/12/02
11月分の家計簿と運用成績。■投資信託運用成績(11/30現在)…積立スタート4か月11月からセゾンバンガードグローバルファンドの積立投資がスタートしました。いままでSBI証券一本ですべての投資信託をチェックできていたけれど、これからはどうやって運用把握していこうかなあ。悩み中。できるだけ簡単にできる方法を考えていこうと思います。今月はとりあえずこんな感じで書いておきます。【SBI証券】総評価額…132,186円含み損益額...
東京都庭園美術館「アーキテクツ/1933/Shirokane アール・デコ建築をみる」
- 2014/12/01

都内で一番好きな美術館、東京都庭園美術館が今月リニューアルオープン。ロゴもブラッシュアップされ、全体的にアールデコをよりわかりやすく、より強調したコミュケーションになった印象。HPやカタログの写真もリニューアルし、歴史ある建物の魅力が一層伝わります。年内は「アーキテクツ/1933/Shirokane アール・デコ建築をみる」という展示で、建物の歴史、そして修復についての展示です。年明けからは「幻想絶佳 :アール・...