fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life旅行 ≫ 【総額約95,450円 全アクセス&料金まとめ編】長崎&五島 3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り レンタカーを使わなくても大丈夫

【総額約95,450円 全アクセス&料金まとめ編】長崎&五島 3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り レンタカーを使わなくても大丈夫


(長崎港を出ると船窓から見える神の島教会と岬のマリア像)
今回は、長崎&五島 3泊4日間の各アクセスとその料金をメモしていきます。
長崎に2泊、五島(福江島)に1泊。長崎では他の予定があり教会巡りは長崎泊の2日間で数時間ずつしかとれませんでした。五島の最終日福江島でもお天気が心配で午前中のみの観光で長崎に戻りましたが、結局合計14か所を巡ることができたので、旅程は2泊3日で十分だったかもしれないです。

巡った教会一覧とその順番↓
【オススメルート編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の教会建築巡り
※各教会の感想はまた後日ゆっくり書いていきます。

わたしは運転免許を持っていません。五島ではレンタカーでの観光が主流なので、レンタカーなしの観光はかなり制限を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことなく楽しめました。ポイントは各島へのアクセスの順番と事前確認をした上での観光タクシー利用かな。




朝イチのフライトで長崎へ。長崎のオススメ宿泊エリア

今回出発の1か月前にフリープランの格安ツアーを予約しました。2泊4日(五島宿泊分は省いて2泊で申込み)で約38,000円。ホテルは朝食付き、さらに羽田と長崎空港で使えるANA FESTA1,000円チケット付でした。

■羽田→長崎
ANA/ソラシドエア
羽田6:55発→長崎8:45着
飛行機は始発と最終の便は割増料金無しだったので始発を利用しました。6時には羽田についたのですが、夏休みということもあり搭乗口についたのはギリギリ。朝ごはんを空港のカフェでたべるはずだったのに残念。

■長崎空港→長崎市内
長崎県営バス
長崎空港9:00→長崎新地9:35
空港バス 片道800円。
「2枚綴り回数券」1,200円というのが往復券にあたります。これなら片道600円になるのでオトク。1時間に3、4本出ているので焦らなくても大丈夫。長崎市内までは30~40分で着きます。

■長崎で2泊
アクセスに便利な宿泊エリアはJR長崎駅か長崎新地(長崎電気軌道「築町」駅あたり)です。

長崎港に近いのは断然JR長崎駅エリア。JRはもちろん、路面電車や県営バスターミナル(空港バス)もありアクセスの要所です。でも路面電車ホームからJR長崎駅や県営バスターミナルに行くときには歩道橋をのぼらないといけないので、スーツケースがあるとしんどいです。路面電車から長崎駅や県営バスターミナルにアクセスするつもりの方にはオススメしがたい(JR長崎駅から道向こうの県営バスターミナル側を繋ぐ歩道橋は、駅側とバスターミナル側にしかエレベーターがありません。その真ん中に路面電車のホームがあります)。

一方の長崎新地は長崎港まで徒歩15分くらい、路面電車なら2駅(築町駅→大波止駅)と少し遠くなりますが、長崎新地にも県営バスターミナルがあるので、空港バスは使うけどJRは使わないという方なら歩道橋の登り降りがないのでこちらがオススメです。たっぷりではないですが、ロッカーもあります。長崎新地中華街はすぐそばだし思案橋なども歩いてもいけます。



頭ヶ島教会がメインなら長崎→鯛の浦航路!

長崎から上五島の中通島に行くなら何はなくとも頭ヶ島教会!というくらい鉄川与助教会建築に興味がある方なら、ぜひ長崎→鯛の浦航路がオススメです。頭ヶ島教会は鉄川与助唯一の石造り教会建築&世界遺産候補ですから必ず寄りますよね。

ところが中通島といえば有川港がアクセスのメイン、次に奈良尾港。長崎→有川航路はないので、長崎→奈良尾航路となり時間がかかります。奈良尾から有川までさらに車で40分。時間とオカネのロスが痛い!でも長崎→鯛の浦航路なら直通。さらに鯛の浦に着いたら有川行きの路線バスがちょうどよく出発するので15分で有川港につきます。便利でオススメ。

■長崎→鯛の浦(上五島/中通島)
五島産業汽船
長崎8:00発→鯛の浦9:40着
片道5,560円(2015年7月利用時の料金、以下同)

■鯛の浦→有川港
西肥バス
鯛の浦9:44発。
「鯛の浦」時刻表
船が港に着いてからわずか4分でバスが出発します。お手洗いは船の中で済ませるか、有川港までガマン!
料金は失念してしまいました。すみません。しかも西肥バスのHPで検索しても出てきません。

というわけで鯛の浦港へのルートを使い、8時に長崎港を出発して10時には有川港に到着となりました。早い!中通島でなく福江島から先に巡りたいという場合はまた別の選択肢がありますが、とりあえず体験談をメモしていきます。ただ私感としては、頭ヶ島教会は外せない主要教会と思いますので、船の便は天候に左右されるため中通島から巡るほうがもしものことがあっても安心かと思います。



教会巡りは観光タクシーがオススメ!

運転免許がないのでレンタカーを使えない。バスはちょっと不安、またはそんなに時間がないという方は観光タクシーがオススメです。利用してみた感想は、もし自分に運転免許があっても観光タクシーを選ぶかもしれないなってくらいよかったです。特に中通島の有川タクシーさん。一旦時系列を無視して、中通島と福江島での観光タクシー利用をまとめます。

■中通島…有川タクシー
観光タクシー貸切1時間3,600円。
3時間利用、合計10,800円。
HPにはさまざまな観光コースがあります。
希望のコースを相談することも可能です。
利用の1ヶ月ほど前に予約しました。
頭ヶ島教会、大曽教会、冷水教会、青砂ヶ浦教会をリクエストして3時間あれば大丈夫というお返事と一緒に1時間あたりの料金を伝えていただきました。明朗会計。

■福江島…大波止タクシー
メーター料金基準。
2時間半利用、合計約10,000円
HPにはさまざまな観光コースがあります。
利用の1ヶ月ほど前に予約しました。
水ノ浦教会、楠原教会、堂崎教会をリクエストして3時間あれば大丈夫というお返事と一緒に料金はメーター基準と伝えていただきました。メーター基準なので乗っている間と観光中に待機していただく時間のそれぞれに料金がかかります。予約時に目安として伝えていただいた料金は12,000円でしたが実際には近道を通って下さるなどをしてかなり抑えてくださいました。

タクシー料金チェックサイト
旅行先、しかも離島のタクシー料金は目安がつきにくいです。料金の目安を聞いても妥当なのかわかりにくいので、タクシーの料金サイトをあらかじめチェックしておくことをオススメします。3カ所までの経由料金もわかりますし、離島を含む各地料金に対応しています。
http://opal10opal.blog.fc2.com/blog-entry-341.html


夕方のジェットフォイルで福江島へ移動

有川港から奈良尾港へのアクセスは九州商船の無料シャトルバスがあります。このシャトルバスは、奈良尾17:05発→長崎着18:20着の便にあわせて設定されているのでちょっとタイミングが早いです。1時間ほど暇を持てあましますが、有川タクシーさんにいただいたパンフレットなどで巡った教会のおさらいをしていたらあっという間でした。

■有川港→奈良尾港
九州商船無料シャトルバス
発着時間は九州商船さんに電話で確認したほうが安心です。
有川16:05発→奈良尾16:50着

■奈良尾港→福江港
九州商船
奈良尾17:50発→福江18:20着
ジェットフォイル 2,100円


福江泊&観光タクシー、午後には長崎に戻り夜の便で羽田へ

18:20に福江島に到着。1泊して翌朝は福江市内観光(石田城や武家屋敷など)、午後から観光タクシーで教会巡りをして夕方のジェットフォイルで長崎に戻り最終便で羽田に戻る予定でしたが、翌朝起きたら外は豪雨でした。

それでも9時頃にはおさまり小雨になりましたが、波が高すぎたり風が強いとジェットフォイルは運行しないと聞いたので、夕方の便でなく昼の便で長崎に戻ることにしました。そのため午前中に予定していた市内観光は取りやめにし、すぐに教会巡りに出掛けました。2時間30分観光タクシーで教会を巡り、12時には福江港に到着。

■福江→長崎
九州商船
福江13:40発→長崎15:05着
ジェットフォイル 5,490円

■長崎市内→長崎空港
長崎県営バス
長崎駅19:10→長崎空港20:00
空港バス 片道800円。

■長崎→羽田
ANA/ソラシドエア
長崎21:05発→羽田22:45着

長崎に戻り県営バスターミナルのロッカーにスーツケースを預けてから、3~4時間ほど改めて長崎観光ができました。眼鏡橋に行って知り合いに会ったり、elv cafeで壱岐の焼酎を飲んだり、中華街の老季でチャンポンをたべたり、結構のんびりできました。


観光タクシーは専属ガイドさんみたいでGOOD!

中通島の有川タクシーさんは予約時から当日まで、とにかく親切丁寧でオススメ。どんな利用だったかをご紹介します。
予約の時間に向い、まず運転手さんから手渡されたのがコチラ↓

予約時の希望4ヶ所(頭ヶ島教会、大曽教会、冷水教会、青砂ヶ浦教会)だけでなく、その経路に合わせた有川タクシーさんオススメの名所名跡を加えてくださったオリジナル3時間コース旅程表です。さらに嬉しかったのは、その日に福江島に渡る予定だと予約時の電話で言ったことを覚えてくださっていて旅程表に反映してくださり、その船の時間と船に乗るためのバスの時間も記載してくださっていたこと。ホスピタリティ高い!


さらには教会に関するパンフレット、福江に行くので上五島だけでなく下五島に関するパンフレットもたっぷり揃えてクリアファイルにまとめてくださっていました。タクシーを移動手段でなく、観光や地元理解への大切な手段と考えてらっしゃるんだなと強く感じました。

そしてありがたいなと感じたのは、出発時に旅程表通りに進むかどうかわたしの希望をもう一度確認してくださったこと。実は旅程表通りだとちょっと寄るところが多いなと感じていました。わたしは各教会をかなりじっくり見たかったので、これぜんぶで3時間大丈夫かな?と心配になりました。素直にそのことをお伝えして、のんびりしつつムリのない範囲でぜひ他の名所名跡も寄らせてくださいとお願いをしました。おかげで、4つの教会だけでなく旧鯛の浦教会や蛤浜海岸、さまざまな絶景ポイントを見ることができてとっても満足できました。

どの教会、どの名所名跡でもつねにガイドをしてくださいました。こんなに多岐に渡る情報収集をどうしているのかと聞いてみたら、巡礼者さんやシスターさんなどをお乗せしたときに教えていただいたことや質問してみたことを、運転手さん同士で共有しているそうです!もちろん個人差はあると思います。

3時間で10,800円。路線バスを使ったらとてもじゃないけれど3時間でこれだけは巡れません。効率の良さを考えても観光タクシーは断然オススメです。そしてなによりこのホスピタリティに価値があると思います。


長崎&五島 3泊4日で総額95,450円でした

フェリーじゃなくてジェットフォイル、バスじゃなくて観光タクシーというようにすれば、レンタカーがなくても十分効率的かつのんびり過ごせました。長崎での所用がなければ、2泊3日でこの旅程は巡れたと思います。そうできたら福江でさらに1泊増やして、奈留島(江上教会)と久賀島(旧五輪教会)に行けたかな。もし次回行くなら福岡から平戸に行き田平教会と紐差教会を巡り、佐世保から五島にアクセスして長崎から帰るというのもいいな。

格安ツアー代金…約38,000円
空港往復バス合計…1,600円(往復券を使いませんでした)
船代合計…32,050円
観光タクシー代合計…約20,800円
五島での宿泊代…3,000円
総合計95,450円
※鯛の浦~有川間の路線バス代は含まず。
※長崎での路面電車利用代は含まず。
※食事代、お土産代などは含まず。

東京から長崎&五島は遠くて、さらに離島というとアクセスが難しそうなイメージがあると思いますが、意外とシンプルにできました。鉄川与助の教会建築巡りならこのコースで十分楽しめるかも。オススメです。

関連記事<おでかけ準備編>
【オススメルート編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り
【お役立ちサイト&書籍編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の教会建築巡り
【総額約95,450円 全アクセス&料金まとめ編】長崎&五島 3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り レンタカーを使わなくても大丈夫

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク