fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life女子的なあれこれ ≫ ミナペルホネン「ミナカケル」展でオーダーしたパニーニバッグが届いた

ミナペルホネン「ミナカケル」展でオーダーしたパニーニバッグが届いた

10955099_828849590540460_2453451339248927562_n.jpg
2015年5月20日(水)~6月7日(日)までスパイラルガーデンで開催されていた、ミナペルホネン20周年×スパイラル30周年記念、ミナペルホネン展覧会「ミナカケル」。ミナペルホネンの歴史をみることのできる、とても楽しい展覧会でした。


パニーニバッグをオーダーしてました♡

ミナのお洋服はなかなか手が届かないうえに、顔にも合わないので見て満足してきましたが、会場ではお手頃価格なオーダーバッグの受注会をしていました。うおー、ついつい、衝動買い。だってこのずらりとならんだテキスタイル(たくさんありすぎて写真に映りきれていない!)を見たら、欲しくなっちゃうでしょ。

ひとつひとつが凝ったテキスタイルで、眺めたり触ったりしながらどれにしようかじっくり選んで、すっごく楽しかったです。一番欲しかった刺繍のテキスタイルはとっくに売り切れになっていて残念だったけど、ちゃんと早くきたひとがオーダーできたんだなあと思って、なんだか尊敬しちゃった。
11062872_828849643873788_9218284897599515005_n.jpg
ずらーっと並んだテキスタイルから好きなのを2種類まで選んでバッグにできます。なんで2種類かというと、バッグの表面と裏面で違う布にしていいよってことです。中の布じゃなくって、表と裏ね。バッグの向きを変えると顔が変わる感じにできるってこと。バッグの型は「パニーニバッグ」1種類。いわゆるトートバッグです。


metsaというテキスタイルにしました♡

素敵なテキスタイルだから、せっかくなら1つじゃなくって2つ欲しくなるけど、バッグが表と裏で顔が違うってちょっと不便な気もしたので、1種類で表と裏を統一しました。
10429861_828849667207119_6465138085984013941_n.jpg

さいしょ、「flower nest」っていうテキスタイルにしようって思って記入したんだけど、オーダーの書類を作った後レジにならんでたら、目の前に宮崎県から来たという女性がなんと13個もバッグをオーダーしていて、それが終わってじぶんの番になるのをずーっとずーっと待ってたら、うーん、別のもいいなーってココロうつりして「metsa」というテキスタイルに変更。


4ヶ月待ってやっと届いた♡

4ヶ月前は5月だったのに、今はもう9月で秋の気配!「metsa(メッツァ)」はフィンランド語で「森」という意味なので、秋にぴったり。

表と裏は同じ。
バッグの中の布地は、おまかせってことなので楽しみにしていたら、おなじような色合いになっていて良かったです。グレーの薔薇。

カバー付きのポッケがふたつあって、バッグの中が見えないようになるカバー布もついています。写真ではわかんないけどちゃんとしてるー。明日からの楽しく使おーっと。

ちなみにこの「ミナカケル」展、2015年10月10日(土)~ 2015年12月06日(日)の間は長崎県立美術館で開催されます。「1∞ ミナカケル ―ミナ ペルホネンの今までとこれから」。
長崎県立美術館は隈研吾設計、サインは原研哉デザイン。港が一望できる屋上庭園も美しいです。スパイラルとどう違う展示なのか気になりますが、さすがに遠くていけないな、残念。だれか行く方がいたら、どうだったかぜひ教えてください。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク