コメント
1. 無題
デッドオアアライブ懐かし~❗️←そこかよσ(^_^;)
気持ちはわかるけど、随分極端ですね~。こういう人って投資がいつの間にか投機になっちゃいそうで心配ですね。冷静になるために「生活防衛資金」と「アセットアロケーション」という言葉を贈りたい。
気持ちはわかるけど、随分極端ですね~。こういう人って投資がいつの間にか投機になっちゃいそうで心配ですね。冷静になるために「生活防衛資金」と「アセットアロケーション」という言葉を贈りたい。
2. Re:無題
>エマさん
ちょっとしんぱいになりました~。
お前にだけはしんぱいされたくないリストの上位にはいってるとは思うんですけどね、でもねー。
わたしのアセットアロケーション体験とかも読んでもらえたらなあと思いました。。。
ちょっとしんぱいになりました~。
お前にだけはしんぱいされたくないリストの上位にはいってるとは思うんですけどね、でもねー。
わたしのアセットアロケーション体験とかも読んでもらえたらなあと思いました。。。
3. 無題
2010年に破綻した日本振興銀行、4年かかりでつい最近、58%の返金と決まりましたね。
かなりインパクトを伴った初ペイオフとなりました。
銀行預金は結局は貯蓄ではなく、銀行の運用資金を顧客が貸してやってるだけで、それに対する利息を受け取ってるだけなんですよね。
ペイオフは金融機関の体力次第だというのが痛感できた事例となりました。
かなりインパクトを伴った初ペイオフとなりました。
銀行預金は結局は貯蓄ではなく、銀行の運用資金を顧客が貸してやってるだけで、それに対する利息を受け取ってるだけなんですよね。
ペイオフは金融機関の体力次第だというのが痛感できた事例となりました。
4. Re:無題
>トキオさん
コメントありがとうございます!
そうですね。わたしは1000万まで、と決めておけば安心だなあとお呑気に思いました。
コメントありがとうございます!
そうですね。わたしは1000万まで、と決めておけば安心だなあとお呑気に思いました。
5. はじめまして。
ゲームと投資のブログを書いている者です。
投資初心者なのに、低コストのインデックスファンドを
自分の目指すポートフォリオで運用できるなんて、
十分、素質があるんだと思います。
素晴らしいです。
買付手数料や信託報酬がが高い割にパフォーマンスがいまいちな投信もありますので、
ノーロードインデックスをコツコツ積立で正解だと思います。
私もノーロード投信を積み立てています。
その時々によって買付金額を変えたいので、
月ごとに手動で入金しています。
お互いがんばっていきましょう!
またおじゃまさせてください。
投資初心者なのに、低コストのインデックスファンドを
自分の目指すポートフォリオで運用できるなんて、
十分、素質があるんだと思います。
素晴らしいです。
買付手数料や信託報酬がが高い割にパフォーマンスがいまいちな投信もありますので、
ノーロードインデックスをコツコツ積立で正解だと思います。
私もノーロード投信を積み立てています。
その時々によって買付金額を変えたいので、
月ごとに手動で入金しています。
お互いがんばっていきましょう!
またおじゃまさせてください。
6. Re:はじめまして。
>まいんさん
市場を見て毎月変えてるんですね。ぬかなか難しくてできませんが、きっとそのほうが成果が大きいですよね。
素質については20年後の結果をみてからにしようと思います(笑)
市場を見て毎月変えてるんですね。ぬかなか難しくてできませんが、きっとそのほうが成果が大きいですよね。
素質については20年後の結果をみてからにしようと思います(笑)