インデックス投資家オフ会 「ムサコ会」をはじめました
- 2015/01/31
武蔵小杉オフ会をはじめてみました!去年の横浜女子部のときに、インデックス投資日記@川崎の管理人であるkenzさんが武蔵小杉でオフ会しましょうね!とおっしゃってくださり実現しました。できれば初心者の方々で、女性が多めで、ゆっくりお話しを聞けるのがいいなということで、5名程度に人数をしぼった小さな会にしました。場所はもちろん、kenzさん御用達高級イタリアンです。コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(女子部)に...
「ムサコ会」への参加希望はtwitterでお声がけください
- 2015/01/31
インデックス投資の初心者が気兼ねなく質問ができて、聞いたことをメモしたり、その場でじっくり考えたりできるような、ゆっくり座って話せるオフ会があったらいいなと思っていました。ちょうどそんなときに、「インデックス投資@川崎」管理人kenzさんが武蔵小杉でオフ会をしようと誘ってくださったので、あったらいいなというオフ会をじぶんたちで実施してみることにしました。「ムサコ会」ってどんなオフ会?武蔵小杉周辺、2016...
【晩ご飯】クラムチャウダーとトマトソースペンネ
- 2015/01/29

トマトソースペンネとクラムチャウダー。にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンをキューブ状にカットして炒める。小麦粉大さじ2ををまぶしたら、水1カップとコンソメ1個、あさりの水煮缶を汁ごといれて弱火で煮る。野菜がやわらかくなったら牛乳500mlいれて弱火で煮る。味を見ながら粉チーズをいれる。ペンネを茹でている間にひき肉ときのこを炒め、カットトマトソースを入れて煮る。ペンネが茹で上がったらあえて出来上がり。さ...
入った保険(医療保険)、入らなかった保険(養老保険・変額個人年金)。
- 2015/01/28
そういえば保険について中途半端で終わってたので、まとめメモ。保険不要説がありますが、私は入っています。保険要らない!って言えるほどの意見と度胸がなかった!■現在入っている保険・掛捨てのがん保険を年払い(終身払い)・掛捨ての医療保険を年払い(60歳払済み)詳しくはこちら→保険の見直しと暗澹たる未来。 ■入ろうとしてやめた保険・三大疾病(生前給付保険終身)60歳で返礼率100.8%、がんになったら136%の保険金→契...
節約、8時間で挫折!
- 2015/01/27

ウィンナーおいしかった!今日は、よし!節約するぞ!と思ったんです。いつもは毎日あれこれチェックしなくても月末にはだいたい帳尻があってるっていうのを繰り返しているので、もしかするとこれは無駄があるのかもしれない。週のお小遣いを厳密に追って、日割りでチェックしてみようとしたんです。が!なんと8時間で挫折。■挫折っていうか、週の小遣いが8時間で消滅した定期券を使って出社して、会社においてあるマグに紅茶を淹...
よそはよそ!うちはうち!【バンガードの4つの基本原則を再読:その4】
- 2015/01/26
「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDFファイル)」を読んだらあまりにスルッと読めて、サクッとヤル気があがったんですけど、むしろこれは大事なところを見落としてることじゃないのか?と心配になりました。と、いうことでじっくり再読しています。えいえいおー!「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則」を再読シリーズ【基本原則4:規律】リスク許容度にあわせてアセットアロケーション...
ETFがきになり始めつつも、向いてないと思う。
- 2015/01/25

焼き鳥屋にいった。ポテサラでお店の好みをはかる。たこ。焼き鳥。皮がなく、銀杏もなく、ショック。いつも塩なのでひさびさのタレ。明太茶漬け。お腹いっぱい。バンガードの4つの基本原則を読んでいて、コストについて本気でとりくむなら、ETFを知らなきゃなあと思い始めました。でもわたしには向いてないと思うの。思うんだけど、知ろうとすることだけはしたほうがいいかなあ。 ...
コントロールできることを、コントロールしよう!【バンガードの4つの基本原則を再読:その3】
- 2015/01/23

「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDFファイル)」を読んだらあまりにスルッと読めて、サクッとヤル気があがったんですけど、むしろこれは大事なところを見落としてることじゃないのか?と心配になりました。と、いうことでじっくり再読しています。えいえいおー!「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則」を再読シリーズ■【基本原則3:コスト】コストはコントロール可能!第2章「バランス...
メバチコ=ものもらい
- 2015/01/23
バランス、バランス、バランスが大事!【バンガードの4つの基本原則を再読:その2】
- 2015/01/22

「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDFファイル)」を読んだらあまりにスルッと読めて、サクッとヤル気があがったんですけど、むしろこれは大事なところを見落としてることじゃないのか?と心配になりました。と、いうことでじっくり再読しています。えいえいおー!「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則」を再読シリーズ■【基本原則2:バランス】アセットアロケーションも分散投資もバラ...
opalの投資計画(仮)【バンガードの4つの基本原則を再読:その1】
- 2015/01/21

「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDFファイル)」を読んだらあまりにスルッと読めて、サクッとヤル気があがったんですけど、むしろこれは大事なところを見落としてることじゃないのか?と心配になりました。と、いうことでじっくり再読して行こうと思います。えいえいおー!投資をはじめて2ヶ月~4か月目に、「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」水瀬ケンイチさんの「インデックス投資の具体的な方法8ス...
【晩ご飯】長芋とカイワレの豚肉巻き照り焼きと養命酒アレンジ
- 2015/01/20

照り焼きが好きだー!長芋とカイワレの豚肉巻き照り焼き。長芋をカットしてカイワレと一緒に豚バラで巻く。巻き終えたら片栗粉をまぶす。クックパーに肉の巻き終わりを下にむけて並べて中火で焼く。焼き色がついたら弱火にして、酒、みりん、醤油、砂糖を混ぜたタレを入れて煮る。最後にゴマをかけて出来上がり。照り焼きの濃い味が長芋でサッパリ。相変わらずクックパーがいい仕事します。ぜんぜん焦げ付かない!手放せないぞ、ク...
「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則」を読んだ
- 2015/01/19
「中長期de資産運用」の管理人fukuriさんの記事で紹介されていた「成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDFファイル)」を読みました。■わたし、30年がんばる!って思えた。インデックス投資を具体的に実践する方法は、水瀬ケンイチさんのインデックス投資の方法8ステップに詳しく書かれていますが、このバンガードの4つの基本原則にはインデックス投資がいかに長期投資と相性がよく、そしてそれには投資家どの...
風邪予防にヨーグルトとみかん。
- 2015/01/18

インフルエンザが猛威をふるっていてコワイ!先週木曜日あたりは三月並みの暖かさだったのに昨日今日は風も強く極寒。これは弱ったらヤバイと心配になり体調管理強化月間をすることに。なにするかって、まず、寝ること。次にあたたかくする。そして、食べる。お部屋に加湿器、ベッドにゆたんぽ。ヨーグルトとみかんを毎日たべる。意外と寝るが難しいんだよねえ。一番大事なのに…。みなさまもお気をつけて~。 ...
進化したプチプラ保湿マスクと大容量ミルククレンジングで冬を乗り切るぞ!
- 2015/01/17

こないだ女子で集まって新年会をしたときに、プチプラコスメのマスクが進化したとの話題で盛り上がったんですよ。プチプラなマスクといえば、ジップロックみたいな袋に個別包装されずに7枚とか30枚とか、はたまた50枚とか入っていて確かに安いんだけど、衛生上付属ピンセットで取り出さないといけないとか、マスクの生地がペラペラすぎるとか、サイズがおっきすぎとか、不便なことがいっぱいあるのであまりリピートしていませんで...
インデックス投資はマイナーらしいけど、家計簿つけてる預貯金派には合うと思うんだけどな。
- 2015/01/16
2014年7月に金利0.025%の定期預金をどーにかせねばと思い、そのまま0.4%の定期預金に預け変えたわたし。一気に16倍の金利となったわけですが、しょせん小数点以下の金利。このまま零コンマ以下のオンナでいいのか!?という岐路に立った(気がした)ので、投資をしよう!と思い立ちました。そしてあれこれそれこれえんやこらして、投資を思い立って数週間でインデックス投資に出会うのですが、なんでここに辿り着いたのだろう?と...
三崎でマグロ三昧&美味しいお買い物♡
- 2015/01/15

連休最終日は、マグロを求めて三崎に。連休中ということもあり、前回夏にいったときよりも活気がムンムン!お天気も良し!到着して、さっそくマグロ。マグロの竜田揚げ。板長オススメにぎり。マグロ食べ比べ。マグロの食べ比べはなんでこんなにテンションがあがるのか…。ぶほー今回のお店と前回のお店、比べると前回のほうがおいしかったなあ。ちなみに前回のお店は、鮨処魚音さん。魚音さんはマグロの卸問屋さんなので、すぐそば...
なんでSMTグローバル株式インデックス・オープンを保有してるんだろう?って思った。
- 2015/01/14

じぶんで買っといてなんですが、なんでSMTグローバル株式インデックス・オープンを保有してるんだろう?って思いました。というのも、ニッセイ外国株式インデックスファンドが投信ブロガーが選ぶFund of the Year2014で堂々1位に入り、また投信ブロガーのみなさんがその運用報告書に基づいて実質コストが最安!という記事を次々にアップされているから。でも、あれ?わたしこのニッセイ外国株式インデックスファンド持ってない。と...
合羽橋商店街をお散歩。釜浅商店と合羽橋珈琲がお目当て。
- 2015/01/13

3連休初日は合羽橋商店街をお散歩してきました。まずは浅草でランチ…って思ったけど、老舗洋食屋さんは混んでいて、この寒空の下で大行列!なので、あっさりあきらめて「リスボン」という洋食屋さんでマカロニグラタン。寒かったからアツアツでおいしかった~。合羽橋商店街。このキッチュな眺めがたまらん!包丁ほしーなあー、お皿ほしーなあーと思って行ったのに、包丁はプロ用じゃなくていいし、ちょっと良いものなら百貨店の優...
Fund of the Year後の有志懇親会に行った!
- 2015/01/12

投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2014の授賞式が先日行われました。授賞式には仕事の都合で参加できなかったので、その後の懇親会にだけ参加しました。「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2014」は、個人投資家ブロガーが、ひとり5pointを持ち各社の投資信託に投票するというものです。昨年に比べ、投票者(個人ブロガー)が急増したとのことです。運営委員の方々はとってもざっくり言ってしまうと、「コツコツ投資家がコ...
他行からゆうちょ銀行への振込み方法と、お知らせの方法
- 2015/01/11
ゆうちょ銀行口座への振込をしました。ふつうに銀行振込みをするのと同じかなと思ったらちょっと違ったので、メモ。■振込先口座番号を確認ここに振り込んでねと指示された、ゆうちょ銀行口座を確認。通帳にかいてある「記号」と「番号」両方必要です。■振込用の「支店名」「預金種目」「口座番号」をサイトでチェックゆうちょ銀行へ他行から振込む場合は「支店名」、「預金種目」、「口座番号」が必要です。これがわからないと他行...
まだまだ正月気分
- 2015/01/09

松の内は7日までっていうのが関東ですが、関西では15日までだそうで。じゃあ、まだいっかってことでお菓子は福寿草。 雪から顔をだしているみたいでかわいい。ひさびさに働いたから、なんだか、ねむいよ…パトラッシュ…。抹茶は葉っぱ丸ごとだからカフェイン多いはずなのに、ぜんぜん…きか…ない。ぐー。 ...
アセットアロケーションとポートフォリオの違い。袋わけ家計簿的に理解してみる。
- 2015/01/08

わかってるような、わかってないような。そんなかんじのアレです。アセットアロケーションをつくってみて、あー、そういうことかってことがわかってきました。袋わけ家計簿的に理解してるよってことを書きます。■アセットアロケーションは、どんなふうに袋わけするかってこと家計簿脳なわたしは、袋わけ家計簿にたとえて理解しています。アセットアロケーション=「わたしのオカネぜんぶ」をあれこれ袋わけすることアセットクラス...
投資とブログをはじめて半年経ちました!ありがとうございます!
- 2015/01/06

2014年8月よりインデックス投資(はじめたころにはそんな名称しらなんだ)とブログをはじめ、今月初にて半年になりました。投資について情報と励みが欲しいよーと思ってスタートしたブログ、ホントにみなさんからアドバイスや励ましをいただいているお陰で続けられています。ありがとうございます!■現実と理想のギャップを得た半年実際に投資している資産配分はこちら↓初めて買った積立投資信託はこの4本!理想のアセットアロケー...
「生活防衛資金」と「無リスク資産」とくに生活防衛資金について。
- 2015/01/05
生活防衛資金と日本債券についてtwitterなどにて、初心者が「!」となることがたくさん飛び交っていたので、覚えとけよじぶん!ということで書いておきます。■opal理想の最適資産配分【2014年11月ver】理想のアセットアロケーションこんな感じで設計していますが、まだ実行してないっす。■生活防衛資金は何で貯めてる?え?考えもしなかった。だって、投資をしようと思った最初の最初に山崎元さんの著書「超簡単 お金の運用術」を...
もふもふくつしたに、心の闇をみた
- 2015/01/05

ともだちからもろたもふもふくつした。もふ~もふもふ~~♡ほわわ~ほわわわ~♡きゅぷぷ~きゅぷ~♡裏返すと、こう。ほげーーーーほげげーーーいきるってなんですかーーしごとってなんですかーーあばばばばばばおきたらしごとなんてうそだー!まだ正月を祝っていたいぞーー! ...
初詣は神田明神に行ってみました。
- 2015/01/04

初詣は神田明神に行きました。初めて参拝。こんなに混んでるとは!しらなかったよー。おみくじは中吉。コツコツしてればいいことありそう!屋台でお好み焼きと焼きそば食べてお腹いっぱい!いい年にするぞ! ...
あけましておめでとうございます!2015年投資目標
- 2015/01/01

明けましておめでとうございます!■2015年目標2015年は、昨年設定したアセットアロケーションに沿って資産全体のリスク資産を増やしていきます。実行は投資歴1年となる7月のリバランス期です。前半は現状のアセットアロケーションを維持することに徹します。定期的なリバランス期以外は資産をいじらないこと、設定したリスクと期待リターンが実際にどう動くかを観察すること、そしてそのリスクに耐えられるかを見ます。そしてリバ...