インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 外貨預金 ≫ 2008年につくってほったらかしにしてた外貨3ヶ月定期預金
2008年につくってほったらかしにしてた外貨3ヶ月定期預金
- 2014/08/05
1ドルが94円台に?
なんてことが2008年にふと気になり銀行に行ったのですが、窓口が混んでいてこりゃだめだ、明日また来ようなんていってるまにどんどん値がもどってきちゃって、数日後に買って外貨3ヶ月定期預金をつくったときには100円に戻ってました(笑)。
その後すぐに103円くらいになったのですが、忙しいから円転はまた今度、まだまだ円安になるかも、なんていってるうちにリーマンショックがあって80円台までいってたかな。やー、びっくりしました。つぎいつ100円になるのかな?とみているだけで、おわりました。今思えば、リーマンショックのときにドルを買い足せば良かったのですが、超初心者にとっては80円台にまでいったことがびっくりで、買い足すという発想がありませんでした。今思えば買い時だったのにね。
そもそもネットバンキングしてなかったから使い勝手がわるすぎた!最近102円後半まで戻ってきたので、どうにかせねばと銀行に行ってきました。利率もよくないし、円転しやすいように定期を解約。ダイレクトバンキングもちゃんとはじめて、円転はネットでする予定です。
昨年ドルを使う用事があっておろそうと思ったのですが、手数料が高くてびっくりしました。数千円もするのかー!というわけで5、6年ほどしている外貨預金で学んだのは、「外貨預金のメリットは…思いつかない!」ということです。とはいえすぐ使うお金でもないし、5年10年ほったらかして必要な時に円転すればいっかな。

なんてことが2008年にふと気になり銀行に行ったのですが、窓口が混んでいてこりゃだめだ、明日また来ようなんていってるまにどんどん値がもどってきちゃって、数日後に買って外貨3ヶ月定期預金をつくったときには100円に戻ってました(笑)。
その後すぐに103円くらいになったのですが、忙しいから円転はまた今度、まだまだ円安になるかも、なんていってるうちにリーマンショックがあって80円台までいってたかな。やー、びっくりしました。つぎいつ100円になるのかな?とみているだけで、おわりました。今思えば、リーマンショックのときにドルを買い足せば良かったのですが、超初心者にとっては80円台にまでいったことがびっくりで、買い足すという発想がありませんでした。今思えば買い時だったのにね。
そもそもネットバンキングしてなかったから使い勝手がわるすぎた!最近102円後半まで戻ってきたので、どうにかせねばと銀行に行ってきました。利率もよくないし、円転しやすいように定期を解約。ダイレクトバンキングもちゃんとはじめて、円転はネットでする予定です。
昨年ドルを使う用事があっておろそうと思ったのですが、手数料が高くてびっくりしました。数千円もするのかー!というわけで5、6年ほどしている外貨預金で学んだのは、「外貨預金のメリットは…思いつかない!」ということです。とはいえすぐ使うお金でもないし、5年10年ほったらかして必要な時に円転すればいっかな。


- 関連記事
-
- 外貨預金、やめて良かったなってつくづく思った。 (2016/01/28)
- 外貨(USD)を全額円転しました。 (2015/05/21)
- 分散投資ができてるだろうか。いやできてない…。 (2014/09/09)
- USD外貨預金の一部を初円転してみた (2014/08/23)
- 2008年につくってほったらかしにしてた外貨3ヶ月定期預金 (2014/08/05)