fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life美術館・博物館 ≫ 「アートオブブルガリ」展で元気もらってきた

「アートオブブルガリ」展で元気もらってきた

なんか元気が出るところに行こうと思い、連休初日に東京国立博物館表敬館で開催中の「アートオブブルガリ」展にいってきました!



130年に渡る美の至宝

1884年に創業したブルガリの創業からの歩みを作品と共に鑑賞する展示でした。表慶館の豪奢な造りにマッチして見ごたえがありました。

エリザベス・テイラーゆかりのブルガリもたくさん。華やかで別次元なエリザベスの人生が広がっていました。エメラルドのエンゲージリングがとてもロマンティック。

20世紀初頭から21世紀のブルガリを身に付けたハリウッド女優のスナップもデジタルサイネージに表示され、時代を感じながら一緒に鑑賞できるスタイルでした。


美しいって、タフ!

まえに1度、ブルガリではないけれどまた別の老舗宝飾店の何千万円もする時計(文字盤もベルトも全部ダイヤモンドでできているやつ)をはめていいよといわれたときがあって、そのとき思ったのは美しいものというのは身に付ける方にもそれに応対できるタフさがないと負けちゃうなーってことでした。そのタフネスは自尊心なんじゃないかと思うわけです。それがそのひとの美につながり、美しいものを身につけるタフさになり、さらに美を引き出すんじゃのないかな。

宝石をみると励みになったりするのは、そういうじぶんのどこかに持っている美と呼応できたりするからかなと思ったりもします。

いろいろ考えなくて単に「きれー!」と見れる展示なので、ぜひ。男性もかなり多かったです。

帰りはcaféHIBIKIでのんびり。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク