fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■メディア掲載 ≫ 日経ヴェリタス2015年11月15日号「個人投資家七転び八起き」に掲載されました!似顔絵に似てるかな?

日経ヴェリタス2015年11月15日号「個人投資家七転び八起き」に掲載されました!似顔絵に似てるかな?

02.png
日経ヴェリタス2015年11月15日号に掲載されました。
「個人投資家七転び八起き」というコラムで、さまざまな個人投資家さんの投資のキッカケやス投資タイルが出来上がるまでの、まさに七転び八起きを取り上げるコーナーです。


取材がとっても楽しかった!

取材してくださった記者さんが、たまたま同じ年の女性でとっても親しみやすかったです。さすがプロ、わたしのブログをしっかり読み込んでくださっていて、とても話がはやかったです。

【初心者の投資準備体験】投資をはじめたキッカケから準備完了までの体験まとめ

ここにまとめてある、投資について興味を持ってから実行するまでの1ヶ月間のことを中心にした取材でした。引き出し上手の記者さんと話しているうちに、書いているときには気づかなかったじぶんが一番大事にしていることがコトバとして現れたり、いろいろな発見がありました。

掲載誌を確認したところ、まさにこの体験がザックリとおもしろくまとめられています。そういえば、イケメン銀行員からの電話攻勢はしばらく続いたことも取材中に思い出したことのひとつです。これはブログに書いていませんでした。だって次々と情報を得ている最中だったし、実行は翌月と決めていたので、どんなに攻められてもお返事のしようがなかったので気にも留めていませんでした。しばらくは「今検討中なので、またご連絡いたします。」とお返事して、最後は「別の金融機関で購入することにしましたので、ご連絡は結構です。」とお返事をしていました。

キャッチコピーが『投資初心者のワナくぐり抜け』。曲芸師みたいで気に入っています。投資に興味を持ったキッカケから、ワナをいくつかくぐり抜け、ノーロードのインデックスファンドで国際分散投資に辿り着き、中国ショックではどうだったか、までがザックリわかりやすくまとめられています。


メディアに載るということ

メディアに掲載されると、どうなるかってのはよくわかりません。でも、何かを知りたいときには知りたいことの中に飛び込むのが近道だったり、情報が欲しければ情報を差し出すことが近道なんじゃないかな、って考えています。

なので、これをキッカケにコツコツ毎月積立でインデックス投資をしている女性たちと知り合えて交流ができたら嬉しいです。一緒に右往左往したり、一緒にアタマをひねったりして、励まし合えたらいいな。

オカネの話は人生の話なので、他人とカンタンにシェアできることではないですが、悩んだ時やわかんないときに、悩んでるーとか、わかんないーって単に言い合うだけでもちょっと落ち着いたりするんだよね。


kenzさんも掲載されています!

同じ号の「利回り徹底追及 冬のボーナス大作戦」という定期預金記事に、「インデックス投資@川崎」管理人kenzさんが紹介されています。各銀行の定期預金キャンペーンに詳しいブロガーさんとして!インデックス投資だけでなく、定期預金にも詳しくて引っ張りだこですね。

日経ヴェリタス2015年11月15日号に定期預金金利チェックブロガーとして掲載

インデックス投資家オフ会「ムサコ会」でお世話になっているkenzさんと一緒に掲載していただけたものうれしかったです。先輩たちは投資やオカネに対する詳しい知識と経験をブログやメディアを通して発信することで、いろんなひとのお役に立とうとしています。わたしにも何かしらできるといいなーと思いましたが、ふつーのアラフォー会社員がむずかしいこと考えなくてもちゃんとインデックス投資をスタートできて、ちゃんと続いてるよってのを発信し続けることが一番かもしれないなあと感じました。じぶんには、じぶんのしたい、じぶんのできることをするのが一番だ。




というわけで初のメディア掲載でした。まさか1年前に銀行で「積立投資信託ください!NISAってなんですか?」って言ってたわたしが、経済の専門紙である日経ヴェリタスさんに載るとは思ってもみませんでした。世の中まさに七転び八起き、七転八倒。元気にしぶとく生きていくしかないな!とあらためて思う次第であります。全力でのさばるぞー!おー!
ところで、似顔絵似てる?
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 


関連記事

コメント

祝掲載

初メディア掲載おめでとうございます&記事ご紹介感謝です。

ブログを継続するだけで世の中に考えを伝えることができるので、ブログっていいツールですね。

Re: 祝掲載

ありがとうございます!
これからもよろしくおねがいいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク