fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life保険 ≫ 後田亨著「生命保険は入るほど損!?」を読みました。

後田亨著「生命保険は入るほど損!?」を読みました。


後田亨氏の「生命保険は入るほど損!?」を読みました。
がん保険も医療保険も入るほど損!?
貯蓄性があるといわれる保険も損!?
じゃあどうすればいいの?ってことが書いてありました。


医療保険やがん保険は不利?

ひゃー、わたし。どっちも入っちゃってる。不利だって!
しかも医療保険手厚くしちゃったよ。

保険の見直しと暗澹たる未来

がん保険、がん保険の特約で医療保険、さらに医療保険に入ってるわたし。
60歳までの支払い額、60歳以降の支払い額を計算しちゃったよ。うーん。不利かあ。


貯蓄性がある保険は損が大きい?

これも、昨年検討していました。保険でオカネを増やせるらしいって聞いて、三大疾病保障終身保険、養老保険、個人年金保険、変額保険、外貨建養老保険、外貨建個人年金保険などなど。

入った保険(医療保険)、入らなかった保険(養老保険・変額個人年金)。

変額個人年金保険には入りませんでしたが、モテの秘訣を見た。

三代疾病保障終身保険は、契約して支払いまでしたんですよ。でも誕生日が近かったせいか保留になって、誕生日の一ヶ月後にさあ今こそ契約してくださいって連絡がきました。投資の神様の計らいか!って感じ。結局、再契約はしませんでした。



保険について考えるキッカケになる1冊

どうやら保険選びでは、スタート地点を保険に限定することが失敗のもとって感じがしてきました。保険で病気の治療費を支払う、保険で資産を増やす、こういう視点はちょっとどうなの?ってこと。

一度保険に限定しないで、オカネの話として考えなおそう。病気の治療費も預貯金などの貯蓄でまかなえるし、老後の資産形成も預貯金やそのまま債券投資をすればいいんじゃないとか、そういうこと。

じぶんの保険について、じっくり考えるキッカケになる一冊でした。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

はじめまして、うぶげと申します。最近投資デビューして、おぱるさんのブログを参考にさせていただいてます!

自分のブログにおぱるさんブログの話を書かせていただいたのですが、ご挨拶がまだだったと思いこちらにコメントしました。掲載に際して不手際がありましたらすぐに削除しますので、お申しつけ下さい。

それでは、今後も更新楽しみにしております^^

Re: No title

うぶげさん
こんにちは、リンクありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク