コメント
1. ETF
こんにちは。
私はETFを最近売り買いしていますが、感覚としては普通の個別株と同じなので、板が厚いと動きが早いので、個別株をやったことがないかたや信用取引をしたことがない方には、むしろリスクも大きいと思いました。
Opalさんはインデックスの積み立て中心なので、もしも次のステップで広げるとしたら、「インデックスが大きく下落したときのインデックス投信の個別買い」であれば、動きが比較的ゆっくりで確実です。
例えば、先日Opalさんがブログで書いていらっしゃいましたが、原油でニューヨークダウが下落したタイミングで買って、あとはのんびり寝かして5月ぐらいに売るという作戦です。
私はETFを最近売り買いしていますが、感覚としては普通の個別株と同じなので、板が厚いと動きが早いので、個別株をやったことがないかたや信用取引をしたことがない方には、むしろリスクも大きいと思いました。
Opalさんはインデックスの積み立て中心なので、もしも次のステップで広げるとしたら、「インデックスが大きく下落したときのインデックス投信の個別買い」であれば、動きが比較的ゆっくりで確実です。
例えば、先日Opalさんがブログで書いていらっしゃいましたが、原油でニューヨークダウが下落したタイミングで買って、あとはのんびり寝かして5月ぐらいに売るという作戦です。
2. Re:ETF
>かつみんo(^-^)oさん
やっぱり向いてなさそうですよね。
入り口が定期預金→インデックス投信積立ですもんね。
まだまだ投資家として出来上がってない感じがじぶんでもするので、おっしゃる通り狙ってやるってのはリスクのほうが大きいなあと感じます。
インデックスのスポット買いをがんばるのは、イメージしやすくそちらをやりたいです!
やっぱり向いてなさそうですよね。
入り口が定期預金→インデックス投信積立ですもんね。
まだまだ投資家として出来上がってない感じがじぶんでもするので、おっしゃる通り狙ってやるってのはリスクのほうが大きいなあと感じます。
インデックスのスポット買いをがんばるのは、イメージしやすくそちらをやりたいです!
3. ETFめっちゃ萌える~
かつみんさんのアドバイス、素晴らし~!確かにETFは株と一緒ですもんね。注文の仕方も違うし。その点、インデックスのスポット買いは、積立の次のステップとして、すごく良い方法だと私も思います!
個人的には、投信よりETFの方が萌えるんですよ。発注がチャッチャと出来る所がスキ。たとえば、かつみんさんが言うように、下がった時買う。ってなったら、投信だったらその日に発注かけなくちゃダメ。でもETFは、この価格になったら買いたい(売りたい)って予約ができるので(指値)後はほったらかし。
投信は、発注かけて本当に買えるまでタイムラグがあるのに対し、ETFは即売買!もちろん、売りたいときに必ず売れる投信、ETFは自分の設定の価格にならないと売れないというのがありますが・・・。ってのは、多分散々聞いたんじゃないかと(^^)
なんて、偉そうな事言ってますが、私もETFに手を出し始めたのは今年入ってからです。(2月の東証IRフェスタのセミナーに参加して)それまでず~っと投信でしたが、一旦覚えてしまうと、なにこれ?!萌える~ってなっちゃいました(^^)
個人的には、投信よりETFの方が萌えるんですよ。発注がチャッチャと出来る所がスキ。たとえば、かつみんさんが言うように、下がった時買う。ってなったら、投信だったらその日に発注かけなくちゃダメ。でもETFは、この価格になったら買いたい(売りたい)って予約ができるので(指値)後はほったらかし。
投信は、発注かけて本当に買えるまでタイムラグがあるのに対し、ETFは即売買!もちろん、売りたいときに必ず売れる投信、ETFは自分の設定の価格にならないと売れないというのがありますが・・・。ってのは、多分散々聞いたんじゃないかと(^^)
なんて、偉そうな事言ってますが、私もETFに手を出し始めたのは今年入ってからです。(2月の東証IRフェスタのセミナーに参加して)それまでず~っと投信でしたが、一旦覚えてしまうと、なにこれ?!萌える~ってなっちゃいました(^^)
4. Re:ETFめっちゃ萌える~
>みやもんたさん
はい、時間を区切った取引はちょっと向いてないかもしれないので、まずはスポットでストック分をどうにかしようかなと思います♪
みなさんいろんなセミナーに参加されていてすごいなあ。わたしはあんまり知らないのでぜひこんどご一緒させてください!
はい、時間を区切った取引はちょっと向いてないかもしれないので、まずはスポットでストック分をどうにかしようかなと思います♪
みなさんいろんなセミナーに参加されていてすごいなあ。わたしはあんまり知らないのでぜひこんどご一緒させてください!