インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ ■インデックス投資実践中 ≫ 低コストインデックスファンド革命!本格化の流れ!?
低コストインデックスファンド革命!本格化の流れ!?
- 2015/11/19
日経新聞のニュースをみて、うわー!とびっくり。
投信のコスト革命本格化 若い世代取り込み狙う
2015/11/18付日本経済新聞 朝刊
わたしって、若い世代!?
じゃなくって、年内にDIAMからも低コストファンドが登場するかも!?
だそうです。
最近わーっと、低コストなインデックスファンドが登場したり、一般販売されています。いまどーなってんだっけ?というのがスゴくわかりやすい表がこれ。日経新聞の記事に載ってたやつ。

(2015/11/18付日本経済新聞より)
SMAMが超格安の投信を段階的に増やしていきそうっていうのと、DIAMアセットマネジメントも、SMAMやニッセイと同レベルの超格安シリーズを出しそうっていうことらしいです。まだ確定情報じゃないけど。
表の三井住友ってのが、SMAMのこと。こないだDC用のファンドを楽天証券で一般販売したところ。
そしてわたしふくめ、多くのインデックス投資家がドキをムネムネして待っているのが、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」並みに低コストな先進国株のインデックスファンドです。
DIAMは何を出すのかな〜?「三井住友・DC外国株式インデックスファンドS」も一般販売されないかな〜。
「ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさんが、DIAMから出るならDC用を一般開放するか、新たに同水準のファンドを新設定するかじゃないかな、という記事をUPしています。
DIAMアセットマネジメントが格安インデックスファンドシリーズを年内に発表へ
若い世代取り込み狙ってるそうなので、どっこいしょと乗っかってありがたく享受しようと思います。この記事にあった表C「運用の有無とコストの高低で老後資金はどう変わる」を見ると、ザックリしたグラフだけど低コストってありがたい!ってのはわかります。ぜひチェックしてみてください。
投信のコスト革命本格化 若い世代取り込み狙う
2015/11/18付日本経済新聞 朝刊
じゃなくって、年内にDIAMからも低コストファンドが登場するかも!?
だそうです。
夏以降のインデックス型投信の発売や信託報酬引き下げの表がわかりやすい!
最近わーっと、低コストなインデックスファンドが登場したり、一般販売されています。いまどーなってんだっけ?というのがスゴくわかりやすい表がこれ。日経新聞の記事に載ってたやつ。

(2015/11/18付日本経済新聞より)
SMAMが超格安の投信を段階的に増やしていきそうっていうのと、DIAMアセットマネジメントも、SMAMやニッセイと同レベルの超格安シリーズを出しそうっていうことらしいです。まだ確定情報じゃないけど。
表の三井住友ってのが、SMAMのこと。こないだDC用のファンドを楽天証券で一般販売したところ。
そしてわたしふくめ、多くのインデックス投資家がドキをムネムネして待っているのが、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」並みに低コストな先進国株のインデックスファンドです。
DIAMは何を出すのかな〜?「三井住友・DC外国株式インデックスファンドS」も一般販売されないかな〜。
「ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさんが、DIAMから出るならDC用を一般開放するか、新たに同水準のファンドを新設定するかじゃないかな、という記事をUPしています。
DIAMアセットマネジメントが格安インデックスファンドシリーズを年内に発表へ
若い世代取り込み狙ってるそうなので、どっこいしょと乗っかってありがたく享受しようと思います。この記事にあった表C「運用の有無とコストの高低で老後資金はどう変わる」を見ると、ザックリしたグラフだけど低コストってありがたい!ってのはわかります。ぜひチェックしてみてください。


【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら ホーム
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票しました!投票は11/30まで!