コメント
1. 無題
わたしのインデックスの資産配分ツールを使うんですよね?
セゾンのバングロはそのままの配分を入力すればいいんですか?
セゾンのバングロはそのままの配分を入力すればいいんですか?
2. Re:無題
>ぷにょぷにょさん
生活防衛資金はわたしのインデックスは使わず、ご自身の家計との相談で設定します。
生活費3ヶ月分というひともいれば、水瀬さんのように生活費2年分という方もいらっしゃいます。
生活防衛資金はわたしのインデックスは使わず、ご自身の家計との相談で設定します。
生活費3ヶ月分というひともいれば、水瀬さんのように生活費2年分という方もいらっしゃいます。
3. 無題
早速のお返事ありがとうございます。
資産配分割合についてお尋ねしたつもりなんですが…バランスファンドのバンガードバンガードファンドは、セゾンのサイトに載っている割合で入力するのでしょうか?
生活防衛資金は3年分確保済みです。
資産配分割合についてお尋ねしたつもりなんですが…バランスファンドのバンガードバンガードファンドは、セゾンのサイトに載っている割合で入力するのでしょうか?
生活防衛資金は3年分確保済みです。
4. Re:無題
>ぷにょぷにょさん
そうですね、資産配分に対してご質問されているなとは思ったのですが、この記事が生活防衛資金についてのものでしたので先ほどのお返事をさせていただきました。
さて、資産配分割合については現状のものを分析理解している記事を本日アップいたしましたのでまずはそちらをご確認くださいませ。
http://ameblo.jp/opal10opal/entry-11950262370.html
またこの分析には「わたしのインデックス」でなく「ファンドの海」を使用しました。
ファンドの海には新興国債券などはないのですが、項目として無いものはすべて一番リスクが高いと思われる「新興国株」として入れました。
セゾンバンガードグローバルファンドにつきましては、セゾン投信公式サイトに掲載されている数字を使用しました。
そうですね、資産配分に対してご質問されているなとは思ったのですが、この記事が生活防衛資金についてのものでしたので先ほどのお返事をさせていただきました。
さて、資産配分割合については現状のものを分析理解している記事を本日アップいたしましたのでまずはそちらをご確認くださいませ。
http://ameblo.jp/opal10opal/entry-11950262370.html
またこの分析には「わたしのインデックス」でなく「ファンドの海」を使用しました。
ファンドの海には新興国債券などはないのですが、項目として無いものはすべて一番リスクが高いと思われる「新興国株」として入れました。
セゾンバンガードグローバルファンドにつきましては、セゾン投信公式サイトに掲載されている数字を使用しました。