インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ ■インデックス投資実践中 ≫ 「いざ」ってときには、生活防衛資金から取り崩す派デス!
「いざ」ってときには、生活防衛資金から取り崩す派デス!
- 2015/02/11
「吊られた男の投資ブログ(インデックス投資)」turaoさんの記事、「生活防衛資金の位置づけや取り扱いは、意外と難しいぞ」が話題になっていました。いざおカネが必要になったとき、どんな優先順位で取り崩すかっていう話です。うん、たしかに難しい。じぶんはどうするかちゃんと考えなきゃ。
■基本的なオカネの色分け
わたしもみなさんもこんなふうに3つに分かれてると思います。
・生活費
・生活防衛資金
・投資資金(無リスク資産・リスク資産)
■基本的なオカネの色分け
わたしもみなさんもこんなふうに3つに分かれてると思います。
・生活費
・生活防衛資金
・投資資金(無リスク資産・リスク資産)
生活費は日々の暮らしに使うやつですね。用途が決まっている貯蓄なんかもここにはいります。生活防衛資金は完全に使う予定のないオカネで流動性が高い普通預金とかそういうの。投資資金はリスク許容度にあわせて2つに分けます。
■わたしは、「いざ」となったら生活防衛資金を取り崩す
投資をなんのためにしているかというと、老後資金のためです。女性で、独身で、たいした能力もないあたす…となると将来不安。投資は余裕資金でと言われますが、その余裕資金もいまは全然使う予定ないけど老後に使うオカネです。つまり老後の生活費なんです。となると、「いざ」となったときに投資資金を取り崩す気になれません。
いまの生活費…◎
いまの生活防衛資金…◎
投資資金=老後の生活費…△
△を減らしたら×になるでー!ひー!!
■「いざ」の規模にもよるよなあ
「いざ」が引っ越しとか、一時的なケガ・病気だったら余裕で生活防衛資金から崩します。長期的な出費となると、これはライフスタイルそのものから変更しないといけないので、投資がどうこうという話じゃないですね。家族会議であれこれ決めなきゃ、ね、ダーリン♡…っていないわ!伴侶がいなかったわ!やばさ倍増。
■「安心して投資を続けられるために生活防衛資金を確保しておくのだ」派
わたしは、吊ら男さんいわく「安心して投資を続けられるために生活防衛資金を確保しておくのだ」という別の切り口派だなと思いました。「安心して老後資金を形成するために生活防衛資金を確保しておく」派が、より近いかな。
収入が見込める間は、生活費も生活防衛資金も投資資金もなんだかんだオカネがないとはいえないなりにコントロールができるからがんばろうとおもいます。そのがんばりってのは、今月お給料多い!とか、今月ちょっと生活費余った!ってときに、それをどこに追加投入するかってことだと思います。
ちょっと旅行にいきたいなとかであれば生活費に入れておいてもいいし。今がもし「いざ」なときだったら生活防衛資金を補填すればいいし、もっと投資効率を上げたければ投資に入れればいいしなあ。ベースはまもりつつ、いろいろ考えながら続けていきたいな。ね、ダーリン(妄)
■わたしは、「いざ」となったら生活防衛資金を取り崩す
投資をなんのためにしているかというと、老後資金のためです。女性で、独身で、たいした能力もないあたす…となると将来不安。投資は余裕資金でと言われますが、その余裕資金もいまは全然使う予定ないけど老後に使うオカネです。つまり老後の生活費なんです。となると、「いざ」となったときに投資資金を取り崩す気になれません。
いまの生活費…◎
いまの生活防衛資金…◎
投資資金=老後の生活費…△
△を減らしたら×になるでー!ひー!!
■「いざ」の規模にもよるよなあ
「いざ」が引っ越しとか、一時的なケガ・病気だったら余裕で生活防衛資金から崩します。長期的な出費となると、これはライフスタイルそのものから変更しないといけないので、投資がどうこうという話じゃないですね。家族会議であれこれ決めなきゃ、ね、ダーリン♡…っていないわ!伴侶がいなかったわ!やばさ倍増。
■「安心して投資を続けられるために生活防衛資金を確保しておくのだ」派
わたしは、吊ら男さんいわく「安心して投資を続けられるために生活防衛資金を確保しておくのだ」という別の切り口派だなと思いました。「安心して老後資金を形成するために生活防衛資金を確保しておく」派が、より近いかな。
収入が見込める間は、生活費も生活防衛資金も投資資金もなんだかんだオカネがないとはいえないなりにコントロールができるからがんばろうとおもいます。そのがんばりってのは、今月お給料多い!とか、今月ちょっと生活費余った!ってときに、それをどこに追加投入するかってことだと思います。
ちょっと旅行にいきたいなとかであれば生活費に入れておいてもいいし。今がもし「いざ」なときだったら生活防衛資金を補填すればいいし、もっと投資効率を上げたければ投資に入れればいいしなあ。ベースはまもりつつ、いろいろ考えながら続けていきたいな。ね、ダーリン(妄)


- 関連記事
-
- SBI債の抽選は外れました! (2015/02/22)
- SBI債に申込みしてみましたが、ぎゃー&しょぼーん (2015/02/17)
- 「いざ」ってときには、生活防衛資金から取り崩す派デス! (2015/02/11)
- 「最大損失額×○年」はダメ、絶対!なワケ (2015/02/06)
- よそはよそ!うちはうち!【バンガードの4つの基本原則を再読:その4】 (2015/01/26)