インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 美術館・博物館 ≫ 「ウフィツィ美術館」展
「ウフィツィ美術館」展
- 2014/12/21
14日に会期終了したこの展覧会。
会期終了直前の金曜にいってきました。金曜日は20時まで開館している美術館が増えたので、早く仕事が終われば昼間よりずっと静かに鑑賞できます。

大学1年生のときに任意参加の海外研修旅行があり、海外に行ったことがなかったのでぜひ参加したい!と親に頼んで行かせてもらいました。大学の先生たちと一緒に遺跡や美術館を巡り、直接説明を聞きながら旅行が出来るというものでした。
その年はギリシア中心で半月くらいの旅行でした。さすがにずいぶん昔なので細かな旅程は忘れてしまいましたが、アクロポリスはもちろん、デルフィ、ダフニの修道院、クレタ島なども巡りました。そしてそこからフィレンツェ、ベネチア、ローマを巡り、パリは2泊、ロンドンは1泊だったかな。もちろんウフィッツィ美術館にも行ったので、パラスとケンタウロスには20年ぶりの再会。
パラスは理性、ケンタウロスは肉欲です。肉欲に対する理性の勝利が表されているそうですが、パラスねーさんのドSな顔とケンタウロスのダメすぎる顔がたまらない作品です。これが日本にくるなんて、とにかくすごい。初期のボッティチェリ作品から晩年期までの先品が並んでおり、そこにメディチ家の興亡とからめた解説がされて、歴史的背景の変遷が把握しやすい展示でした。
ちなみに18歳のわたしはパリで買い物ばかりをしたがる友人とプランタンで大げんかになり、そんなもんひとりでしろー!と彼女を置いてタクシーに飛び乗ってホテルに戻ったため先生におこられたり、各地の遺跡・美術館で図録を買いに買って帰りにスーツケースを自力で引っ張れなくなったりしてました。

会期終了直前の金曜にいってきました。金曜日は20時まで開館している美術館が増えたので、早く仕事が終われば昼間よりずっと静かに鑑賞できます。

大学1年生のときに任意参加の海外研修旅行があり、海外に行ったことがなかったのでぜひ参加したい!と親に頼んで行かせてもらいました。大学の先生たちと一緒に遺跡や美術館を巡り、直接説明を聞きながら旅行が出来るというものでした。
その年はギリシア中心で半月くらいの旅行でした。さすがにずいぶん昔なので細かな旅程は忘れてしまいましたが、アクロポリスはもちろん、デルフィ、ダフニの修道院、クレタ島なども巡りました。そしてそこからフィレンツェ、ベネチア、ローマを巡り、パリは2泊、ロンドンは1泊だったかな。もちろんウフィッツィ美術館にも行ったので、パラスとケンタウロスには20年ぶりの再会。
パラスは理性、ケンタウロスは肉欲です。肉欲に対する理性の勝利が表されているそうですが、パラスねーさんのドSな顔とケンタウロスのダメすぎる顔がたまらない作品です。これが日本にくるなんて、とにかくすごい。初期のボッティチェリ作品から晩年期までの先品が並んでおり、そこにメディチ家の興亡とからめた解説がされて、歴史的背景の変遷が把握しやすい展示でした。
ちなみに18歳のわたしはパリで買い物ばかりをしたがる友人とプランタンで大げんかになり、そんなもんひとりでしろー!と彼女を置いてタクシーに飛び乗ってホテルに戻ったため先生におこられたり、各地の遺跡・美術館で図録を買いに買って帰りにスーツケースを自力で引っ張れなくなったりしてました。

