fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life主催オフ会「ムサコ会」 ≫ インデックス投資家オフ会 第6回「ムサコ会」

インデックス投資家オフ会 第6回「ムサコ会」

インデックス投資ナイトの打ち上げ的にムサコ会をさっそく開催。
おつかれまです!とお伝えしたかったっていうのと、インデックス投資ナイトで知り合った女性たちと一緒に復習もできるといいなあと思いました。今回はムサコ会初参加の女性を優先したので、いつものメンバーにお声掛けができませんでした。すみません。




7月ムサコ会参加メンバー

今回は6名。
いつもの高級イタリアンで開催しました。

kenzさん「インデックス投資日記@川崎

ゆうきさん「ほったらかし投資術」推奨配分とインデックス投資ブロガーの実際の配分のギャップ|ホンネの資産運用セミナー」

floraさん「初心者女性 ゼロから始める投資日記」

monibellさん「人生もお金も海外分散する話」

バカオヤヂさん

おぱる



ゴキブリ力(りょく)が大事!

インデックス投資ナイトおつかれさまでした!の乾杯でスタート。
手作りのイベントで、しかも1杯おごりつきで、大盛況。実行委員のみんなさんすごい!ありがとう!

その一方で、あの雰囲気は女性には難しい空気…かも…などの感想も。男性が多い少ないの問題じゃないんだよね。なんというか、その、ね。この雰囲気の上に、昨年は檀上でもTwitterでも「オッパイオッパイ」言っていたらしいから、女性としてはそれを不快に思っても、冗談わかりますよ、大丈夫ですよ、という笑顔を張り付けながら楽しむような場だったんだろうなあ…。今年はそういうことがなかったから、よかったなあ…。

あとは、モニベルさんが人生も投資もじぶんで選択していくぜ!という感じの王道さがあり、とても共感しました。なんとなくオカネや保険を検討しようとすると、模範解答があるかのように考えがちなひともいるけど、人生ってそうじゃないからなあ。じぶんの人生にどうオカネの仕組みや制度を取り入れるか大事。

floraさんもじぶんの人生はじぶんでつくるものという雰囲気があり、ひととの接点をエンジョイすることができる方という印象を持ちました。夫婦の資産管理は別々だそうで、わたしはその方がしっくりくるなと感じました。夫婦で一元管理するほうが効率的だけど、個人の人生として本当にリスク管理になるのかな?と思ったり。まあ、ケースバイケースでしょうけど。

それにしても、モニベルさんのゴキブリ力(りょく)の話が面白かった!海外駐在で生き残るには、英語力よりもゴキブリ力が大事なんだって!わたしは日本でしか仕事をしたことがないけど、たしかに自分の仕事を振り返るととにかく生き残るってことが何より大変なことだよなあ~って思う。そのわりに訪問販売に2度ひっかかってるというのが不思議(1度はクーリングオフできたらしい)。

VTをNISAで買うのはいいよねっていう話もでました。海外ETFは難しいからやらないでおこうと思っているのと、NISAでは外国税額控除はできないという話を聞いたことがあったので選択肢に入れていませんでしたが、しっかり理解してできるなら良いねという話でした。日本株の比率の話などもでて、そこからリスク資産比率はどんな配分でもいいけど、まずその配分をちゃんと把握できているのか、そしてそれによるリスクを理解しているのかが大事だなあという話。

そんなこんなで今回も楽しく過ごさせていただきました。21時30分くらいで終わりにしようなんていってたのに23時をすぎちゃってすみませんでした。またバカオヤヂさん、急なお声掛けにもかかわず、ご参加ありがとうございました。エマさんが今回お仕事トラブルでこられなくてとても残念でした~。またぜひ次回お会いしたいです。


ムサコ会に参加してみたいな~という方は、twitterでメンションくださいませ。非公開コメントにメールアドレス記載などはNGです。よろしくおねがいいたします!少人数の会なので希望者全員をお呼びすることはできませんが、基本的に初心者女性を優先いたします。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

反省文.

こんにちは.
そして,はじめまして.

「オッ○○オ○パイ」の件,
深く反省しております.
すみません.

(インデックス投資ナイトには今年も去年も関わっておりませんが,
思い当たる節はたくさんあります.)

Re: 反省文.

はじめまして。
aya4ojisanさん。
メントとURLは迷惑行為と受け止めました。

aya4ojisanさんは「インデックス投資ナイトには今年も去年も関わっておりません」とのことですので、昨年のこの件についても完全に無関係ということですね。昨年の発言者のみなさまには悪意がなかったのですが、その後に実行委員より注意を受けています。男性からのクレームがあったとも聞いております。そして今年、実行委員のみなさまだけでなく参加者のみなさまが女性も過ごしやすい場を実現してくださいました。迅速なご対応にとても感謝しております。

一方aya4ojisanさんはこのイベントには完全に関わっていらっしゃらないのに、ご自身の「思い当たる節がたくさんある」ということを「反省文」と題した迷惑なメッセージをするためにイベント名を引き合いにだしています。これは非常に危険な行為ですので、おやめください。

No title

こんばんは。

大変、失礼しました。

URL先が「思い当たる節」で、それを反省しているという意味でしたので、
貼り付けました。ですが、反省するなら、静かにすればいいわけで、
わざわざ、コメントを投稿する必要はありませんでした。
すみませんでした。

応援しております。

また、いつか、コメントしますね。

では。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク