fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■暮らし ≫ ブックオフの「出張買取センター」などで本を300冊くらい売ってみる【追記あり】

ブックオフの「出張買取センター」などで本を300冊くらい売ってみる【追記あり】


本が増えに増えたので、ブックオフで売ることにしました。
売ってもいい雑誌がMAX300冊くらいあるんだけど、雑誌はオカネにはならないそうなので、たぶん査定額は0円。
(査定額が0円ってことよりも、300冊処分してもまだまだあるってことのほうがヤバイ…。)

ブックオフの自宅買い取りは3種類

1)「宅配買取(宅本便)
無料集荷。
古本20冊以上。
段ボールは自分で用意するか、1枚200円で購入。
査定金額は銀行振込
値段が付かなかった本は廃棄してもらえる。または送料負担で返却。

2)「出張買取センター
無料集荷。
古本30冊以上。
段ボールは集荷時に無料で用意してもらえる。
査定金額は銀行振込
値段が付かなかった本は廃棄してもらえる。または送料負担で返却。

3)「店舗出張買取
無料集荷。
古本50冊以上。
段ボールの用意不要。
査定金額は現金払い
値段が付かなかった本は引き取ってもらえない。

大きな違いは、段ボールの用意が必要かどうかと、値段が付かない本を廃棄してくれるかどうか。わたしは段ボール持っていない&本を捨てたいので、「出張買取センター」を使うことにしました。
※それぞれ対象エリアが違うので要チェック。


出張買い取りセンターに申し込み

出張買い取りセンターの対象エリアと申し込み先一覧
ブックオフ 出張買い取りセンター

お電話で申し込みをすると、だいたい何冊か確認されます。まだどこまで捨てるか考えてないけど、MAX何冊かで返答。雑誌か文庫本か漫画がそれぞれどれくらいかを答えると、持って来てくれる段ボール箱数を教えてくれます。

わたしの場合、雑誌が多くて300冊。それに加えて文庫本が追加で数十冊くらい。段ボールは15箱持って来てくれることになりました。もし入りきらなかったらそこまで。残りはまた改めて依頼することになります。


集荷日時は折り返し連絡

申し込みの時点では、買い取りまでの流れの説明を受け、おおよその冊数と段ボールの数の確認をして、連絡先をお伝えしておしまい。詳しい集荷日時の候補は、折り返し連絡がきます。19時すぎに申し込みをしたので、翌日の返事になりました。わくわく。

資源回収日にゴミ捨て場に持って行くのもひと苦労だから、来てくれるなんてありがたいよー。しかもオカネまでくれるんだもん。とはいえ、雑誌はほとんど買い取りできませんと何度も念を押されました。オカネよりも、じぶんで捨てるよりずっとラクだからたすかるー。なにせ300冊。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 

コの字さんから、雑誌でもオカネになるものもあるよという情報をいただき、ブックオフだけでなく他のところにも問い合わせをすることにしました。

とはいえ、ネットの古本価格を一冊ずつ確認するのはシンドイので、雑誌買取比較ランキングを参考にしました。段ボールをくれるところに明日問い合わせしてみます。手間とのバランスを考慮してどこにするか決めてみます。PenとかCasaBRUTUSがいっぱいあるので300冊で100円になったらうれしいなあ。

雑誌買取比較ランキング
http://magazine.kaitorimap.net/
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク