fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeブログ ≫ あけましておめでとうございます!2015年投資目標

あけましておめでとうございます!2015年投資目標

FullSizeRender.jpg
明けましておめでとうございます!


■2015年目標
2015年は、昨年設定したアセットアロケーションに沿って資産全体のリスク資産を増やしていきます。実行は投資歴1年となる7月のリバランス期です。

前半は現状のアセットアロケーションを維持することに徹します。定期的なリバランス期以外は資産をいじらないこと、設定したリスクと期待リターンが実際にどう動くかを観察すること、そしてそのリスクに耐えられるかを見ます。そしてリバランスを行うときに、そのリスク変動やリスク耐性を加味し実行します。


■1月で投資を始め半年
上げ相場だから初心者が増えたという指摘をよく見かけますが、超初心者をなめてはいけない(笑)。投資を始めた2014年8月に上げ相場という自覚はなく、なにせ預金バカであったので、それを打破すべくスタートしただけ。(そうしたくなったこと自体が上げ相場なんだよ!という意見が聞こえてきそうですが、知るか!です。始めればあれこれ言われ、続ければあれこれ言われ、撤退すればあれこれ言われるそうじゃないですか。だったら、知るか!と言い続けマイペースにやるのが最良の道でしょう。)

市場の動きよりも自分に必要と思ったときに始めること。そして初心者として十把一絡げにされ、下げ相場になるとあいつらは…なんて言われようと面の皮は厚くすること。怖がって小さくなったところで下げ相場に強くなれるのかな、正直不幸に対して怯えたところで何も得るものはないのでは?面の皮を厚く、知るべきことを知り、経験できる経験はしておく、できることってそれくらいかと。それでこそ慎重さと謙虚さを身に着けることができるはず。


マイペースに続け、学ぶ、以上!
がんばるますです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
opal

↑投資のコツから節約のコツまで。知りたいがわかるブログが満載↑


関連記事

コメント

1. あけましておめでとうございます

私も昨年から投資に興味を持ち始めて、あれよあれよと言う間に口座を開設してブログを始め…と、2014年の前半からは考えられない展開に自分でもビックリ❗️
ど素人には投資のタイミングなんてわからないし、思い立ったが吉日ですよね。
今年もopalさんの背中を見て学ばせていただきます。よろしくお願いします。

2. マイペースでOKですよ!

投資なんて自己責任なのだから、他人がどうのこうのは関係ないです。
それを言っていたら、僕の場合は北欧の株式市場をなんで組み入れるの?なんて突っ込まれます。
要は自分が運用責任が十分に取れる投資であれば、何も問題は無いと思いますよ。

明日(1月2日)にアップする予定のブログ内容では、投資をするにあたって自分で考え自分で行動している内容を書きます。

正月らしくない物騒な内容ですが、私が投資するにあたってどんな事に気を使っているのかを書いてみます。

それから、相場が大暴落したら、その時に考えれば良いので、あまり心配しなくても良いでしょう。

3. 無題

あけましておめでとうございます。

投資を長くやっていますと、いろいろと考えが擦れてきて新鮮味がなくなってくるのですが。opal さんの記事を見ていると、そういえば私にも何をやっても新鮮に思える時期が・・・なんて思ったものです(合ったとは言ってません(笑))。

投資以外の記事ばかりに反応しちゃって申し訳ないのですが、私が知っている場所なども多くあり、楽しみに読ませていただいてます。

今年もチョクチョクコメントさせていただくかもしれません。よろしくお願いしますね^^

4. Re:あけましておめでとうございます

>エマさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいいたします。

そうそう、素人には思い立ったが吉日ですよね。あとはコツコツがんばるのみ。同じようにあれよあれよという展開で投資をはじめたエマさん、一緒にがんばりましょう~。

5. Re:マイペースでOKですよ!

>タカちゃんさん
「要は自分が運用責任が十分に取れる投資であれば」というところがとっても難しいなあと感じ始めました。投資をしているとずーっとこれを問題に抱え続けるのかなあ。リスク耐性が大きくなっても、耐性の果ては必ずあるわけで、あと一歩行くか行かないかが起きるんだろうなあ。

でもまあ、できるだけ一歩ずつ進めるようがんばります!

6. Re:無題

>煙々さん
あけましておめでとうございます!
何をやっても新鮮に思える時期が・・・なかったんかい!(笑)と思わず突っ込みましたが、初心者ってそうなだよね~、うんうん、みたいなことを言い続けようかなと思っています。そういうひとがいたらなーと思っているので、そういうひとになろっかなーってことで。

インデックス投資って学べば奥深いのですが、ふつうのひとがふつうに出来るという印象をより感じていただけるためにも投資以外のことも続けて書いていこうと思います。ぜひコメントおねがいいたします~。コメントいただけるとほんとに励みになります!

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク