インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 旅行 ≫ 那須高原 マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」で手軽に紅葉を満喫してきました

紅葉を見に行こうようってことで、三連休に那須高原にいってきました。ちょうど見頃のエリアはどこだろう?とググって、日光は混んでそうだから那須かなってことで。那須高原に決定。
お蕎麦にしようか、うどんにしようかとググって悩んでたけど、地元野菜のイタリアンとかも美味しいだろうなーと思ったので、ジョイア・ミーア那須本店にしてみました。「石窯ピザ」に弱いのだ。

とっても混んでいたけれど、たまたま並ばずに入れたのでラッキーでした。「那須御用卵ゆで卵とアンチョビのピッツァ」をチョイス。ピザはローマ風のクリスピータイプ。フチの部分のパリパリ感がたまらない!

パスタはすべてスープタイプ。「生ハム入りバジリコのスパゲッティ」は生ハムにしっかり火が通っていてちょっとびっくりしたけどスープにピッタリ。コンソメスープはパスタに絡みにくいので、そのままスプーンでいただきました。
ジョイア・ミーアにパンフレットが置いてあったマウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」に行ってみました。(大人1,600円。パンフレット持参で100円引)。

紅葉の見頃に行ったので、ゴンドラ山頂は本当に真っ盛りでした。ゴンドラにのって上るにつれて紅葉が鮮やかになっていく様子はとても楽しかったです。山頂には軽装で散策できるコースと、キチンと装備をして歩くトレッキングコースがありました。

上着を持っていなかったらゴンドラのチケット売り場で登山ウェアの上着を500円で借りることができます。わたしは持ってたから借りなかったけど、普通の上着より登山ウェアのほうが吸湿性もいいだろうし、散策する予定のある方は借りるのもいいかも。
靴はスニーカーがオススメです散策コースを歩いたけど、コンバースでもギリギリって感じでした。ヒールやふつうのブーツじゃちょっと危ないです。晴れて土も乾いていたけど、ちょっとでも湿ってたら足が滑っちゃうような山道でした。
マウントビーナスに向かう途中に吊り橋が見えたので、帰りに寄ってみました。きっと紅葉を見晴らせるんだろうなー!が、しかし。怖くて渡れず。

真ん中よりちょっと手前までは行けるものの、その先は行けない。子ども3~4人がバタバタと走ったり飛び跳ねたりして吊り橋を揺らすからさらに怖くて行けない。ううう。断念。
しっかりした吊り橋なんだけど、床が排水溝の蓋みたいに網になているところがあって、ご親切にも渓谷を足元から望むことができるんですよ。ぶるぶる。
つつじ吊り橋が怖くって凹みましたが、たまたま通りかかったNASU SHOZO CAFE でスコーンを食べて元気になりました。

なんでこんな賑やかな通りに建てたんだろうと不思議だったけど、お店に入ると空間がキレイに切り取られていて、外の通りの賑やかさを全く感じません。


テラス席に座りましたが、こちらも直接通りに面してないのでのんびりできました。ちゃんと考えられている空間って居心地がいいなあー。カフェオレも牛乳の膜がちゃんとできる美味しい一杯でした。
日帰りでノープランの旅でしたが、すっごく楽しめました。ゴンドラはちょっと高いけど、見頃を満喫できるのですっごくオススメです。
那須高原 マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」で手軽に紅葉を満喫してきました
- 2015/10/14

紅葉を見に行こうようってことで、三連休に那須高原にいってきました。ちょうど見頃のエリアはどこだろう?とググって、日光は混んでそうだから那須かなってことで。那須高原に決定。
ジョイア・ミーア那須本店で、まずはランチ
お蕎麦にしようか、うどんにしようかとググって悩んでたけど、地元野菜のイタリアンとかも美味しいだろうなーと思ったので、ジョイア・ミーア那須本店にしてみました。「石窯ピザ」に弱いのだ。

とっても混んでいたけれど、たまたま並ばずに入れたのでラッキーでした。「那須御用卵ゆで卵とアンチョビのピッツァ」をチョイス。ピザはローマ風のクリスピータイプ。フチの部分のパリパリ感がたまらない!

パスタはすべてスープタイプ。「生ハム入りバジリコのスパゲッティ」は生ハムにしっかり火が通っていてちょっとびっくりしたけどスープにピッタリ。コンソメスープはパスタに絡みにくいので、そのままスプーンでいただきました。
マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」は11/8(日)まで
ジョイア・ミーアにパンフレットが置いてあったマウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」に行ってみました。(大人1,600円。パンフレット持参で100円引)。

紅葉の見頃に行ったので、ゴンドラ山頂は本当に真っ盛りでした。ゴンドラにのって上るにつれて紅葉が鮮やかになっていく様子はとても楽しかったです。山頂には軽装で散策できるコースと、キチンと装備をして歩くトレッキングコースがありました。

上着を持っていなかったらゴンドラのチケット売り場で登山ウェアの上着を500円で借りることができます。わたしは持ってたから借りなかったけど、普通の上着より登山ウェアのほうが吸湿性もいいだろうし、散策する予定のある方は借りるのもいいかも。
靴はスニーカーがオススメです散策コースを歩いたけど、コンバースでもギリギリって感じでした。ヒールやふつうのブーツじゃちょっと危ないです。晴れて土も乾いていたけど、ちょっとでも湿ってたら足が滑っちゃうような山道でした。
つつじ吊り橋は怖くて渡れなかった
マウントビーナスに向かう途中に吊り橋が見えたので、帰りに寄ってみました。きっと紅葉を見晴らせるんだろうなー!が、しかし。怖くて渡れず。

真ん中よりちょっと手前までは行けるものの、その先は行けない。子ども3~4人がバタバタと走ったり飛び跳ねたりして吊り橋を揺らすからさらに怖くて行けない。ううう。断念。

NASU SHOZO CAFE のスコーンで生き返る
つつじ吊り橋が怖くって凹みましたが、たまたま通りかかったNASU SHOZO CAFE でスコーンを食べて元気になりました。

なんでこんな賑やかな通りに建てたんだろうと不思議だったけど、お店に入ると空間がキレイに切り取られていて、外の通りの賑やかさを全く感じません。


テラス席に座りましたが、こちらも直接通りに面してないのでのんびりできました。ちゃんと考えられている空間って居心地がいいなあー。カフェオレも牛乳の膜がちゃんとできる美味しい一杯でした。
日帰りでノープランの旅でしたが、すっごく楽しめました。ゴンドラはちょっと高いけど、見頃を満喫できるのですっごくオススメです。


- 関連記事
-
- [京都・奈良の旅]11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺 (2015/11/25)
- 【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら (2015/11/24)
- 那須高原 マウントジーンズ那須「紅葉ゴンドラ」で手軽に紅葉を満喫してきました (2015/10/14)
- 葉山で雰囲気よく美味しかったカフェ4選+おいしい葉山牛1選=5選☆ (2015/09/16)
- 【総額約95,450円 全アクセス&料金まとめ編】長崎&五島 3泊4日 鉄川与助の世界遺産候補 教会建築巡り レンタカーを使わなくても大丈夫 (2015/07/29)