fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life女子的なあれこれ ≫ 2016年の手帳をポイントで購入!MOLESKINE モレスキン マンスリー ダイアリー|ソフトカバー Large ブラック

2016年の手帳をポイントで購入!MOLESKINE モレスキン マンスリー ダイアリー|ソフトカバー Large ブラック


そろそろ来年のスケジュールも動き出しているので、手帳を購入しました。クレジットカードのポイントが貯まったので、それを使って購入。
MOLESKINE モレスキン マンスリー ノートブック ソフトカバー。手元に残っているだけでも同じ手帳が、2015年版、2014年版、2013年版とあるけど、もっと前から使っていると思います。

MOLESKINEはマンスリーのラージが好き



手帳が好きでいろいろ試していましたが、A4サイズの資料をザックリと挟んでおけるこのサイズが便利で好きです。マンスリーラージのサイズは、横130×縦210mm。A4用紙は210×297mm。A4を三つ折りにすれば、手帳にちょうど良く挟まります。

付属のゴムバンドが横でなく縦方向についているのも便利。横方向の輪っかになっているバンドより簡単に片手で外せるし、バンドの根元は裏表紙に埋め込まれているので紛失の心配もなし。好きなページに挟めばしおりがわりにもなります。

マンスリーが好きなのは、月間予定を俯瞰できるから。ここまでに何をどうするというイメージを持って、そのメドやアポを書き込むようにしています。月曜始まりってところも便利。特別にtodoが必要な時には一番右端がnote欄なので、そこに記入します。

MOLESKINEのシンプルなところが好き



MOLESKINEの一番の気に入っているところは、シンプルであるところ。カレンダーの日付や罫線の色はグレーで控えめ。平日と土日の色分けやサイズ分けもなく、祝日も記入されていません。よくある「便利」な手帳は色分けがしてあったり、破線や実線、太線などいろんな線を使っていたりして、わたしはちょっと疲れちゃいます。なんにもないほうが、じぶんで書き込めばいいので便利です。

またMOLESKINEの用紙は、FSC認証の中性紙です。環境に配慮された製品であることは、毎年使っていきたい手帳にとってはちょっと気にしたいところ。中性紙については、たぶん今はほとんどの手帳が中性紙じゃないのかな、酸性紙は劣化が激しいけど中性紙なら保存に適していますよってことです。

MOLESKINEは使うと膨らむ




新しいMOLESKINEを買って来た時は、こんない薄かったっけ!?と、いつも驚きます。マンスリーラージなら厚さ1cmくらい。それが1年使うと倍以上になります。

じぶんが行った美術館や博物館、ライブや映画のチケットをその月のメモページに貼って、今月は良く行ったなーとか、今月は足りてないなーとか、インプットのチェックもしています。読んだ本をメモしていたときもあります。そんなことしてるとあっという間に嵩ができて膨らんできます。1年間いろいろ頑張った証拠みたいで、ちょっと愛着を感じます。来年もMOLESKINEで楽しいプランをいっぱいたてるぞー。

ちなみにMOLESKINE公式サイトにある、「映画、TVの中のモレスキン」のページが素敵。ピカソやヘミングウェイがっていうのより、こっちのほうが、あのサイズも欲しーい!ってなっちゃう。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

この3年くらいで製造を中国工場に本格移行したので紙質落ちましたよね
10年ほど使ってきたしたがどうみてもざらざらだし裏移りもひどくなったり

まぁそれでも使ってしまうのですが

Re: No title

匿名係長さん
こんにちは、コメントありがとうございます!
万年筆派ですか?
万年筆だと裏への染み込みが余計に多そうですね。わたしはフリクションペンかたまにボールペンなのでそれほどひどくありませんが、書き味は大切ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク