fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeセゾン投信 ≫ セゾン投信引き落とし2度目とメンタルに効くドルコスト平均法

セゾン投信引き落とし2度目とメンタルに効くドルコスト平均法

そういえば、今月初めにセゾン投信の2回目の引き落としがありました。
すっかり忘れてた!
積立投信ってラクチンでいいなあ~!と実感するときですね。

ところで、先月の引き落としについての記事を書いたとき、株価が7年ぶりに700円あがって17000円になり、円安114円がニュースになっていたので高値掴み!なんて思っていましたが、まだまだぬるかったですね。今日は、ほとんど119円。

こういうふうに振り返ると、ドルコスト平均法ってメンタルに効くなあ。
過去は見えるけど、未来は見えないもんなあ(特にわたしには)とつくづく思いまいた。
今月の注文日、約定日も先月と同じならそれぞれ今日か月曜あたりかな。


コツコツ長期投資。がんばるぞー(←忘れてたけど)。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

1. セゾン!

セゾン投信わたしもしています!
コツコツ長期投資でいい成果を出せたらなと思います*\(^o^)/*

2. 無題

私も、色々手をだしてますが、コツコツ積み立て一番楽だし、メンタルにも良いです!

萌えは少な~いですが、細く長~く萌え続けてる感じがします。やっぱ、いいわ~コツコツ積み立て☆

3. 無題

セゾン投信の評判の良さを聞いて、口座開こうかなと迷ってます。でもeMAXISバランス8資産型やってるしなぁ~。eMAXISの分を少しセゾンに分散しようかしら?

4. Re:無題

>エマさん
買ってからアセアロつくったので、あれ、わたし株と債券半々じゃ困る…ってなりました。そのあたりがクリアになればいいんじゃないかな~と思います!

5. Re:Re:無題

>opalさん
私も興味本位でeMAXIS買ってからアセットアロケーションを作ったので計算が面倒です。投資額を8で割った金額を各資産の合計に乗っけてるので、私の投資額は常にハンパな金額です(^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク

このページのトップへ