【京都・奈良の旅】ガイドブックは、「d design travel KYOTO」と「&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」そしてGoogleマップ!
- 2015/11/30

京都と奈良に旅行に行ってきました。紅葉が綺麗でした。【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら【京都・奈良の旅】11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺【京都・奈良旅行】お土産いろいろ パスザバトン、八坂神社、 エーテルヴァイン、恵文社、DJANGO RECORD 、東大寺旅行の楽しみはガイドブックから旅行前にガイドブックをめく...
【2015年11月】積立投資信託運用成績
- 2015/11/29

11月分の運用成績をチェック。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立&スポット購入・【先進国株式】SMTグローバル株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【先進国株式】MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 (1550)→NISA・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バランスファンド...
後田亨著「生命保険は入るほど損!?」を読みました。
- 2015/11/27

後田亨氏の「生命保険は入るほど損!?」を読みました。がん保険も医療保険も入るほど損!?貯蓄性があるといわれる保険も損!?じゃあどうすればいいの?ってことが書いてありました。医療保険やがん保険は不利?ひゃー、わたし。どっちも入っちゃってる。不利だって!しかも医療保険手厚くしちゃったよ。保険の見直しと暗澹たる未来がん保険、がん保険の特約で医療保険、さらに医療保険に入ってるわたし。60歳までの支払い額、60...
【京都・奈良旅行】お土産いろいろ パスザバトン、八坂神社、 エーテルヴァイン、恵文社、DJANGO RECORD 、東大寺
- 2015/11/26

旅行にいってもお土産買わなきゃーというタイプではないんだけど、つい買っちゃうものってあるよね。今回、京都と奈良でつい買っちゃったものたちです。よった勢いで怪しいレコードとか買ってます。京都 パスザバトンの干菓子@祇園パスザバトンかわいい、雪の意匠。かわいい。季節で変わるのかな。パッケージはタスキをかけた馬と柳。パスザバトンのキービジュアルはバトンとタスキ。店構えが素敵。二階から眺める景色も良し。吹...
[京都・奈良の旅]11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺
- 2015/11/25

紅葉が見たくて、京都と奈良に行きました。円山公園に行ったらまだ見頃じゃなくって、これはちょっと上のほうにいこうかなってことで、一乗寺のほうにいってみました。京都 曼殊院門跡狩野永徳のふすま絵、虎の間がある曼殊院。曼殊院門跡 京都 詩仙堂書院からもお庭からも見ごたえのある紅葉。詩仙堂京都 圓光寺富岡鉄斎のふすま絵がある圓光寺。圓光寺奈良 東大寺朝はやかったから、ちょっともやがかってた。東大寺奈良 春日大社...
【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら
- 2015/11/24

京都と奈良に旅行に行ってきました。2泊3日で紅葉をちょっと見れればあとはのんびりしたいなっていう旅行。何食べてたのか、記事にしてみましたー。どれも美味しかった!京都ランチ 本家尾張屋本店@烏丸御池京都に着いたのが14時すぎ。食べたいなと思っていたお蕎麦やさんはランチのラストオーダーが終わる時間だったのであきらめて、昼休憩のないお蕎麦屋さんをその場で探して行ってきました。本家尾張家本店やっぱり京都に来た...
低コストインデックスファンド革命!本格化の流れ!?
- 2015/11/19

日経新聞のニュースをみて、うわー!とびっくり。投信のコスト革命本格化 若い世代取り込み狙う 2015/11/18付日本経済新聞 朝刊わたしって、若い世代!?じゃなくって、年内にDIAMからも低コストファンドが登場するかも!?だそうです。夏以降のインデックス型投信の発売や信託報酬引き下げの表がわかりやすい!最近わーっと、低コストなインデックスファンドが登場したり、一般販売されています。いまどーなってんだっけ?という...
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました!投票は11/30まで!
- 2015/11/18

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票しました。何に投票したかはナイショ!2016年1月15日の発表が楽しみです。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」投資ブロガーが、じぶんにとって良いと思う投資信託を選んで投票するイベント。投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?証券会社の宣伝...
日経ヴェリタス2015年11月15日号「個人投資家七転び八起き」に掲載されました!似顔絵に似てるかな?
- 2015/11/16
日経ヴェリタス2015年11月15日号に掲載されました。「個人投資家七転び八起き」というコラムで、さまざまな個人投資家さんの投資のキッカケやス投資タイルが出来上がるまでの、まさに七転び八起きを取り上げるコーナーです。取材がとっても楽しかった!取材してくださった記者さんが、たまたま同じ年の女性でとっても親しみやすかったです。さすがプロ、わたしのブログをしっかり読み込んでくださっていて、とても話がはやかったで...
ニッセイ外国株式インデックスファンドの信託報酬が0.39%→0.24%(税抜)に!から、じぶんの投資を振り返る
- 2015/11/14
11/21より、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドなど3本のインデックスファンドが、信託報酬をガツーンと値下げ!ニッセイアセットマネジメント株式会社「信 託 報 酬 率 引 下 げ ( 投 資 信 託 約 款 変 更 ) に つ い て」(PDF)<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド…信託報酬0.31%→0.15%(税抜)<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド…信託報...
手づくりお菓子 銀座ウエストの「ポロン」もどきを作ってみました
- 2015/11/12

ツイッターでピヨママさんが「ポロン」もどきを作ったよというツイートを拝見しました。おおお!ポロンといえば、銀座ウエストの「ポロン」。真っ白の粉糖がたっぷりかかっていて、歯ごたえがよくて美味しい、「ポロン」!ピヨママさんが好きすぎてじぶんで作っちゃいましたってところが、またすごい。レシピはブログ「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」にて記事にしてくださっています。「ポロンもどき、つくってみる?」(オ...
インデックス投資家オフ会 第10回「ムサコ会」
- 2015/11/10
11月もムサコ会を開催しました。いつもと同じく高級イタリアンにて。遅刻したから写真とりわすれたー。がびーん(落ち込み方が昭和…)。11月ムサコ会参加メンバー今回は7名。・kenzさん「インデックス投資@川崎」・tacaciさん「tacaciの投資ブログ」・ASKさん「マネーの知恵(仮)」・森村ヒロさん「ひと手間くわえた積立投資で資産形成」・フクリさん「フクリの海外ETF長期投資」インデックス投資家オフ会 「ムサコ会」に初参加...
投資をはじめるぞ!から、インデックス投資にたどりついた3つの理由
- 2015/11/06
昨年の7月に、投資がしたい!って思いました。【初心者の投資準備体験1】投資に興味をもったキッカケとお約束翌8月にインデックス投資を実行できた理由を振り返ってみます。昨年の7月から1年4ヶ月経ったこの距離から、なにが見えるかな。理由1.イメージをしたから(どんな投資か、どうありたいか)老後資金をつくるために今後20年間投資をするとしたら、どんな投資をしたいか。これを具体的にイメージしました。具体的にといっても...
金利1.0%!でも500万円から。東京スター銀行 店頭限定「3ヶ月の資産づくりキャンペーン 特別円定期預金」3ヶ月定期預金
- 2015/11/05
預け入れ額が500万円からで、店頭限定ですが、3ヶ月で年利1.0%ってすごいなあ。500万円預けたら、3ヶ月で9950円くらいつくってことでしょ。でも500万からかあ…ってかんじ。東京スター銀行「3ヶ月の資産づくりキャンペーン」実施期間…11月2日~1月15日午後3時まで申し込み…店頭限定預入金額…500万円以上預入期間…3ヶ月詳細https://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/en_deposit_special/3months.html二度目のご来店で投資信託の販...
インデックス投資女子 相互リンク一覧を更新しました
- 2015/11/04
わたしがブログをはじめた昨年の夏より、インデックス投資女子が増えたように感じます。類は友を呼ぶ!?というわけで、相互リンクをしばらくぶりに更新しました。新しい方を増やして、更新がしばらく止まっていた方を改めて追加しました。インデックス投資女子 相互リンク一覧人生のさまざまなステップで、インデックス投資を取り入れている女性のみなさんです。投資の話だけでなく、生活のちょっとした話なども一緒にできるので...
台湾烏龍茶は5煎、7煎、10煎だってOK!?気軽に楽しむ方法と、茶葉のおいしい再利用法
- 2015/11/02

台湾烏龍茶が好きです。たまに楽しみます。「文山包種茶」の茶葉はこんな感じ。緑茶よりちょっと大きいかな。文山包種茶「文山包種茶」は蘭の花の香りがする緑茶のような烏龍茶。発酵度が低いので茶葉の青々しい香りが豊かで、この華やかな香りが緑茶とは違う味わいで好きです。ペットボトルで売っているいわゆる「烏龍茶」とは違うので、はじめて台湾烏龍茶を飲んだときはびっくりしました。えー!これが烏龍茶!いつものとちがー...