fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life運用中のポートフォリオ ≫ 初めて買った積立投資信託はこの4本!

初めて買った積立投資信託はこの4本!

積立投資信託をはじめたいと思って、いろんなところに相談行脚をしてきました。そして最終的にはSBIマネープラザでSBI証券の口座を開設し、インターネットコースの取引をスタートしました。


SBIマネープラザで相談しつつ決めたファンドはこの4本。
これを毎月一定額積立していきます。

■日経225インデックスファンド…7,500円/月
■SMTグローバル株式インデックスオープン…7,500円/月
■SMTグローバル債券インデックスオープン…10,000円/月
■eMAXIS新興国債券インデックス…5,000円/月



なんだか嬉しくて証券口座にムダにログインしていましたが、
数日後に画面がなにやら青い文字でいっぱいに
青い文字ってなんだろ~?と思ったら、損してる状態だそうで…。

これが世に言う含み損ってやつか。
日経が下がってるってニュースでいってたら、そっか、私の日経225インデックスファンドも下がるのか。でもなんで4つそろって損してるんだろか。さっぱりわからん…。
とりあえず、「含み損」「日経はよく見よう」を覚えました。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

1. 決まってスッキリですね

選択お疲れ様でした
決まるとスッキリしますね!
たまたま先週の金曜日に日本株が下がりましたね
でも積み立てだから、高いときと安い時が調整されながら購入できますね!

2. Re:決まってスッキリですね

>かつみんo(^-^)oさん
はい、スッキリしました。
まだなにがどうなったら値が上がったり下がったりするのかわからないので、ぽかーんとしています(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク