fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life旅行 ≫ 【京都・奈良の旅】ガイドブックは、「d design travel KYOTO」と「&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」そしてGoogleマップ!

【京都・奈良の旅】ガイドブックは、「d design travel KYOTO」と「&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」そしてGoogleマップ!


京都と奈良に旅行に行ってきました。
紅葉が綺麗でした。

【京都・奈良の旅】美味しかったところ。本家尾張屋本店、セイボリー、SAGRA、つばめ、天仁、工場跡、よしむら

【京都・奈良の旅】11月21日~23日 紅葉狩り 曼殊院、詩仙堂、圓光寺、東大寺、唐招提寺

【京都・奈良旅行】お土産いろいろ パスザバトン、八坂神社、 エーテルヴァイン、恵文社、DJANGO RECORD 、東大寺


旅行の楽しみはガイドブックから

旅行前にガイドブックをめくるだけで、旅行が楽しくなる気がします。というわけで、つい買っちゃう。今回は「d design travel KYOTO」が発売されたばかりだったのでこれを前日に読みました。ついでに「&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」もチョイス。参考にしたのはこの2冊です。

「d&design travel KYOTO」は、京都だけでなくどの地域も読み応えがある文章でガイドブックというにはもったいない本です。顔の見える編集に読み応えがあります。地域のキーマンや地域のコミュニティとなっている場所を、暮らすように巡りつつ書いてあるので、目線がおもしろい。

&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。」は、こぎれいなガイドブック。さいきんの女子は、こういうの好きでしょ?こういう手仕事すきでしょ?こういう空間いきたいでしょ?ってのがずらりずらずら並んでいます。

どちらの本もそれなりに大きいので、持ち歩くっていう感じじゃないかな。トートバックだったら入るけど、2冊持ち歩いたらだいぶ疲れそうなサイズです。


気になるところはGoogleマップに入れておく!

ガイドブックをざーっと読んで、気になるところはぜんぶGoogleマップで「☆」を付けておきました。どのエリアに行くから、どこに行きたいから、どーのこーのなんてことは考えません。あ、ここいいな、☆。あ、ここもいいな、☆。って感じ。

どこに行くかは、その場で決めればいいやーって感じです。ちょっと前までなら、ガイドブック見て、地図チェックして、アクセスをチェックして、ある程度旅行のルートを決めて行ったほうが効率的でした。

でも今はGoogleマップにとりあえず入れておいて、旅行中に今いるところから気になるどこか(☆)はあったかな?っていう探し方ができるもんね。アクセスもすぐ検索できるし、交通網がそれなりにある都会を旅行するならガチガチに予定を組まなくても大丈夫。


関係ないけど、五島列島はそうはいかなかった…五島はかなりガチガチにしておいたほうがいいっす…。
【お役立ちサイト&書籍編】長崎&五島3泊4日 鉄川与助の教会建築巡り


奈良のガイドブックは購入しませんでした。おもしろそうなガイドブックを見つけられませんでした。なきゃないで楽しく過ごせるし、たいていのおもしろいことはガイドブックにのってないところで起きるし。今回もふらりと入って店名も覚えていない先斗町のバーが眺めがよくて楽しかったし、奈良で朝ごはんたべたところも丁寧なメニューが美味しかったです。



最近は横浜や鎌倉、東京など地元近くのガイドブックを見るのも好きです。近いとなかなか行かないから、旅行者気分でふらふらすると楽しいんだよね。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク