保育園にいれるなら、子どもより親に必要な「慣らし保育」を産まれてすぐからスタートしてみよう。
- 2019/04/26
会社で育休復帰者向けの交流会がありました。保育園が大変、泣いてばかりで離れないという声が多数。やはり0歳よりも1歳、2歳と大きくなってから預けると、いろいろなことがわかっているので大変のようです。でも意外と子どもは親がいなくなればケロッとしているものなのに、実は親がなかなか子どもから離れなくて保育士さんが困っている…という光景をよく見かけます。周りの子のためにも、「楽しんで!行ってくるね!」とすぐ離れ...
スノーピークのテント「エントリー2ルーム エルフィールド」を買いました!
- 2019/04/25
10連休という超特大GWをノープランで迎えてしまったわたし。突然テントが欲しくなりました。投資ブログとは思えない、突然の浪費(平常運転)。↓GW旅行プランに挫折したのでテントが欲しい【追記あり】いろいろ悩んで、スノーピークの「エントリー2ルーム エルフィールド」を購入しました。設営簡単VSテント内で立ちたいキャンプど素人な夫婦のうえに、1歳のこぱるがいます。設営が簡単じゃないと無理。そう考えた私は、とにかく...
ピアノって何歳から習えばいいの?我が家の場合。
- 2019/04/24
最近、こぱるが家の電子ピアノの椅子によじ登り「ぴあ、する!」と言います。椅子に座らせると鍵盤をたたきながら楽譜をめくって、挿絵を頼りに好きな曲のページを開き、また鍵盤をたたきます。「ぞうさん」を弾く、「こぶた、たぬき、きつね、ねこ」を弾くなど目的を持って取り組んでいます。そのわりに電子ピアノの電源ボタンをおして音が鳴らなくなり「わーん!」と怒ったりもしています。かわいい。ピアノって何歳から習うもの...
インデックス投資オフ会 「ムサコ会」に新風到来!
- 2019/04/22

ムサコ会の記事をアップしていませんが、ほぼ毎月やっております!ブログ記事のでご報告が第31回で止まってますが、もっとやってます(今回は何回目だ?うーん。不明。)そんなかんじでユルユル毎月やってます。今回はめずらしくツイッターで緩募してみました。【緩募】4/20または4/21朝10時より、都内某所で「ムサコ会」をします。初心者ウェルカムなインデックス投資についてお話をする会です。インデックス投資をはじめたい方、...
「クマのプーさん」展を1歳児と二度鑑賞、原作や映画を楽しんだ。
- 2019/04/12

渋谷のbunkamuraミュージアムで「クマのプーさん」展が開催中です。ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館に所蔵されているE.H.シェパードの原画がずらりと展示されています。ディズニーではなく、原作本の挿絵です。作品保護のため、今回展示された作品が次回公開されるのは少なくとも10年後らしいです。児童文学の挿絵原画なら、わたしも楽しめるし1歳のこぱるも楽しめるかなと思い、2度行きました。予備知識なしで3月中旬に1...
雨の日に抱っこで保育園にお迎えに行くコーディネート。防水、透湿、腕の動きやすさ、そして滑らない足元を重視!<1歳前後>
- 2019/04/10

雨!今日は雨!!保育園のお迎え(白目)!!!保育園お迎え徒歩勢がむせび泣く雨の日です。雨の日は抱っこかベビーカーか悩むイヤイヤ期ベビーカーで行くか、抱っこで行くか悩みます。こぱるはイヤイヤ期なのでただでさえベビーカーにのりません。雨の日はレインカバーが気にくわなくて大暴れ。ならばと抱っこ紐にこぱるを入れてベビーカーを押そうとすれば、じぶんもベビーカーを押したいとか、傘を持ちたいとか大暴れ。あれこれ...
GW旅行プランに挫折したのでテントが欲しい【追記あり】
- 2019/04/08
今年のGWは10連休なんですよね。1歳児を育てる身としては「10連休、病院開いてねー!やべー!」しかないです。元気であってくれ。そして設営経験0なのですが、テントが欲しいです。オススメありましたらぜひ教えてくださいませ。うっかりGWはノープラン昨年末あたりにどこかいくなら探さねばと思っていたのですが、なにせうちの夫は初動が遅い。北海道、沖縄、広島、京都、金沢とか行きたいと言うわりになにも探しません。すげーな...
Amazon Music Unlimitedのechoプラン(月額380円)に加入したつもりが、個人プラン(年会費7800円)に加入していた話
- 2019/04/05
Amazon Music Unlimitedのechoプランに加入したつもりが個人プランに加入していたそうで、年会費7800円がクレジットカードで引き落とされていました。びっくり。 年末にAmazon Echo Dot(第二世代)を購入安かったので、Amazon Echo Dot(第二世代)を買いました。アレクサ!と言うと、天気予報を教えてくれたり、タイマーをかけてくれたり割と便利。こぱるもすぐに覚えて「あれくしゃ!」と声をかけます。「あれくしゃ!ミッフィ...
2019年3月積立投資信託運用成績
- 2019/04/04

半年くらいさぼってました。 投資信託運用成績リスク資産のポートフォリオ積立購入・【全世界株式】eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)保有のみ・【全世界株式】・楽天・全世界株式インデックス・ファンド・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)・【日本国株式】ニッセイ日経225インデッ...
すっかり放置していたiDeCoをやらねば。SBI証券?楽天証券?どっち?
- 2019/04/03
すっかり放置していました。iDeCo。去年の9月にSBI証券に資料請求をしていました↓SBI証券にiDeCoの資料請求をしました。その後、楽天証券にしようと決めて書類を書いたが…実はその後、やっぱりNISAでも積立てている「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」をiDeCoでも買おうかなと思い(今は他のファンドに乗り換えましたが)、楽天証券にも資料請求をし、書類の記入をしました。いざ人事部に持っていくと、会社が記入する欄で...
認可保育園は受けず、認証保育園で進級しました。
- 2019/04/01
今日から新年度!新しい元号も発表されてドキドキしました。新元号は「令和」。万葉集に由来するのも新しいし、なにより崩御でなく退位による改元というのがハッピーな気持ちにさせてくれます。さて、こぱるも今日から進級した新しいクラスで過ごします。今朝は家族みんなで登園しました。1歳児クラスの保活をしませんでした0歳児クラスの認可保育園は保活をして申し込みをしましたが、1歳クラスはしませんでした。昨年秋に募集要...