fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life倹約 ≫ 主にクレジットカード1枚で倹約してます。

主にクレジットカード1枚で倹約してます。

きのう、カセットコンロ用のガスボンベを成城石井で買ってしまったら、金券ショップの鬼・亜門さん(@amon0125)にすげーおこられた。
FullSizeRender.jpg 

でも、成城石井と金券ショップは関係あるのだろうか…。
オレのブログ→好きなことについて語るときに僕の語ること。

わたしだって浪費ばかりではない。
倹約とかできるわーい!ってことをご紹介するぞー。
目の穴かっぽじってよく読みな!(痛そう)

わたしのメインカードはTOP&ClubQJMBカード。
JALのマイルが貯められるけど、飛行機乗らないから東急ポイントを貯めてます。
とりあえず、このカードでオトクだなって思うところを説明しよっかな。
持ってる人、少ないよね。ごめんね。

でもさ、コンランショップでワイン、サボンでプチギフト、ユナイテッドアローズでサカイのウェア、伊東屋でモレスキン、ブックファーストでほったらかし投資術、そんでもって帰りに東急ストアでカップヌードル買ったりするとポイントいっぱいつくから、この辺のお店にご興味ある方は一考の余地ありかも!?鉄道系クレジットカードは働くオンナをそっと抱きしめてくれるよ…(妄)。


■オトクだなーって思う、ポイント付与率一覧
東急百貨店のポイントは3%スタートですが、わたしは今10%つきます。さらに+2%ポイントの期間があって、そのときは合計12%付与されます。これをクレジットで払うとさらに+1%でMAX13%のポイントに!(スタート時の3%の方でもMAX6%付与)!

TOP&ClubQJMBカードでヒカリエでオトクにお買いもの
ヒカリエの地下3階~5階までって、東急百貨店なんですよ。
というわけで、地下3階~5階までは百貨店同様の東急ポイントがつきます。
デパ地下のポイント付与率は1%なのでイマイチ。

コンランショップ、IDEE、クラスカギャラリー&ショップドーでお買いものして、このポイント付与はうれしい。お洋服なら、ユナイテッドアローズ、ビームス、イエナ、スピックアンドスパンなんかもね。サボンやコスメキッチンもうれしい!このへんのお店が好きな方はそれだけで入って見る価値あるかも。もちろん各ショップのポイントカードと併用できるし。

ヒカリエでオトクにドラッグストアなお買いものができる
IMG_0434.jpg 
アメリカンファーマシーのポイントカード。これはドラッグストアのtomod'sと同じものです。どっちでお買い物してもポイントがつきます。
500円ごとに1ポイント付与。40ポイントで500円引き。

ヒカリエの地下1階にあるんですよ、アメリカンファーマシー。
マツ○ヨとかにはないプチプラコスメや歯磨きグッズでしっかりポイントつくからオトク!たとえば、コンクールのジェルコート。研磨剤なしのフッ素歯磨き。これが東急ポイント付与&アメリカンファーマシーのポイント付与で買える。

こないだポイント3倍のときにコンクール含め、税込3974円お買いものしたら東急ポイント368pt&アメリカンファーマシーポイント 21pt付与されました。600円ちょいオトクに!アメリカンファーマシーは月曜がポイント2倍で、たまに木曜とか金曜がポイント3倍!

TOP&ClubQJMBカードでむほほのほ
オトクとはちょっとちがうけど。
このカードを持っていると、ヒカリエ5階にあるスイッチラウンジっていうのを無料で使えます。入口でカードをスキャンするドアが開く仕組み。

百貨店のお化粧室って混んでてしっかり身支度できないんだけど、ここならゆっくり椅子に座ってミネラルウォーターをのみつつできちゃう。WiFiや携帯&スマホの充電コード、コンセントもあるから完璧。200円でフットマッサージと酸素チャージなんかもできちゃって、むほほのほです。
IMG_0411.jpg IMG_0412.jpg
ちょと疲れたお茶しよう…ってカフェにいくより、ここでフットマッサージ。むほほ。

あとは、スクランブル交差点の下から109に行く地下にある渋谷ちかみち
ここは誰でも無料で入れるんだけど受付で記名しないと入れません。でも、TOP&clubQカードかメトロto meカードがあればスキャンするだけで入れる。こちらもWiFi完備でコンセント有。お化粧ブース、お着替えブース、授乳スペースなどがたくさんあって広くてとにかく充実しています。お子さん連れの方には知っていただきたいスペースです。


■コスメで貯めたポイントで、本を買う
本を買うときは、東急本店の丸善&ジュンク堂に行くと便利。
貯めた東急ポイントが使えるから。
お買い上げポイントはつかないので、ポイントを使う専門です。東急百貨店でコスメを買って、翌日以降に読みたい本をポイントで買う。一石二鳥!

ブックファーストでもお買い上げポイント1%とクレジットカード払いポイント1%で合計2%つくけど東急ポイントは使えません。亜門さんが書いてたブックファーストのポイントは新宿店だけんだよね。残念。というわけで都内のブックファースト全店でお買いものということなら、クレジットカード払いより金券ショップで買った図書券で支払うのが一番オトクかな?


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

1. 無題

TOP&ClubQJMBカード、持ってますが、お得度合い全然しらんかったです!ラウンジで使いたい!渋谷ちかみち使いたい!めっちゃスルーしてました。MOTTAINAI!今度渋谷絶対使います!こないだ行ったのにぃ~。

あ、私の好きなカード使いは、イオンの株主になって(1単元12万円位)オーナーズカードもらい(全商品3%キャッシュバック。酒・書籍OK)イオンラウンジで、くつろぐ事です。(無料のドリンクバーあり、ちょっとお菓子くれる)クレジットカードじゃないですが(^^;)

2. クレカって…

使う人の行動範囲とかでだいぶお得度が変わってきますよね。私はもっぱら地元のショッピングモールで使うためのセゾンカードです。
でも、ヒカリエのラウンジが使えるって魅力的…女性には嬉しいかも。カード作りたくなってきたぁ❤️

3. Re:無題

>みやもんたさん
えー!持ってましたかー(笑)。ヒカリエは土日は混んでいたり、平日も夜は混んでるんですけど、そこを外せばの~んびり過ごせますよ~。渋谷ちかみちは、とにかく広いのでお子さん連れにピッタリです!

やっぱり株主強いですね~。3%はかなり大きい!書籍OKすごい!

4. Re:クレカって…

>エマさん
行動範囲にフィットしたカードってスゴく便利ですよね!
セゾンカードは永久不滅ポイントですよね?いいなあ。うっかり消えちゃうと、ほんともったいないですよねえ。

ヒカリエのラウンジ、小さいですけど結構嬉しいです♡

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク