fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life主催オフ会「ムサコ会」 ≫ インデックス投資家オフ会 第13回「ムサコ会」

インデックス投資家オフ会 第13回「ムサコ会」


今月もムサコ会を開催しました。いつもと同じく高級イタリアンにて開催。
前回は暇を持て余した神々の遊びな回でしたが、今回はまじめ。

3月ムサコ会参加メンバー

・kenzさん「インデックス投資日記@川崎」
・水瀬ケンイチさん「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」
・Night Walkerさん「NightWalker's Investment Blog」
・森村ヒロさん「ひと手間くわえた積立投資で資産形成」
・tacaciさん「tacaciの投資ブログ」
・エマさん「 ほったらかしINDEX投資の日々… ときどき大学生【慶應通信69期さくら組】 」
・スバルママさん「スバルママのおかねのはなし 」
・鳩さん「鳩ノート
・おりんさん「シュフがトーシを始めたら
・おぱる

チラリと来てくださり、山ほどのトリュフ(本当に山ほど!みたことない量!)とホカホカのイカ焼きをくださったバカオヤジさん(本当にこういうハンドル名!)ありがとうございました。女子でわけっこしました。

ほらね、これでひとりぶん!


投資の話をミッチリできました

今回はわたしと投資歴の近い方や女性の方が多かったです。皆さんそれぞれ気になっていることを話し合っていました。

わたしが聞いてみたいなと思っていたことは、今インデックス投資をしていることに納得しているつもりだし、これまで1年半くらいやってきた結果を見ても納得している。でもこの納得感は足下の一歩一歩のことであり、繰り返していくことで実感とともにより納得していくことはできるとしても、20年30年継続するときにインデックス投資の本質的な理論への知識がなくても大丈夫なのかな?ってことでした。

もちろん勉強したほうがいいに決まってますが、勉強しなくても日々えられる情報や、ムサコ会のようなオフ会での情報交換で理解を深めることができるのかちょっと心配になりました。今まで読んだことがある本は、インデックス投資の実践に関する本だけです。

超マニアックな投資家のみなさんから見ると、そんなんじゃいつかブレるぞ!とか、いつか心許なくかんじるぞ!とか、そういうことがあるのかな?って聞いてみました。

答えはそれぞれでしたが、まずはじぶんの投資を続けるための努力という範囲で勉強することが第一。つぎにインデックス投資の本質的理解というか「経済はあがったりさがったりしながらも長い目でみたら上がっていくと思うよ(マルクスの拡大再生産ってやつ?)」ってのは、身近なひとをみても感じることができるよっていう具体例を教えてもらったりしました。


おまえは初心者なのか問題

ムサコ会をはじめたころは、投資をスタートして数ヶ月とかだったので正真正銘の初心者でした。でもいまはどーなんだ問題勃発しました。なんだなんだ!どうしたどうした!どっからが初心者でどっからが先輩なんだ!わーわー!賃金上げろ!わーわー!家賃は下げろ!わーわー!

投資は1年も続ければ初心者じゃない!
ひー!

かような結論が下され、ムサコ会初心者0状態となりました。
南無三!

とはいえ、ムサコ会はかわらず初心者や女性に門戸をひらきつつ、質問してみたいことや意見を聞いてみたいことなどのネタをひとつはお持ちいただき、座ってメモが取れるオフ会スタイルで続けます。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。


ムサコ会に参加してみたーいという方は、twitterでメンションくださいませ。非公開コメント、メールアドレス記載などはNGとさせていただきます。ブログやTwitterで投資スタイルを明確にされている方を優先させていただきす。
またご参加の際には、ネタ(質問や意見を聞いてみたいこと)をひとつお持ちください。お互いに話題を提供しながら話し合いができる場にしたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク