fc2ブログ

DUVETICA ダウンコートを染め替え&ウェットクリーニング!新品みたいにフワピカ!

DUVETICA(デュベティカ)のダウンコートを、染め替え&ウェットクリーニングをしてもらいました。思った以上の仕上がりで、新品みたいにピカピカのフワフワになりました。これはオススメ!Beforeデュベティカのダウンコートのフードに、色ムラが出てきました。なんだろか?黄緑色にみえる…。さらに胸元や袖には、雨や雪のシミができていました。どよーん。「Hanakoya」さんに染め替えとウェットクリーニングを依頼近所のクリーニ...

Read more

一括投資と積立投資「アセットアロケーションの損益ってどうなの?という検証ツール」について

「マネーの知恵(仮)」管理人ASKさんが、シリーズ記事「おすすめのアセットアロケーションを考えよう アセットクラス別のリスク・リターンの計算と分析」を連載中です。一括投資の場合自分のアセットアロケーションの損益ってどうなの?という検証ツール①(一括投資の場合おすすめのアセットアロケーションを考えよう(4)この記事では「アセットアロケーションに基づく実際の運用実績は、過去データを用いるとどうであったか?...

Read more

【2015年10月】積立投資信託運用成績

10月分の運用成績をチェック。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立&スポット購入・【先進国株式】SMTグローバル株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【先進国株式】MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 (1550)→NISA・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バランスファンド...

Read more

アセットアロケーションとポートフォリオについて。

アセットアロケーションとポートフォリオについて、まとめます。 あと、twitterで紛らわしいことをtweetしたので、その反省。アセットアロケーションとは資産配分のことアセットアロケーションとは、資産(アセット)配分(アロケーション)のことです。どんなアセットクラスに、どれくらいずつ配分して、運用してるのかってこと。「2015年4月ver 理想のアセットアロケーション」で説明するとこんな感じです。わたしのアセットア...

Read more

スポット投資がしんどいので、買付日を決めました。

8月からはフローの自動積立買付とは別に、ストックをリスク資産に移行しています。この移行については、手動で投信を金額買付しています。8月からは最低投資額を決めて、ストックをリスク資産に移行中。これがまた忘れちゃいそうで、忘れちゃいそうなうえに、買付するの今日でいいのかなあなんて無意味なことを考えたりしてモヤモヤしがち。いつ買うのがいいかなんてわかりっこない本当にわかんないっていうのであれば、一括投資で...

Read more

インデックス投資家オフ会 第9回「ムサコ会」

10月もムサコ会を開催しました。いつもと同じく高級イタリアンにて。10月ムサコ会参加メンバー今回は8名。・kenzさん「インデックス投資家ムサコ会(2015年10月)に参加しました|インデックス投資@川崎」・鳩さん「ムサコ会~リスクとかローンとか~|鳩ノート」・tacaciさん「インデックス投資オフ会(ムサコ会)に参加してみて、箱庭のたとえ話と華岡青洲の妻の話が印象に残りました|tacaciの投資ブログ」・ASKさん「マネーの...

Read more

那須高原 マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」で手軽に紅葉を満喫してきました

紅葉を見に行こうようってことで、三連休に那須高原にいってきました。ちょうど見頃のエリアはどこだろう?とググって、日光は混んでそうだから那須かなってことで。那須高原に決定。ジョイア・ミーア那須本店で、まずはランチお蕎麦にしようか、うどんにしようかとググって悩んでたけど、地元野菜のイタリアンとかも美味しいだろうなーと思ったので、ジョイア・ミーア那須本店にしてみました。「石窯ピザ」に弱いのだ。とっても混...

Read more

2016年の手帳をポイントで購入!MOLESKINE モレスキン マンスリー ダイアリー|ソフトカバー Large ブラック

そろそろ来年のスケジュールも動き出しているので、手帳を購入しました。クレジットカードのポイントが貯まったので、それを使って購入。MOLESKINE モレスキン マンスリー ノートブック ソフトカバー。手元に残っているだけでも同じ手帳が、2015年版、2014年版、2013年版とあるけど、もっと前から使っていると思います。MOLESKINEはマンスリーのラージが好き手帳が好きでいろいろ試していましたが、A4サイズの資料をザックリと挟ん...

Read more

WordPressについてすぱいくさんに聞く会に参加しました。

すぱいくさん主催のオフ会があり、WordPressに興味津々という方が集っていました。WordPressにしたらどうなるんだろーと思いつつ参加しました。すぱいくさんと愉快な仲間たち参加は5名。新宿の某高級日本料理店に集まりました。なんとビール1杯180円!お高級!すぱいくさん(1億円を貯めてみよう!chapter2)虫取り小僧さん(いつか子供に伝えたいお金の話)ますいっちさん(ますいっちと世界分散投資)Donutsさん(Dounutsの日記...

Read more

SIMフリータブレット「ASUS MeMO Pad7(ME572CL)」を購入

今年の春にnexus7(2012)を5000円で譲ってもらいました↓nexus7(2012)&iBUFFALOのキーボードでけっこう快適!使ってみて、PCよりずーっと軽いし、iPhoneより画面がずーっと大きいので、移動中のメールチェックなど仕事にかなり使える!と実感しました。でもこのnexusなんだか遅くって、iPhoneが手放せない状態でした。なんかちょっともったいないなあと思っていたところに、ガラケーに戻すと節約になるよというアドバイスをもらい...

Read more

8月からは最低投資額を決めて、ストックをリスク資産に移行中。

今年の8月からは、いよいよストックのリスク資産移行に取りかかっています。基本的にはストックから毎月一定額以上をコツコツ移行していくつもりです。一括投資が合理的なんだけれど、わたしは気持ち的にできないなーと感じたからです。これまではフローからの投資を仕組み化していました昨年8月から投資を始めて、どんなアセットアロケーションがよいのかなというのを考え、今年8月にはリバランスではなくリアセットアロケーショ...

Read more

個人型確定拠出年金(DC)を脱退&脱退一時金を請求するための書類が届いた!

今年の4月から企業型確定給付年金(DB)に加入してたことが判明して、個人型確定拠出年金(DC)を脱退することになりました。DC加入期間は2015年2月から3月までのわずか2ヶ月。4月以降DCへの拠出はまだ続いています。はやく止めたい!詳しくはコチラ↓ショック!個人型確定拠出年金(DC)に入ったばかりなのに、確定給付企業年金(DB)に加入することに!まず手続きをして、DCを脱退して拠出を止めないといけないです。さらに加入し...

Read more

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク