インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 倹約 ≫ 節約・倹約よりも、賢く使う「スマートスペンディング」

吊ら男さんが「スマートスペンディング」という考え方を紹介しています。節約・倹約じゃなくって、スマートスペンディング、賢くお金を使うっていう考え方もいいよねって。
節約ではなく、Smart Spending (スマートスペンディング/賢くお金を使う)でありたい
ピヨママさんも「スマートスペンディング」を紹介しています。
Smart Spendingで行こう!
わたしは「倹約」というコトバを使っていました。節約、倹約、スマートスペンディング、語彙が1個増えた。
わたしがあまり「節約」というコトバを使わないのは、使うことがまず念頭にあるからです。無駄な支出がないように管理したうえで、優先順位を決める。その上で使うものには、無駄がないようにしよう、より良い使い方にしよう、という考えなので「倹約」を使っていました。
でも、これからはスマートスペンディングかな。使うなら賢くね、というのは同じ考え方。それを積極的に表す名前があるっていい。抽象的な概念をコトバにするって大事。それもポジティブな名前で言い表すのって大事。そのコトバを使うたびに、考え方自体も自然と身についていくものだからね。
でも実際に会話の中で「スマートスペンディングする」とか言うと、ルー大柴かイヤミかってかんじになりそうだし、説明しないと伝わらないかもしれないので、倹約も使い続けます。
日々は質素に過ごすけど時にはドンと使う。そういうことだけでなく、日々の支出の中にもスマートスペンディングってのはあるんじゃないかな。
たとえば、チェーン店のカフェ。コーヒーの値段はどこでも一緒だけど、ぎゅうぎゅうで混雑している店舗にわざわざ入らないで、ちょっと足をのばして広々とした店舗まで行ってのんびり過ごすとか。または無料のWi-Fiやコンセントがあるところを選んスマホを充電しちゃうとか。
出席しないといけない飲み会があるとしたら、じぶんが幹事になって決められた予算内でおいしいお店を予約するとか。 買い物はポイントがつくいつものお店でオトクに買うとか。
いま、欠けたマグを ふぐ印新漆
で金継ぎしてるんだけど、これもスマートスペンディングかも (写真は失敗した図、漆が貯まっちゃったのが敗因) 。かわりのマグに支出するんじゃなくって、金継ぎの材料を購入して好きなモノを使い続ける。修理するのも楽しめました。
支払うと決まっているのなら、その消費をできるだけ楽しめるといいですよね。あー、使っちゃったーって落ち込むのは疲れちゃうし。もちろんその支出をせずに済む方法があるならそうする。その上で、そうもいかない支出なら、積極的に楽しみを見つけて賢く支払いたいです。
節約・倹約よりも、賢く使う「スマートスペンディング」
- 2016/03/17

吊ら男さんが「スマートスペンディング」という考え方を紹介しています。節約・倹約じゃなくって、スマートスペンディング、賢くお金を使うっていう考え方もいいよねって。
節約ではなく、Smart Spending (スマートスペンディング/賢くお金を使う)でありたい
ピヨママさんも「スマートスペンディング」を紹介しています。
Smart Spendingで行こう!
倹約というコトバを使ってた
わたしは「倹約」というコトバを使っていました。節約、倹約、スマートスペンディング、語彙が1個増えた。
三省堂webdictionary
せつやく [節約]〈スル〉 むだを省いてきりつめること. (類)倹約・節減
けんやく [倹約]〈スル〉 むだ使いをしないこと.
わたしがあまり「節約」というコトバを使わないのは、使うことがまず念頭にあるからです。無駄な支出がないように管理したうえで、優先順位を決める。その上で使うものには、無駄がないようにしよう、より良い使い方にしよう、という考えなので「倹約」を使っていました。
でも、これからはスマートスペンディングかな。使うなら賢くね、というのは同じ考え方。それを積極的に表す名前があるっていい。抽象的な概念をコトバにするって大事。それもポジティブな名前で言い表すのって大事。そのコトバを使うたびに、考え方自体も自然と身についていくものだからね。
でも実際に会話の中で「スマートスペンディングする」とか言うと、ルー大柴かイヤミかってかんじになりそうだし、説明しないと伝わらないかもしれないので、倹約も使い続けます。
ちょっとしたスマートスペンディング
日々は質素に過ごすけど時にはドンと使う。そういうことだけでなく、日々の支出の中にもスマートスペンディングってのはあるんじゃないかな。
たとえば、チェーン店のカフェ。コーヒーの値段はどこでも一緒だけど、ぎゅうぎゅうで混雑している店舗にわざわざ入らないで、ちょっと足をのばして広々とした店舗まで行ってのんびり過ごすとか。または無料のWi-Fiやコンセントがあるところを選んスマホを充電しちゃうとか。
出席しないといけない飲み会があるとしたら、じぶんが幹事になって決められた予算内でおいしいお店を予約するとか。 買い物はポイントがつくいつものお店でオトクに買うとか。
いま、欠けたマグを ふぐ印新漆
支払うと決まっているのなら、その消費をできるだけ楽しめるといいですよね。あー、使っちゃったーって落ち込むのは疲れちゃうし。もちろんその支出をせずに済む方法があるならそうする。その上で、そうもいかない支出なら、積極的に楽しみを見つけて賢く支払いたいです。


- 関連記事
-
- モニター当選(靴&クリーニング)で、ちょっと倹約できた! (2016/07/29)
- ブックオフの出張買取センターの集荷がすごい!250冊くらいを10分で搬出。 (2016/05/21)
- 節約・倹約よりも、賢く使う「スマートスペンディング」 (2016/03/17)
- 節約、8時間で挫折! (2015/01/27)
- 冬支度!1000円6足のあったか靴下と葛根湯 (2014/12/26)