インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ ■インデックス投資実践中 ≫ ステート・ストリートから超低コストインデックスファンドが発売されます
ステート・ストリートから超低コストインデックスファンドが発売されます
- 2016/04/21
ステート・ストリートから超低コストなインデックスファンドが登場します。
アウターガイさんのブログ記事を拝見してびっくり
ステート・ストリートが超低コストインデックスファンド8本を設定 | バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
リバランス時にファンドの乗り換えを検討しています。たわらかニッセイか、と思っていましたが、ここにきてさらに低コストなインデックスファンドが登場しました。日本株式のインデックスが日経225でなくTOPIXってところもいいなあ!
ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
TOPIX(配当込)
信託報酬 年率 0.18%(税抜)
ステート・ストリート日本債券インデックス・オープン
NOMURA-BPI総合
信託報酬 年率 0.14%(税抜)
ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン
MSCI−KOKUSAI
信託報酬 年率 0.21%(税抜)
ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
MSCI−KOKUSAI
信託報酬 年率 0.22%(税抜)
ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン
シティ世界国債インデックス(除く日本)
信託報酬 年率 0.19%(税抜)
ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
シティ世界国債インデックス(除く日本)
信託報酬 年率 0.20%(税抜)
ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン
MSCIエマージング・マーケット・インデックス
信託報酬 年率 0.29%(税抜)
ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン
バークレイズ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円ベース)連動
信託報酬 年率 0.62%(税抜)
ステート・ストリートの白眉は、なんといっても新興国株式インデックスファンド。たわらもニッセイも、うーんもうちょっと新興国株式のコストが低くなったらなあ…と思っていたところに、ステート・ストリートがガツンと半分以下の信託報酬で登場。このインパクトはスゴイ!
昨年末に乗り換えするならこんな組合せかなと思っていましたが(ついに!SBI証券でも「たわらノーロード」シリーズと三井住友DCファンドシリーズの取扱いが開始!)、どれもステート・ストリートのほうがコストが低い。
先進国株…たわらノーロード先進国株式 信託報酬0.225%(税抜)
日本国株…ニッセイTOPIXインデックスファンド 信託報酬0.29%(税抜)
新興国株…野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i) 信託報酬0.66%(税抜)
とはいえ先進国株式のコストはちょっとの差だし、新興国株式もホントに半分なのかな?。まだまだ先だけど、実質コストが気になるところですね。
今のところ、取り扱いが予定されているのは、三井住友信託銀行だけだそうです。がびーん。
大手ネット証券会社でもぜひ販売して欲しいです。あー、残念。
でも、一度落ち着いたかのように見えた低コストインデックスファンド競争に新たな覇者が現れて、ふたたび活気がでてきて嬉しいです。いいぞ、いいぞー!もっとやれー!

アウターガイさんのブログ記事を拝見してびっくり
ステート・ストリートが超低コストインデックスファンド8本を設定 | バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
たわら、ニッセイより低コスト!
リバランス時にファンドの乗り換えを検討しています。たわらかニッセイか、と思っていましたが、ここにきてさらに低コストなインデックスファンドが登場しました。日本株式のインデックスが日経225でなくTOPIXってところもいいなあ!
ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
TOPIX(配当込)
信託報酬 年率 0.18%(税抜)
ステート・ストリート日本債券インデックス・オープン
NOMURA-BPI総合
信託報酬 年率 0.14%(税抜)
ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン
MSCI−KOKUSAI
信託報酬 年率 0.21%(税抜)
ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
MSCI−KOKUSAI
信託報酬 年率 0.22%(税抜)
ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン
シティ世界国債インデックス(除く日本)
信託報酬 年率 0.19%(税抜)
ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
シティ世界国債インデックス(除く日本)
信託報酬 年率 0.20%(税抜)
ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン
MSCIエマージング・マーケット・インデックス
信託報酬 年率 0.29%(税抜)
ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン
バークレイズ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円ベース)連動
信託報酬 年率 0.62%(税抜)
新興国株式インデックスファンドのパンチがすごい!
ステート・ストリートの白眉は、なんといっても新興国株式インデックスファンド。たわらもニッセイも、うーんもうちょっと新興国株式のコストが低くなったらなあ…と思っていたところに、ステート・ストリートがガツンと半分以下の信託報酬で登場。このインパクトはスゴイ!
昨年末に乗り換えするならこんな組合せかなと思っていましたが(ついに!SBI証券でも「たわらノーロード」シリーズと三井住友DCファンドシリーズの取扱いが開始!)、どれもステート・ストリートのほうがコストが低い。
先進国株…たわらノーロード先進国株式 信託報酬0.225%(税抜)
日本国株…ニッセイTOPIXインデックスファンド 信託報酬0.29%(税抜)
新興国株…野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i) 信託報酬0.66%(税抜)
とはいえ先進国株式のコストはちょっとの差だし、新興国株式もホントに半分なのかな?。まだまだ先だけど、実質コストが気になるところですね。
三井住友信託銀行だけでの取り扱い…がびーん!
今のところ、取り扱いが予定されているのは、三井住友信託銀行だけだそうです。がびーん。
大手ネット証券会社でもぜひ販売して欲しいです。あー、残念。
でも、一度落ち着いたかのように見えた低コストインデックスファンド競争に新たな覇者が現れて、ふたたび活気がでてきて嬉しいです。いいぞ、いいぞー!もっとやれー!


- 関連記事
-
- 円高株安!と聞いて証券口座をチェックしようかと思ったら (2016/05/05)
- コモディティ投資よりプリン (2016/04/28)
- ステート・ストリートから超低コストインデックスファンドが発売されます (2016/04/21)
- リバランスまであと2ヶ月ちょい。ノーセルリバランスをしたい&ファンドの乗り換え検討をする (2016/04/20)
- 老後資金の目安は、収入が半分になっても、投資で利益がでなくても、達成できる範囲にしています。だから足りない。 (2016/03/29)