fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life貯金 ≫ 銀行口座の使い分けってどうしていますか?

銀行口座の使い分けってどうしていますか?

1つの銀行で1つの口座しかつくれなくなって久しい昨今…。
みなさんがどうやって口座を使い分けているのか、気になっています。
とりあえず、私の使い分けはこんな感じ↓

1. 給与の入金口座
2. カード等の引落し口座
3. 1年間貯める老後資金預金口座
4. 1年間貯める短期の預金口座
5. 長期間運用する老後資金預金口座

1~4はできれば同じ銀行の同一支店で口座を作りたい。
5は自分のニーズに合わせて複数の銀行に分けてOK。
こんな感じで分類しています。

今つかっているメインバンクでは、2つの口座を作ってよいギリギリの時期だったので、【総合口座】【普通口座】の2つ持っています。
そしてさらに総合口座の貯蓄預金を別冊の通帳&別のカードにしてもらっています。

------------------------------------
【総合口座】
普通口座…給与入金用
自動積立口座…1年間貯める短期の預金用
貯蓄口座…1年間貯める老後資金貯蓄用←別冊の通帳&カード
※老後資金は1年貯蓄口座で貯めてから、運用先を決めて長期間運用する口座に移動します。

【普通預金口座】
カード引落し用
臨時収入入金用
------------------------------------
同一銀行同一支店内の複数の口座であれこれできれば振替には手数料かからないし、同一銀行だから1カ所のATMで手数料考えずに全部済むし……ってことでこんな感じです。

みなさんはATM相互利用料が無料のネット銀行とかでみなさんやってらっしゃるのかな。
そうすればそもそも現金持ち歩かなくても言いしなあ。
うーん。同一銀行で複数の口座を持てないので、メインバンクをかえずらいです~。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

1. 口座使い分け

はじめまして・・・こんにちは o(^-^)o

SBIの口座を持ってらっしゃるようですが、住信SBIネット銀行では、1つの口座の中に、目的別口座を5つまで自分でつくることができますよ!
お金を分けて管理したい人には、ピッタリだと思います。

私は、給与振り込みや引き落とし用のメイン口座1つと、貯蓄・投資用口座として、SBI銀行を使っています。

貯蓄用にはメイン口座から現金を引き出して、近所のセブンイレブンのATMに入金しています。振り込むのは、手数料がもったいないからです σ(^_^;)

そして、とりあえず貯めておくお金は、ネットで利息の高いハイブリッド預金に振り替えています。

2. 無題

そうですね。私もひとつの銀行に一つずつしか口座持ってません。
私のは郵貯も、家計費用の口座になってます。家計費用なので、私の小遣い用の口座が欲しくて、昨年3月に、郵便局に相談したら、別口座を、
ナイショで作ってくれました。
自分用の口座ができて、嬉しかったです。
郵貯間なら送金手数料が何回か無料だしなかなかいいですよ。

3. 目的別口座

はじめまして・・・こんにちは o(^-^)o

SBIの口座をもっていらっしゃるようですが、住信SBIネット銀行では、1つの口座の中に目的別に口座をつくることができますよ。5つまで・・・
お金を分けて管理したい人には、ピッタリだと思います。

私は、メイン口座と投資・貯蓄用にSBI銀行をつかっています。入金したら、利息の高いハイブリッド口座に振り替えています。

振込手数料無料・現金引出し手数料無料など、お得で便利、電話対応も親切で、セキュリティーも不安を感じたことはないです。

通帳はないので、必要ならプリントアウトするしかないですが・・・。

4. Re:口座使い分け

>しゅんぎくのはなさん
住信SBIネット銀行は5つも目的別口座をもてるんですか~!知りませんでした。
さすが、ネットバンクのほうが便利なんですねえ。

どうやら私はネットバンキング嫌いを直さないとだめみたいですね…!

5. Re:無題

>よねちゃんさん
こっそり別口座をつくれてよかったですね~。
やっぱり郵貯間は送金手数料無料は強いですね!どこにでもあって、郵貯って便利ですよね。
でも給与の振込先が郵貯っていう会社はあまりないですよねえ~残念。
年金世代になったら絶対郵貯だな!と思っています。

6. しつれいしました・・・

すみません!!
コメントが消えてしまったと思い、同じこと2回投稿してしまいましたぁ! はずかし σ(^_^;)

私も、最初、支店がない銀行に対して抵抗がありました。
入金して、すぐネットで口座にお金があるか確認できるまでは、不安でしたね~。
でも、ネットで常に確認できるのは、通帳より安心かもです。

ただ最近、不正画面でパスワードや認証番号を盗み取る犯罪がある!っていうので、要注意ですよね!!

7. Re:しつれいしました・・・

>しゅんぎくのはなさん
とんでもないです~ヽ(´o`;
それぞれ違うしりたいことが書いてあって、とても助かりました♡
ありがとうございます!
たしかに通帳がないことや、不正アクセスの心配はありますが、いつまでもこれまでと同じことだけを大切にしていたら生き残っていけないかもですよね!
わたしも見習ってがんばります~。

しゅんぎくのはなさん、とてもお詳しいのにブログ記事がまだなくて、これからのアップを楽しみにしています~。やーん、ざんねんでした~。
どうぞよろしくお願いいたします!

8. Re:Re:しつれいしました・・・

>opalさん

ブログね~ σ(^_^;)

低所得者の私ですが、分配型の投信を持ってまして、なんだかんで4年経って、今110万円以上プラスになってて、満足してるんですが、分配型嫌いな人にダメだしされそうで怖いかなぁ~と思ったりして・・・ビビりなのでブログやってないんです。

みなさんに情報を頂くばかりで、申し訳ないと思いつつも、まめに更新する自信もないんですよねぇ。

気が向いたら書くかもですがねー (^-^)/

9. ブログ

書かないつもりでしたが、始めちゃいました (;^_^A

10. Re:ブログ

>しゅんぎくのはなさん
祝♡ブログスタート!
参考にさせていただきます~。
これからの更新が楽しみです。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク