2016年11月積立投資信託運用成績
- 2016/11/30

11月分の運用成績チェック。今月はSMTグローバル株式インデックスオープンをまるごと売却し、ニッセイ外国株式インデックスファンドに乗り換えました。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド←乗り換え・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【先進国株式】MAXIS 海...
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016に投票しました
- 2016/11/27

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票しました。うつぼなぜかうつぼへのプレッシャーが強いので、うつぼ貼っておきます。投票先はナイショなにに入れたかはナイショ。いいなーと思うファンドを応援するのは楽しいです。発表当日は行けなそう発表当日は家の用事があって行けなそう…。家族の誕生日と重なっちゃった〜。残念。でも別で楽しみも密かにあるので、まあいっか。投票締め切りまで残り数日。ブロガーのみ...
投資の含み損が消えたと聞いてのぞいてみたら…そっ閉じ
- 2016/11/25
Twitterを見てたら、投資の含み損が消えた!どころか含み益がたくさん出て来た!っていうtweetがあって、えー!っと驚きながら証券口座にログインしたら、えっと…含み損がありましたので、そっ閉じ。でもマイナス0.3%だった。それはすごい。信託報酬の高いファンドを売却して、信託報酬の低いファンドにどっこいしょと乗り換えするにいいタイミングだったかもしれないですが、現在金曜日の15:38。中途半端なので保留。特に困った状...
インデックス投資オフ会 第21回「ムサコ会」@赤坂
- 2016/11/15
今月もムサコ会を開催しました。たまには高級イタリアンにも行きたいよねってことで、ひさびさに行ってきました。11月ムサコ会メンバー・WATANKOさん「資産運用でスーパーカーを手に入れよう!」→インデックス投資家オフ会「ムサコ会」に三度出席・ますい画伯さん「ますい画伯とインデックス投資?」→トランプショックを受けてインデックス投資家集合@ムサコ会・夢見る父さん「夢見る父さんのコツコツ投資日記」→久々のムサコ会の...
リスク許容度はなんのためにあるの?
- 2016/11/09
わたしはリスク許容度をマイナス30%と設定しています。そのうえで、こんなかんじでアセットアロケーションをつくってます。移行期間1年1ヶ月で、目指すアセットアロケーションになってた。なんでリスク許容度が必要なの?っていうと、落ちるナイフを掴みすぎないようにするためです。定期的に同額を積立購入するドルコスト平均法をとっていても、これは購買時の心の支え程度のものです。(一括投資の方が投資効率がよいと言われて...
2016年10月積立投資信託運用成績
- 2016/11/05

遅くなっちゃったけど10月分の運用成績をチェック。投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【先進国株式】SMTグローバル株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)保有のみ・【先進国株式】MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 (1550)→NISA・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス・【バラン...