コメント
1. 読了しました~!
面白かったです!参考になりました!!!
生活費の2年分って、結構多めだなぁと、汗かいちゃいました。投資始めたころは、半年で設定して、残りの有り金全部突っ込んじゃってました(^^;)主人も若かったし、私も働いてたから、何とかなるだろ~って。あれから10年、今の生活形態だったら、2年分貯めとかないと不味いな。。。って。リバランスは、こういう部分も考えないとな。って思いました。
それから、4回と5回の、リスクの部分が特に興味深かったです。今まできちんと考えてなかった部分があぶり出たので、ムスメが幼稚園に行っている隙&素面の時に、早速算出してみたいです!(あ、ネタバレコメントでしたかね?)
今は、ムスメが寝たので自由時間ですが、程よく(?)アルコールが入って、計算だなんてハラヒレホー~
こう見えても(?)、わたくしインデックス大好き、積立大好き。積立信者なんです。テルママさん式が落ち着いた今、リスク計算と同時に、インデックス積立の設計に取り掛かります!
そして、手を広げ過ぎて収拾がつかなくなりつつある罠。。。
生活費の2年分って、結構多めだなぁと、汗かいちゃいました。投資始めたころは、半年で設定して、残りの有り金全部突っ込んじゃってました(^^;)主人も若かったし、私も働いてたから、何とかなるだろ~って。あれから10年、今の生活形態だったら、2年分貯めとかないと不味いな。。。って。リバランスは、こういう部分も考えないとな。って思いました。
それから、4回と5回の、リスクの部分が特に興味深かったです。今まできちんと考えてなかった部分があぶり出たので、ムスメが幼稚園に行っている隙&素面の時に、早速算出してみたいです!(あ、ネタバレコメントでしたかね?)
今は、ムスメが寝たので自由時間ですが、程よく(?)アルコールが入って、計算だなんてハラヒレホー~
こう見えても(?)、わたくしインデックス大好き、積立大好き。積立信者なんです。テルママさん式が落ち着いた今、リスク計算と同時に、インデックス積立の設計に取り掛かります!
そして、手を広げ過ぎて収拾がつかなくなりつつある罠。。。
2. Re:読了しました~!
>みやもんたさん
はやいっすねー!すごいすごい!!
そうそう、どの本にもそんな大きな額はかいていませんよね。だいたいの本もわたしがあったFPさんも、投資していれば大丈夫だよ、な投資ありきな視点だったのがいつも不安でした。
とはいえ、投資をしている同世代は数%って野尻さんの本にあったのになあ。
って考えると、水瀬さんの2年分の生活費ってすごくリアルで納得の額ですよね。そしてそっか、みやもんたさんのおっしゃるように、リスク耐性度があがってきたらリバランスでこの生活防衛費もかえるといいんですね!
そうそう4、5回は面白そうですね。
とりあえず、まだ3回までしか読んでないのですが、このあとは実践的なので読むだけでなく計算をしないといけないのですが、二部にわけて、まずは読んだ感想。つぎに実践にしようと思っています。わたし、本当に数字がだめで、実践からするとなにがしたいか忘れそう~(笑)。
テルママさんはお子さんがいる人が若いうちからすると効果があるのかな?って眺めています。どうなのかなあ?みやもんたさんに女子部ではやくおあいしたいな♡
はやいっすねー!すごいすごい!!
そうそう、どの本にもそんな大きな額はかいていませんよね。だいたいの本もわたしがあったFPさんも、投資していれば大丈夫だよ、な投資ありきな視点だったのがいつも不安でした。
とはいえ、投資をしている同世代は数%って野尻さんの本にあったのになあ。
って考えると、水瀬さんの2年分の生活費ってすごくリアルで納得の額ですよね。そしてそっか、みやもんたさんのおっしゃるように、リスク耐性度があがってきたらリバランスでこの生活防衛費もかえるといいんですね!
そうそう4、5回は面白そうですね。
とりあえず、まだ3回までしか読んでないのですが、このあとは実践的なので読むだけでなく計算をしないといけないのですが、二部にわけて、まずは読んだ感想。つぎに実践にしようと思っています。わたし、本当に数字がだめで、実践からするとなにがしたいか忘れそう~(笑)。
テルママさんはお子さんがいる人が若いうちからすると効果があるのかな?って眺めています。どうなのかなあ?みやもんたさんに女子部ではやくおあいしたいな♡