fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■インデックス投資実践中 ≫ <購入・換金手数料なし>「ニッセイTOPIXインデックスファンド」積立投資スタート

<購入・換金手数料なし>「ニッセイTOPIXインデックスファンド」積立投資スタート


日本株インデックスファンドのベンチマークを日経225からTOPIXに変えたくて、ニッセイ日経225インデックスファンドの積立てを中止し、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドの購入&積立てスタートしました。TOPIXのインデックスファンドは信託報酬が高いからなあ…と悩んでいたら、ニッセイさんから低コストのコレが発売されてラッキー!

両方続けてもいいじゃん、という考え方もありますが、リスク資産配分のうち日本株は10%なので、分けるほどの金額じゃないか…ということで乗り換えにしました。

ニッセイTOPIXインデックスファンド
信託報酬…0.3132%(税込)

なんで変えたくなったの?はコチラ↓
ニッセイTOPIXインデックスファンド、待ってました!

フローの分は毎月これで続けていこうと思います。ストック分は考え中で、これにするか、国内ETF「1306 TOPIX連動型上場投資信託」にするか迷い中。NISAの使い方含めて考えようと思います。



また2014年8月から投資はスタートしていますが、とりあえず投資というものに慣れようというスタンスでスタートし、慣れたな&お勉強そこそこ出来たかなというところから本格始動という考え方でいます。そしてアセットアロケーションやリスク資産配分について考えられるようになったので、今年の8月から本格始動することにしました。その一歩として日本株ファンドの乗り換えでした~。引き続きがんばるどー!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク