新社会人になったとき、お金をどう貯めていたか。
- 2019/03/28
来週から新社会人、新生活の方がいらっしゃると思います。じぶんはどうだったかな…と、約20年前を思い出してみる。たしか…24歳で社会人になる。その時貯金はすっからかん大学を卒業したあと、1年間別の学校にいってから社会人になりました。その学費とそのとき最新だったMacのG4っていうパソコンを買ったら、大学時代に貯めてた貯金はほぼゼロになりました。すっからかんで新社会人。でもあんまりオカネに興味がなかったので、使っ...
日経doors「 お金の不安を吹き飛ばせ! doors世代の疑問と悩みとは」にて取材記事が掲載されました
- 2019/03/27
先月末にオープンした日経の新WEBメディア、日経doorsさんから取材を受けた記事が本日アップされました。日経doors「 お金の不安を吹き飛ばせ!」にて取材記事が掲載されました 特集「 お金の不安を吹き飛ばせ! doors世代の疑問と悩みとは」第5回目「私たち、こんな投資生活してます―2人の投資体験を実録」に取材記事が掲載されました。「銀行の自動積立定期預金を久しぶりに記帳してみたら、予想もしなかった金利の低さに『この...
春の初心者祭りが水瀬ケンイチさんのブログでスタートしています。
- 2019/03/26
これから投資を始めようかなとか、始めたばかりだよとか。ちょっと投資が気になってるよという方々がわたしのブログに来てくださっているのではないかと思います。じぶんなりにその記事を書く前に、春先は投資の諸先輩方がとてもわかりやすい記事をかいてくださるので、そちらを先にオススメしますね。春の初心者祭りをする水瀬ケンイチさんのブログが読みやすいわたしがインデックス投資について学び始めたときにとてもお世話にな...
2019年3月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
- 2019/03/20
積立NISAをはじめたり、その積立NISAで購入するファンドを変更したりもしました。しばらく保有ファンド記事をさぼっていたので更新します。アセットアロケーションとこれまでのポートフォリオアセットアロケーションとリスク資産配分はコレ↓【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション/2015年8月実施に向けて投資をスタートした2014年8月時点のポートフォリオはコレ↓初めて買った積立投資信託はこの4本!外国債券も持ってた。2...
積立NISAをeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)に乗り換えた
- 2019/03/19
積立NISAのファンドを、楽天・全世界株式インデックス・ファンドからeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)に乗り換えました。3万円の積立なので、乗り換えなくてもいいかなと思いますがなんとなく乗り換え。これまでの分は売却せず保有し、新規で積立していくファンドを変更しました。 保有ファンド積立購入eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日...
1歳9か月 トイレトレーニング、その前に
- 2019/03/18
※以下トイレの話です。ご注意ください。1歳8か月頃からトイレに興味をもつようになりました。何も準備をしていなかったので、おかーちゃん大慌て!まず補助便座を買って、1冊本を読んでみました。結果、すぐにトイレトレーニングをする必要はないけれどトイレへのモチベーションは支持しようということになりました。行きたいといったときはすぐに連れて行く。オムツにウンチをしたら一緒にトイレに行ってバイバイと流す。この二つ...
1歳9か月ネンネトレーニング報告。21時就寝、7時起床。
- 2019/03/13

ベビーベッドに貼ってるルーベンス「眠る二人の子ども」の絵葉書。「ねんね!」と指さします。生後1ヶ月半からジーナ式のネンネトレーニングをしたこぱる。1歳9か月のいま、どんなかんじかご報告。ジーナ式ネントレをスタート!<準備編>夜は7時間くらい寝るようになりました。ジーナ式ネントレをスタート!<実践編1>とりあえず10日間だけチャレンジ&ポイントは3つジーナ式ネントレをスタート!<実践編2>1ヶ月かからず定着で...
水瀬ケンイチさん監修「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」。読みやすくて便利!
- 2019/03/05
水瀬ケンイチさん監修「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」。読みやすくて便利!絵がいっぱい。字も大きい。どの世代の初心者にも手に取りやすいと思います。簡潔で投資の入口にぴったり。このムック本を読んで、さらに興味をもったらじっくりと水瀬さんの単著「お金は寝かせて増やしなさい」を読むと理解が深まると思います。繰り返し読むにも「お金は寝かして増やしなさい」がおすすめです。わたし...