fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life女子的なあれこれ ≫ 鎌倉&横浜のリアルローカルフード10選をご紹介!

鎌倉&横浜のリアルローカルフード10選をご紹介!


ツイッターで「本当に地元の人たちが食べているリアルローカルフードが知りたい」 というツイートを吊らおさんとやりとりしていたら、つばささんが石川県のリアルローカルフード10選をしてくれました。
石川県のリアルローカルフード10選を紹介!
ならばわたしは、地元鎌倉&横浜リアルローカルフード10選をご紹介いたします。




1.鎌倉/COBAKABA

サッとたべて、サッとでる。鎌倉八幡宮からまっすぐ海までのびる若宮大路の、鎌倉野菜市場のすぐそばにある今っぽい小さな定食屋さん。地元鎌倉野菜を使ったヘルシーで栄養バランスのよいごはんが食べられます。旅行中はつい栄養が偏っちゃうけど、コバカバなら大丈夫。
朝ごはんはなんと500円から。ランチ定食は950円くらい。
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14004274/


2.鎌倉/やきとり秀吉

鎌倉野菜市場の入口にある焼き鳥やさん。いつもモクモクいい匂いがしています。店先にベンチがあるのでそこで食べてもよし!たっぷりテイクアウトしてからコンビニでビールをかって、そのまままっすぐ由比ヶ浜まで歩いていって海で食べるのもよし!コンビニのビールじゃなくてちょっとステキなビールがいいなってときには、すぐ近くの紀伊国屋にたくさん売ってます。
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14001711/


3.鎌倉/woofcurry

鎌倉御成町商店街のとこから横に長谷寺までびよーんと伸びる道の、もうすぐ長谷寺ってところにある1軒屋のカレー屋さん。鎌倉でカレーといえば、キャラウェイとか珊瑚礁だけど混んでるからコッチ。高い天井と吹き抜けが気持ちよく居心地のいいカレーやさんです。食べたらすぐ出るという雰囲気でもなくのんびり過ごせます。
ビールカレー950円。
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14012040/

※ちなみに地元民はキャラウェイのテイクアウトカレー(ビニール袋に入って冷凍してある)を買って家で食べます。ハヤシカレー360円!ビーフカレー460円!安っ!
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000589/


4.鎌倉/カフェカエル

鎌倉宮や報国寺(竹寺)のそばにある、ガーデニングが素敵な一軒家カフェ。鎌倉野菜のカレーや地元食材の定食もおいしいけど、あつあつのミートパイも美味しい。ほどよく手入れされたお庭をを眺めたり、ソファでゆったり画集や雑誌をみながらのんびりした時間を満喫できます。
定食は1500円くらい。カフェタイムにスイーツやビールもいい!
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14036981/


5.鎌倉/マンナ

これも鎌倉御成町のとこから長谷寺までびよーんと伸びる道の、鎌倉文学館の交差点からちょっと入った一軒家イタリアン。うっかり通り過ぎちゃうから注意。ほんとに注意。そして美味しいから要予約。
前菜&パスタランチが1500円くらい。ホントに?このお値段?ってくらいすっごく美味しいイタリアン。ボリュームもそこそこあって、観光地の名ばかりイタリアンとは大違い。美味しくて腹いっぱい。しあわせ!
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14031732/


6.横浜/横浜中華街市場通り&香港路

市場通りと香港路は、中華街にある通りの名前です。とびきり美味しいものより腹いっぱい。中華街の庶民的雰囲気を楽しみつつ、とにかく手軽に腹いっぱいたべたいならこの通り。狭い通りをウロウロして店の前に出ているメニュー看板をチェック。
定食は800~1,000円。一番良さそうと思ったところに入って、うわー!写真と違う!というのも旅のご愛嬌(笑)。
http://www.eishogen.co.jp/yokohama_chinatown/r05/#road


7.横浜/象の鼻カフェ

横浜港が一望できる、象の鼻テラスに併設されたテイクアウトカフェ。でもちゃんとテーブルや椅子もあります。お天気がよければ山下公園の芝生で食べるのもGOOD!象の鼻テラスはワコールが運営している青山のスパイラルと同じ系列のスペースで、週末には様々なアーティストによるイベントが行われています。ふらりと行ってイベントがやっているとちょっと嬉しい。
地ビールものめてカレーも食べれる。おこちゃまがいたら、ゾウノハナソフトクリーム400円は超オススメ!
http://www.zounohana.com/cafe/


8.横浜/マクドナルド山下公園前店

あなどるなかれ、山下公園を眺めながらコーヒーを楽しめるテラス席はどのカフェにも負けない素晴らしいロケーション。しかもコーヒー100円!
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=14599
コーヒーのあとにちょっと素敵なカクテルを一杯飲みたくなったら、マリンタワー1Fのmizumachi barがオススメ。フルーツを贅沢につかったミクソロジーカクテルがサイコーにおいしいです。実は広尾の隠れ家バーの姉妹店(広尾店は看板もないお忍び感あるステキなbar)。こんなにカジュアルに飲めていいのか!って感じ。って、マクドナルドをオススメしてるのか、mizumachi barをオススメしてるのか…笑。
http://mizumachi.marinetower.jp/


9.横浜/ちゃらんぽらん

海を眺められるオシャレなカフェ&割烹。オススメは夕暮れ時間。遅めのカフェか、早めの一杯を楽しみながら横浜港の夕暮れを眺めちゃったりしてもうステキ!和食も丁寧で美味しいです。席が少ないから要予約。せっかくなら窓際の席をぜひ!
ランチはおばんざいプレート1,000円。ディナーでもお造りが980円、おばんざい3種盛りが700円などお手頃。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14042665/


10.横浜/かばのおすし

無添加おうどん、無添加お寿司のお店。お鮨やさんの奥にうどん屋さんがある変わったお店です。白木箱に美しく並べられたネタ、美しい握り。眼福口福なおすしです。ランチなら気軽に楽しめます。
ランチは1280円。プラス250円でお吸い物をかばのおうどんに変更可。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14054565/



以上10選でした。だいたい千円前後、2千円あれば十分楽しめるお店ばかりです。
鎌倉横浜といえば、高くて混んでいて観光地価格というイメージがあるかもしれません。でも実際は、観光客も地元民も両方楽しめるお店がいっぱいあります。観光客はローカルに触れることができ、地元民はちょっと観光客気分になれます。わたしは小さなお店でゆったりとした雰囲気のところが好きなので、この10選はそういうお店が多いです。そしてほぼ全部、ひとりから多くて4人でいくようなお店です。ぜひじぶんの街でくつろぐように、鎌倉と横浜を楽しんでください。ほかにもたくさん美味しいところ、楽しいところがあるので、お近くにいらした際にはお声がけくださいね!
関連記事

コメント

素晴らしい情報有難うございます

はじめまして。ベトカブと申します。

僕も鎌倉と横浜へ良く出かけます。

素晴らしい情報を教えていただき有難うござました。ぜひ参考にさせて頂きます!

Re: 素晴らしい情報有難うございます

ベトカブさん。
こんにちは、鎌倉横浜によく行かれるんですね!
もっとたくさんあると思うので、オススメなどありましたら教えてくださいね。

No title

隠れ鎌倉市民です。ひら乃と大船軒がない時点で、同じ場所でも、おぱるさんの世界と僕の世界が違うことがわかりました(笑) 

Re: No title

夢見る父さんさん、こんにちは!
あ、近いぞ!
大船軒より箱根そば、って思うのは元藤沢市民だからなのでしょーか。

和みに来ましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ

神奈川県民でありながら、最近すっかり鎌倉はご無沙汰してました。
いろんなお店が出来ているようで、記事を読んでいたら行きたくなってきました!
横浜中華街の香港路のお店はあんまりハズレがなくっていいですよね。
牡丹園の海鮮茶碗蒸しは大好物です♡

Re: 和みに来ましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ

エマさん、こんにちは。
まあ、お茶でも一杯(´・ω・)つ旦

牡丹園の海鮮茶碗蒸し!
まだたべたことがありませんでした。
こんどたべねば〜。

鎌倉は混んでてなかなかどっこいしょですよね。

No title

最近中華街が食べ放題ばっかりで足が向かなかったのですが神奈川県民としてはこんないいお店もあるんだよ!と発信していきたいですね。
夏休みに訪ねてみます。

Re: No title

サマンサさん
こんにちは。
そうそう、どこもかしこも食べ放題をアピールしていますよね。
アラカルトでのんびりたべるのも、安い定食たべるのも楽しいのでたまにはいいですよね!

No title

4月に横須賀に引っ越してきたばかりなので、土地勘がありません。
なので、この記事には感謝感激です。
行ってみようと思います。

ちなみに横須賀でオススメのお店ってあるでしょうか?
横須賀ですらよく分からなくて・・・。

Re: No title

AKIさん
こんばんは!
横須賀にお住まいなんですか?
いいですね〜。

横須賀駅そばの方で食事はしたことがないのですが、横須賀美術館はお気に入りです!敷地内にピザ釜をのせたキッチンカーがいたときがあって、焼きたてピザが500円だったりしてました!

三崎のほうでよろしければ、「すかなごっそ」がオススメです。JAの市場で、マグロや葉山牛、野菜がたくさん売ってて美味しいです♡
http://opal10opal.blog.fc2.com/blog-entry-243.html

No title

はい、四国から引っ越してきて横須賀に住んでいます。

横須賀美術館も三崎も行ったことありません。
まだ、地理もいまいちよく分かっていなくて・・・。
週末のお出かけで行ってみようと思います。
情報ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク