fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life主催オフ会「ムサコ会」 ≫ インデックス投資家オフ会 第8回「ムサコ会」

インデックス投資家オフ会 第8回「ムサコ会」


9月もムサコ会を開催しました。いつもと同じく高級イタリアンにて。
場所はちょっと変わったけど。

9月ムサコ会参加メンバー

今回は6名。
先月はちょっと人数多かったかな~ということで少人数で開催。

・kenzさん「インデックス投資日記@川崎
・ASKさん「マネーの知恵(仮)
・スバルさん「ムサコ会に参加しました!2015年9月|スバルママのおかねのはなし」
・tacaciさん「 シルバーウィークにインデックス投資オフ会@武蔵小杉近辺に参加して危機感と先物取引について考えました|tacaciの投資ブログ」
・おぱる
プラス女性1名。


オカネの話って、人生の話だなあ

いろいろ投資の話もしましたが、いちばん興味深かったのはオカネを運用(貯蓄)していくモチベーションは何かということでした。まあ、ひとそれぞれだよね、ということで終わり!になってしまうことですけどみんなはどうなのかな?って話すと、じぶんが目指したいなあと思っていることがより明確に見えてくるので面白かったです。

わたしはオカネぜんぜんなくて、今も老後もたりない感じなんだけど、考えれば考えるほど悩ましいだけだし、思い悩んでもリターンは上がらないので、ほどほどにしときなーとじぶんに対して思っています。それよりも現実にもっと悪い状況に陥った時には、いかにポジティブでいられるかとか、判断力を持っていられるかってことが大事だと思っていて、それだけはオカネとは関係なくもっていたいなーと考えています。

じゃあなにがわたしの運用のモチベーションなのかというと、ありたい未来を願うことです。ありたい未来、こうなってるといいなあってのが少しでも実現するといいなあと思いながら、オカネに対してポジティブに考える姿勢をキープしようとしています。思い悩んでもリターンは上がらないけど、ありたい未来を見据えてオカネについて考えて運用をすることは、くよくよするより現実的だしケンコー的。

ほかには、一括投資か時間分散投資かとか、各自のアセットアロケーションやポートフォリオはどんなんですか?とか、そういう話をしていました。そして先日の楽天証券から一般向けに発売されたDC専用ファンドのこと、それに準じる形で先物取引のメリットとデメリットなど。先物取引についてはあまり理解がいかなかったけれど、少なくともファンドを選ぶときには実質コストでの比較って大事だなあ程度のことは感じました。



ムサコ会に参加してみたーいという方は、twitterでメンションくださいませ。非公開コメントにメールアドレス記載などはNGです。よろしくおねがいいたします!少人数の会なので希望者全員をお呼びすることはむずかしいため、基本的には初心者女性を優先させていただきます。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

投資のモチベーションが「ありたい未来を願う」って、その通りだと思います。将来のことは予想できないけど、投資することで少しでも「ありたい未来」に近づけますものね。
最近、「老後破産」とか未来が真っ暗な方向に向かっているような論調が多くて、そろそろ老後を見据えないといけない私はついつい暗くなっちゃうんだけど、あんまり暗くなったところで何にも得るところはないので、未来はバラ色じゃないけど真っ暗でもないスタンスで今やれることをやるのが大切ですね〜。

Re: No title

エマさん、コメントありがとうございます!
未来は勝手にやってくるものという姿勢だと不幸ばっかり招き入れちゃいそうですけど、じぶんが何かをした結果が未来になるとすこしでも思えた方が「ありたい未来」になるんじゃないかと思っています。エマさんが老後になったらわたしもすぐ追いつくんで、老後ライフたのしみましょう〜。

No title

今回のムサコ会、面白そうな話題だな、と思いました。
私も参加してみたいのですが、駄目でしょうか?

Re: No title

AKIさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ムサコ会については、 twitterでのメンションまたはDMにて受け付けています。AKIさんの投資スタイルやtwitterでのつぶやきを拝見して検討させていただきます。
よろしくお願い致します。

No title

>twitterでのメンションまたはDMにて受け付けています。

これはどのようにすればいいのでしょうか?
検索してみましたが、メンションの意味がよく分かりません。
DMは送ることができないようです。

取りあえずフォローさせて頂きました。
投資スタイルはバリュー投資とインデックス投資の両刀使いですが、参加はもちろんインデックス投資家として参加させて頂きます。

Re: No title

AKIさん、こんにちは。フォローありがとうございます。ブログもTwitterも拝見させていただきました。ムサコ会はインデックス投資をコツコツしていく方が多いので、参加者のみなさんと少し投資姿勢が違うかなと感じました。わたし含めて初心者の方の方が多い会ですので、もう少し近しいかたの多い会にご参加されたほうが良い気がいたします。年利10%、億万長者というキャッチーなフレーズで、インデックス投資自体になにか誤解がおきても困りますので、ムサコ会にはお招きできそうにありません。ちなみにメンションとは、リプライと同じくわたし宛にtweetしてくださいというような意味です。

No title

事情は了解いたしました。
残念ですが参加は諦めることといたします。
アクティブ投資家にインデックス投資のことを話しても、皆さん興味がないんです。なので、インデックス投資の話がしたく申し込みをした次第です。

メンションとリプライの違いがよく分からず、混乱をしていました。
相手にツイートをすればいいわけですね。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク