コメント
1. 無題
私も個人向け国債変動10を購入していますが、生活防衛資金と無リスク資産の間をいったりきたりしていましたが今は生活防衛資金として取り扱っています。なんとなく自分にしっくりくるかなということでそうしています><
2. Re:無題
>クロスパールさん
おお、クロスパールさんも。意外と多いんですね、個人向け国債変動10を生活防衛資金にする方々。
わたしは袋分け家計簿脳なので、そんな高度なテクニックは使えませんが、資産が増えるとそうしたくなるのかな?と眺めております。いつかその誘惑が来たら、よく考えてみようと思います。袋分け脳は、分けておかないと不安なんですよねえ(^_^;)
おお、クロスパールさんも。意外と多いんですね、個人向け国債変動10を生活防衛資金にする方々。
わたしは袋分け家計簿脳なので、そんな高度なテクニックは使えませんが、資産が増えるとそうしたくなるのかな?と眺めております。いつかその誘惑が来たら、よく考えてみようと思います。袋分け脳は、分けておかないと不安なんですよねえ(^_^;)
3. けっこう
生活防衛資金に国債を入れてる方が多いのが意外でした~。急にお金が必要になる事を考えると短期間の定期預金と普通預金と社内積立で換金性が高い方が安心感があるような気がして…
でも、よく考えてみたら生活費2年分だから、最初の1年分は換金しやすいものにして、残り1年分は国債というのもありですね。
目からウロコでした❗️
でも、よく考えてみたら生活費2年分だから、最初の1年分は換金しやすいものにして、残り1年分は国債というのもありですね。
目からウロコでした❗️
4. Re:けっこう
>エマさん
ね、意外ですよね。
でも袋分け脳で行こうと思います。
このオカネに手をつけるときはよっぽどだと思うので、人に頼みやすいってのも大事かも~なんて思ったり。普通預金や定期預金なら、まあ人に頼んでもいいかな。
ね、意外ですよね。
でも袋分け脳で行こうと思います。
このオカネに手をつけるときはよっぽどだと思うので、人に頼みやすいってのも大事かも~なんて思ったり。普通預金や定期預金なら、まあ人に頼んでもいいかな。