fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life個人型確定拠出年金(iDeco) ≫ 確定拠出年金から元本確保商品をなくさないで欲しい

確定拠出年金から元本確保商品をなくさないで欲しい

「確定拠出年金、元本確保商品の提供義務に廃止案 厚労省」
「厚生労働省は15日の企業年金部会で、運用成績によって受け取る年金額が変わる確定拠出年金で、企業が預貯金などの元本確保商品を提供する義務を無くす案を示した。株式や外国証券といったリスク性資産での運用を促して、利回りを上げる。将来に十分な年金を確保する狙いというが、労使はリスクを取ることに慎重だ。」12/15日本経済新聞より


確定拠出年金のラインナップから、定期預金などの元本確保商品をなくす提案をしているそうです。うーん。

企業型の確定拠出年金だと、個人型の加入者と違って満を持してはいるのでなく、転職したらDCだったとか今年から会社にDCが導入されたとか、急に起きることかもしれないなと思います。そういうときに定期預金でもOKというのは、投資について勉強するからちょっと待っててねってという期間を作れていいなあと思っています。また投資はイヤという人向けでもあり、もうすぐ定年なのにリスク資産ばっかりとっていたくないよという人にもよいと思います。

でもなによりやっぱり、投資のトの字もわからないひとに、いきなりリスクとって年金つくってねって、良くない。元本確保商品。これは無くして欲しくないなあ。初心者としてはすごくそう思うわけです。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

1. こんばんは。

ええっほんとですか!?
なんて荒療治∑(OωO; )
投資のトの字も知らないヨチヨチライオンを崖から蹴り飛ばすようなことしますね!?
こえ~(;゚д゚)

私的には元本保証商品は荒れているときの避難先、利益が増えたときのリスクオフだと思ってます。必ずいつでも何かに投資しなきゃいけないなんて危険すぎます。
無くさないで欲しいです。

2. Re:こんばんは。

>かとぱんさん
どうやら日経の前のめりな記事だったようです。でも、こんなことになったらホントに困りますよね。出入り口付近で必要だもーん。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク