fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life倹約 ≫ 鎌倉銭洗弁天で洗ったお金はどうしたらよいか

鎌倉銭洗弁天で洗ったお金はどうしたらよいか

先日行った鎌倉の銭洗弁天でお金を洗いました。
{9747BB1C-7CE7-46E9-9038-22C291D267D0:01}
お財布に入ってた小銭全部。
にしても少なすぎ…。
お札はさすがに気が引けるんだもん…。


銭洗弁天の入り口は洞窟のようなトンネルを抜けると鳥居があり、とても風情があります。
{CA94D5D8-41FC-4FBF-B7AA-D04087D55352:01}
鳥居


まずは社務所でお線香とろうそく、ザルを受け取りお参りをします。その後洞窟のように穿った場所に入り、銭洗い。
洞窟の天井からたくさんの千羽鶴が垂れてています。ちょっとこわい…。
{5E4BA78F-0834-4E51-99B2-9C84C7EE3519:01}
今日になって、あれ?あのとき洗ったお金どうしたっけ?と思ったらそのままお財布に入れてしまっていて、知らぬ間に使ってましたショック!

洗ったお金はとっておくものと思い込んでいたのでショック!
でも調べたら、洗ったお金は使ったほうがよいんですって!巡り巡って自分に帰るんですって。よかったー!
でも、ここぞという大事なことに使うべきで、なにげなく日常で使うのはNGとのことで大失敗!

こんどはお札をメインに洗って、証券口座に入金しよっかな。
巡り巡ってふえてほしいな。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク