fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life家計簿&積立投資信託運用成績 ≫ 【2014年8月】家計簿〆

【2014年8月】家計簿〆

8月分の家計簿を締めました。
ちなみに各項目はこんな割合。
毎月同じなので、9月の予算もこれと同じ。
端数があわず、すべて足すと100.15%になります。

【固定費】…27.5%
家賃
光熱費
通信費

【変動費】…28.85%
雑費…0.15%
医療費…2.2%
服飾費…5.5%
予備費…3%
小遣い*…18%
※小遣い=食費、娯楽費、交際費、教育費など

【貯蓄】…43.8%
老後資金…33.3%
次年度使用分**…7.5%
今年度使用分***…3%
※※次年度使用分(慶弔費/美容費など)
※※※今年度使用分…レジャー費/少額出費など

【今月の反省点】
夏休みにいった箱根と諏訪の旅費が35,000円くらいでした。
この費用は、医療費の余り、予備費全額服飾費の半分、今月の今年度使用分貯蓄、これに加えて先月分まで貯めていた今年度使用貯蓄から少し使ってまかなっちゃった。ちょっと残るかな?と期待してたけれど…夏休み恐るべし。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク