fc2ブログ

【2016年2月】積立投資信託運用成績

2月分の運用成績をチェック。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立&スポット購入・【先進国株式】SMTグローバル株式インデックスファンド・【先進国株式】MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 (1550)→NISA・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バランスファンド...

Read more

【読書メモ】「チェーザレ」1巻~11巻、「あん」「モーパッサン作品集」「三島由紀夫おぼえがき」「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」

2月に読んだ本。買った本より、読んだ本のほうが少なかったので反省。Kindleはポチポチしすぎちゃうのがダメね。できるだけ読んでから買うを心がけてるんだけど、つい積ん読が増えちゃう。読んだものをメモ。惣領冬実「チェーザレ 破壊の創造者「ボッティチェリ」展を観に行って、そうだそうだこの時代のおもしろい漫画があるって聞いたぞと、「チェーザレ 破壊の創造者」1巻から10巻セットをネットでポチり。一気に読み終わったら...

Read more

確定申告もう終わった!

こないだまだやってないって言ってた確定申告。やりました。おとといやりました。終わりました。今年はなにも売却してないから投資関係の申告はありません。ラクチンでした。バイアンドホールドをちゃんとやって、リタイヤ後の取り崩し時に確定申告するだけになりたい…。確定申告がめんどくさいから売らない、っていう選択しもアリかもしれない(それはなにかおかしい)。医療費の集計は、確定申告のサイトにあるエクセルを使うの...

Read more

39歳で老後は餓死かもしんない独身女子が「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」を読んでみた

相互リンクブロガーのITTINさんが本を執筆されました。「29歳で2000万貯めた独身女子がお金について語ってみた」 ちょうど10歳差なので記事タイトルをマネてみましたが、じぶんのヤバさがあまりに際だって白目になりました。ちなみに老後は餓死かもってのは37歳のときのことです。ITTIN さんのブログはこちら独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ29歳で2000万。すごい!せっかくだから20代前半に...

Read more

「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展を観てきました。 ハルスもきてるよ!

フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展を観てきました。 なぜ親しみを感じるような日常風景や肖像画が多いのか、なぜ宗教画が少ないのかなど、オランダ絵画の特徴を時代背景を含めて詳しくでも簡単に解説してくれている展示でした。「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展森アーツセンターギャラリー「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展...

Read more

超低金利になって、気をつけること。いつも気をつけてることを、さらに気をつける。

超低金利になった!やばし!みたいな話を目にも耳にもするようになってきました。マイナス金利ってのはわたしの預貯金口座ではならず、その影響で超低金利になってるんですけども、そもそも投資をはじめようと思ったキッカケが1年定期預金が0.025%だったってことなんで、あれ?変わってない?って感じたりしてます。鈍感…。【初心者の投資準備体験1】投資に興味をもったキッカケとお約束わたしの定期預金は今、どーなんってんだ?...

Read more

確定申告まだやってない

まだ確定申告やってない。今年はなにも売却してないから投資関係の申告はありません。じゃあ、ラクチンじゃん!ってことなんですけど。まだ医療費控除の領収書を集計するのがおわったところ。整理集計するだけで力尽きた…。また気が向いたら今月中に続きをやります。ダメなら来月やります。終わったー!っていう記事が目立つから、まだー!っていうお知らせをしてみました。まだのおともだち、やればできるから、またこんどやろう...

Read more

インデックス投資家オフ会 第12回「ムサコ会」 (2/10) まだインデックス投資で消耗してるの?@ムサコ会

釣りタイトルですみません。ノリでその場で決めました。むしろ「まだ真田丸で消耗してるの?」とか「まだアースウィンド&ファイヤーで消耗してるの?」はたまた「まだオランダ東インド会社で消耗してるの?」って言う感じの回でした。2016年初のムサコ会をいつもと同じく高級イタリアンにて開催。2月ムサコ会参加メンバー・kenzさん「インデックス投資日記@川崎」・Night Walkerさん「NightWalker's Investment Blog」ムサコ...

Read more

スポット投資について上限額を決めた。毎月のストックからの手動積立額&NISA利用額について。

1月の下げ相場のときに、落ちるナイフは掴みやすそうでコワイなって感じました。落ちるナイフってつかみやすそうでコワイ。今年初のNISA利用で感じた、アタマとココロのリスク許容度。投資歴1年5ヶ月、今のうちに下げ相場にシッカリ動じてみる。動じるときにチェックしたこと2つ。フローからの投資は、一定額を毎月自動積立投資しています。(SBI証券「投信積立銀行引落サービス」)ストックからの投資は、最低投資額を決め毎月手動...

Read more

【読書メモ】「火星の人」「ベロニカは死ぬことにした」「白の鳥と黒の鳥」など全5冊

気が向いたら読書月報をつけようと思います。昨年末からkindleで読むようになったら本自体がないから読んだこと忘れちゃうんだよね。1月の読書メモ。アンディー・ウィアー「火星の人」ユーモアがあって面白いというかユーモアこそ大事。でも持てる才能があるからこそ、ユーモアが人間らしさの礎になるってことかもしれない。となると才能や知識に乏しいじぶんは人間らしさに欠けてるのかもしれない。残念すぎるポテトヘッド。  ...

Read more

マイナス金利らしいけど、あんまり関係ないっぽい。

先月末にマイナス金利のニュースがありました。ケイザイのことには疎いので、マイナス金利だからどうなるってのはピンときていません。しばらく目に入る範囲のニュースをみてたけど以下の理由から、これはピンとこなくてもいいかもってことにしました。金利がマイナスになるのは、わたしの預金じゃない銀行に預けてたらオカネがへるのか!と思いきや、減らない。それは日銀にある当座預金の一部の話だそうです。わたしの預金、減ら...

Read more

DIC川村記念美術館「絵の住処すみか-作品が暮らす11の部屋-」展に行きました&蕎麦「みなもと」が美味しい

DICの美術館がなかなかバブル、というのは聞いていましたが行ったことがありませんでした。DICというのはカラーチップで有名なあの大日本インキです(旧大日本インキ化学工業)。その研究所の敷地内にある大きな美術館です。絵の住処すみか-作品が暮らす11の部屋-DIC川村記念美術館絵の住処すみか-作品が暮らす11の部屋-会期 2015年5月26日(火)-2016年1月11日(月・祝)建築と内装とコレクションがマッチした企画展で良かった...

Read more

【2016年1月】積立投資信託運用成績

1月分の運用成績をチェック。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立&スポット購入・【先進国株式】SMTグローバル株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【先進国株式】MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 (1550)→NISA・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バランスファンド...

Read more

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク