コメント
こんばんは
私は生活費のほとんどがクレジットカード決済で支払月派ですー。
クレジットのレシートは費目毎に家計簿に転記して利用残がわかるようにしてますよ。
この生活に慣れたせいか利用額はそんなに変動ない感じです。
支出計上は使用月でやった方がいいというコラムをよく見かけ、両方試してみましたが。
どうやら私は使用月で支出計上するとわけわからんってなるらしく・・・w
今はもう支払月派に落ち着いています(*゚▽゚*)
クレジットのレシートは費目毎に家計簿に転記して利用残がわかるようにしてますよ。
この生活に慣れたせいか利用額はそんなに変動ない感じです。
支出計上は使用月でやった方がいいというコラムをよく見かけ、両方試してみましたが。
どうやら私は使用月で支出計上するとわけわからんってなるらしく・・・w
今はもう支払月派に落ち着いています(*゚▽゚*)
カード
こんばんは。
自分は食料品以外はカードがメインです。
支払い月の月末に合計額を引き落とし口座に入れてますね。
ポイントもそれだと年間でそこそこ貯まります。結果月に300から500円くらいの節約になります、
自分は食料品以外はカードがメインです。
支払い月の月末に合計額を引き落とし口座に入れてますね。
ポイントもそれだと年間でそこそこ貯まります。結果月に300から500円くらいの節約になります、
Re: こんばんは
hoyanさん、こんにちは。
カードならカードと、使用をまとめると管理が楽なんですね~。
わたしはなかなか現金から離れられないのでそこまではできないのですが、効率的な方法ですね!
カードならカードと、使用をまとめると管理が楽なんですね~。
わたしはなかなか現金から離れられないのでそこまではできないのですが、効率的な方法ですね!
Re: カード
黒としさん、こんにちは。
お、ここにもクレジット払いにおまとめ&支払月派が!みなさん効率的に管理されていますね~。
カードのポケットはいつのまにか貯まっていてありがたいですよね!
お、ここにもクレジット払いにおまとめ&支払月派が!みなさん効率的に管理されていますね~。
カードのポケットはいつのまにか貯まっていてありがたいですよね!
No title
こんにちは。。
基本的に、給与の額内で生活しようとしているので、支払いが現金か、カードかの区分はしていないです。
最近、カード払いだと、ポイントがつくので、カード払いが多くなり、またカードでの支払い対象が広がっているので、ますます、カード払いになっています。
そのメリットは、小銭がたまらないので、良いかなと思っています。
あとは、海外に旅行に行くので、エアチケットを特典で取ろうとしているので、カード払いが増えています。
いつまで、海外旅行をするのか、定かでないですが、いける間は行こうかなと思っています。
最後に、カード会社のサイトで、請求額の確認を随時してます。 これをすることで、むやみな支出を抑えてます。
では。。
基本的に、給与の額内で生活しようとしているので、支払いが現金か、カードかの区分はしていないです。
最近、カード払いだと、ポイントがつくので、カード払いが多くなり、またカードでの支払い対象が広がっているので、ますます、カード払いになっています。
そのメリットは、小銭がたまらないので、良いかなと思っています。
あとは、海外に旅行に行くので、エアチケットを特典で取ろうとしているので、カード払いが増えています。
いつまで、海外旅行をするのか、定かでないですが、いける間は行こうかなと思っています。
最後に、カード会社のサイトで、請求額の確認を随時してます。 これをすることで、むやみな支出を抑えてます。
では。。
Re: No title
yyalohaさん、こんにちは。
えっと…たぶん。ほとんどのひとがお給料(収入)のなかで支出をおさめようとしてるとおもいますよ。なので、効率的にカードを使う方法や、逆に使いすぎないように管理するにはどうすればいいか、という話が起きるんだと思います。
えっと…たぶん。ほとんどのひとがお給料(収入)のなかで支出をおさめようとしてるとおもいますよ。なので、効率的にカードを使う方法や、逆に使いすぎないように管理するにはどうすればいいか、という話が起きるんだと思います。