fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■暮らし ≫ 住宅は賃貸派だけど、買ってもいいなと思った。

住宅は賃貸派だけど、買ってもいいなと思った。

住宅は賃貸派です。日々の支出は割高だけど、何かあれば身軽に動けるし便利。でも、そっか、こういうのだったら買ってみたいなあ、たくさんオカネを借りることになってもいいかもなあと思いました。

楽しく暮らすために住宅を買うのもいいなあ

東京R不動産の物件がおもしろくて、あれこれ見ちゃいます。賃貸も分譲もどっちもある。ユニークな物件が多くて、こんな暮らしがしたいって明確なビジョンがあるひとが、借りたり買ったりするんだと思う。

これを見てると、ふつーの間取りの賃貸で暮らすより、じぶんの暮らし方に合う物件を買うのもいいなあって気になってきます。とりあえずじぶんの懐事情はさておき(さておくのか!)、賃貸をリノベーションするのはなかなか限られた物件だけだけど、購入しちゃえば好きなようにできるわけで、暮らし方に合わせて都度リノベーションし続けるってのは楽しそうだなあ、そういうのだったら買ってみたいなー。

賃貸vs購入はコストやリスクで比べたりするから、そういう対立構造にはあんまり興味がなく、ただ身軽だという理由で賃貸派だったけど、フルオーダーで靴をつくるみたいにお家をつくることができたらこりゃ楽しいだろうなあ。それは賃貸より購入のほうが断然いいなあと気づきました。


現実にはムリだけど、買うならとことん楽しんでみたい

とはいえ、平凡なマンションや戸建てを買うほどの財力もないので、中古をリノベするなんてのは現実的にはオカネがかかりすぎてムリなんだけど。もし買う必要がでてきたら、こういう買い方ならいいなーと思える選択肢を持てたのはよかったなーと思います。別にだからって何の役に立つ気づきなのかは、まったくもって不明だけど。

知ってる人が住んでる家は、吹き抜けが高過ぎて夏は熱いし冬は寒い。天井まである窓は大き過ぎてカーテンがつけられないし、天窓から夜空がみえるけど開け閉めは超長い特製の棒で引っぱりおろさなきゃいけないからとってもシンドイとかあるんだけど。そういうところも面白さの一部かもしれないし、贅沢な楽しみの一部なんだろうな。というわけで、住宅を購入するという贅沢にありつく時には、ムダでヤバイ部分を楽しむような家にしてみたいもんです。そんな贅沢が辛くなったら再度リノベして、老体にやさしい家にして暮らしてみたい。

現実的には、一生しょぼい賃貸なんだろうけど。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

こんにちは。。
マンションを買い替えるとき、一時賃貸の部屋を借りざるを得ないときが有りました。
そのとき、不動屋さんと話しで、単身者の場合、年齢が高齢になると、賃貸も難しくなると言ってました。
そうなると、賃貸物件も選択の幅が狭くなるんでないかなと思います。
では。。

Re: No title

あ、なんか、独身ですんません。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク