fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life美術館・博物館 ≫ ご本人発見!東京都現代美術館「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」展

ご本人発見!東京都現代美術館「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」展

東京都現代美術館「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」展に行ってきました。
美術館にはいったら目の前にミシェルゴンドリーご本人!うおー!
{FC3C1940-10E9-4F63-97F0-9B655EE310B3:01}
是枝監督との取材だったようです。
PV集のDVD持ってくればよかった。サインしてもらいたかった!



東京都現代美術館「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」
{8191D7D4-665D-4B3C-B386-F73F6BFA4200:01}

■第一部「ホームムービーファクトリー」。
自主映画制作のワークショップ、ホームムービーファクトリー用のいろんなセットが展示されています。私が行ったときもWS中で、面白そうな映画を撮影していました。
{83D548F0-015F-4DA9-A450-E37791D17319:01}
レンタルビデオ屋。

{E2A057F7-341C-4C8E-8F1C-01A3A17CE8F0:01}
これはホームレスの小屋。リアルに汚かった。WSに参加しなくても、こんなかんじでセットをみるだけでかなり楽しめます。

■第二部「Around the World in 19 Videos」
まってましたー!ミシェル・ゴンドリーの代表作品19篇のPV映像によるインスタレーション。これが面白い。ヘッドホンを渡されて、1番のモニタの前に立つと10秒間ずつくらい様々なPVが流れる。へんなの?と思って2番のモニタの前にいくとまた同じような映像が10秒間ずつくらい流れる。はてはて?と思って5つくらいモニタを進んだところではたと気づく。

各モニタの下に液晶画面があって、「STOP」と「GO」が表示されているじゃないか。

そう、これ。モニタに「STOP」と表示されている間だけPVをみる。で、「GO」と言われたら次の番号のモニタに移動。そこでまた「STOP」と表示されている間PVをみる、「GO」と言われたら次に移動。コレを繰り返すと、PVを10秒ずつ移動して追っかけながら鑑賞することになるの。ちょっとでも遅れたりすると他のPVが流れ出して曲が続かない!これが19曲あるわけだから、1曲3分としても1時間くらい走り回って遊べることになっちゃう。ミシェルゴンドリーダイエット(笑)。

これは好きな曲を聴かねばと思い、ベック「Deadweight」とかダフトパンクの「Around The World」とか、ケミカルブラザーズの「Let Forever Be」とかみてました。家にDVDあるのに…。一方で、えーあれないのー?ってのもあったな。カイリー・ミノーグが増殖するやつとか、フーファイターズの夢オチのやつとか、シェリルクロウのぐるぐるまわるやつとか。

展示最後には、「ムードインディゴ」の撮影小道具が展示されていました。
{CA8CE516-EF52-479E-89B4-43BE39629396:01}

{CCE208D9-AFF3-474D-87F8-09BD86BF2B16:01}

{68961FA1-DA8E-4A96-9222-418D2A879C78:01}
これは「恋愛睡眠のすすめ」のタイムトラベルマシーン。これみるだけで白飯3杯分きゅんきゅんできる。



まあ、一番面白かったのは第二部かな。それでも美術館でみる必然性はあまりありません。全体的には大いなる茶番を思い切り楽しむというような、イベント的な面白みのある展示でした。ご本人をたまたま見かけなかったら、ええーこんだけ?って言う感じだったかも。六本木ヒルズでやってるティムバートンのほうが見応えあるかも。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク