fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■インデックス投資 お勉強中 ≫ ドルが121円になったとかで、投資初心者はどーすべきか悩んだ

ドルが121円になったとかで、投資初心者はどーすべきか悩んだ

ドルが121円になったとか。
1ドルが80円台のときに買ってたひととかどーなってるの?
うっひょー!!
すごいぜ円安!うまいぜ柿安!!

わたしが投資をスタートしたは、たった4ヶ月前。
これまでの積立額は、たった12万円。
しょっぼ…。

■なにもしないより、はじめたことが偉い!
でもそこはしかたない。
4ヶ月前にやろうと思ってはじめたんだもんね。
はじめたってことは、えらいえらい。
問題は、これからをどう過ごすか、だ。

昨夜twitterで、121円とか円安になっちゃって、わたしみたいな投資初心者やこれから投資をはじめるひとは、どうやって、どういう気持ちで過ごせばいいんじゃろか?というようなことをつぶやいたら、みなさんがいろいろアドバイスくださいました。

■長期投資をするなら、気にするな!
積立てスタート時は投資額が小さいから(リスク許容範囲内に収まっていることが多いわけで、そういうことを考えると)、開始時期の差はあってないようなものかもしれないって。コツコツ小額投資を継続するのがベターっぽいっす。
継続は力なり!

■男は黙って、リスク許容度!
とはいえ、じゃあ何か出来ることはないのかな?と考えると。やっぱりじぶんの許容出来るリスクを見直すことに時間を割いた方がいいのかなーっと思いました。投資スタート時より、投資ゴール時のリスク許容度が問題だったりするそうです。まだそのイメージは具体的に持てないけど、今の許容度を見直したり、生活防衛資金を見直したりして、追加投資する時期っていうのを想像するのもいいかなって感じました。



というわけで、121円?なにがおきてるの?出遅れちゃったし、どうすればいいんだろー?って思ったけど。投資をはじめたよ、はじめるよっていう意気込みのほうが大事なわけで、もし今日やろうと思っている方がいたら、また今度にしようかなあ…じゃなくって、一緒にがんばりましょー☆
えい!えい!おー!



↑投資のコツから節約のコツまで。知りたいがわかるブログが満載↑
関連記事

コメント

1. 最近の円安がすごすぎて

外貨建て資産を買うだけ損するんじゃ…とか、ドル建て年金保険はやめよう…とか、投資を始めよう!とやる気満々なとこに水をさされっぱなしです。
でも、いちいち翻弄されてたんじゃ神経持たないので、自分の中でのリスク許容度を決めておくって大事なことですね。

2. うむ!

柿安ウマし!
∩`・◇・)ハイッ!!

そこ?ww

3. Re:うむ!

>山田さん
うむ
そこだ!(笑)

4. Re:最近の円安がすごすぎて

>エマさん
そうなんですよね。水をさされっぱなしですよねえ。そう思うとやっぱりじぶんがどうするか、だけだなあって思います!
がんばりましょー!

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク